マガジンのカバー画像

セカンドライフ・アグリを楽しもう。

46
人生100年時代にむけて、幸福なセカンドライフづくりを。企業を50代で早期退社して、農業に就くスタイルを『セカンドライフ・アグリ』と名付け、経営学と幸福学にもとづいた成功のための…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

人生を“幸福度”でマネジメントしよう。『持続性幸福度』

人生を“幸福度”でマネジメントしよう。『持続性幸福度』

幸福は、うつろいやすく見失いやすい。
 「自分は、果たして幸福なのか?」誰しも、分からなくなる時があります。幸せはお金では買えないとはわかっていても、収入が減るだけで不幸な気分になってしまいがち・・。農業は「自由で、健康的で、自然を楽しめる幸せな仕事だ」と始めたはずが、実は「思ったより儲からない」という理由で、多くの人が数年でやめてしまうという事実があります。セカンドライフの幸福に大切なのは、”持

もっとみる
人生の”幸福度”の測り方

人生の”幸福度”の測り方

幸福度って、どうやって測るんでしょうか?
 「幸福は人それぞれなので、測れるものじゃないのでは?」と思う方も多いでしょう。けれど、幸福度を測ろうとすることで、”自分の幸福の元になっていること”について再認識することにつながり、より幸福になるための目標・方法・努力が具体化できます。
 セカンドライフに農業を選んだけれど、「もっと儲かる職があったのでは?」とか「ほんとうに農業でよかったんだっけ?」とい

もっとみる
50代から”幸福度”を上げていくための 5つのポイント

50代から”幸福度”を上げていくための 5つのポイント

人生100年時代。50歳代は幸福に向けて、リ・スタートするタイミング。
 人生100年時代、人生の折り返し地点が50歳代です。サラリーマンは50代になると、それまで築いてきた幸福に危機感を覚え、セカンドライフに向けては、それまでとは異なる方法や価値観で幸福度を上げていかなければいけないことに気づきます。50代サラリーマンが、農業で幸福なセカンドライフを築くためのポイントを整理してみましょう。

もっとみる
幸福の危機が、50代にやってくる。     その4「人生を自己決定する難しさ」

幸福の危機が、50代にやってくる。     その4「人生を自己決定する難しさ」

日本人は、自己決定することが不得意?
 人生の幸福度に影響する要素として、日本人が見落としがちなものがあります。「自己決定」という要素です。世界幸福度調査の6項目のひとつにも「人生の選択の自由度」として同じことが採用されていて、日本は第65位と低いランクになっています。日本人は「寄らば、大樹の陰」という体質のせいか、人生や経営を自己決定する“起業” や “自営業”に対して積極的でないというデータも

もっとみる
幸福の危機が、50代にやってくる。     その3「コミュニティの喪失」

幸福の危機が、50代にやってくる。     その3「コミュニティの喪失」

失いかけて悟る、人とのつながりの大切さ。
 50代のサラリーマンに、危機感を抱かせる要素として、“コミュニティの喪失”があります。日本独自の終身雇用制度によって、ひとつの会社に30年以上にわたって慣れ親しむことが多いために、会社が唯一のコミュニティとなっているケースが珍しくありません。すなわち定年は、「コミュニティを失い孤独になる」という失業とは異なる、もう一つの側面があるのです。50歳代になると

もっとみる