見出し画像

48つ目のあじ(サワークリームヒートアップ) 盆休み、どう過ごしたかを語"るね"。(中編)

前編はこちら


サッカー観戦でヒートアップ

朝こんな発言をして1日がスタートし、前編の通り拠点へ荷物を預けて札幌ドームへ出発した。

ドーム到着はキックオフの30分前。
ユニフォームシャツプレゼントもあってかこの時間でも入場する人は多かった。

入場遅いだろ?
なぜ遅いかと言われると、

いや、まあ別に大した理由もないんだけどな。
(ドーム出展の選考に関する情報をあろうことか自分の地元でキャッチしたが、そんなのはこのnoteで言っても笑いが取れないんで割愛)

移動中にチーズドック食べてたためお腹は十分だったんでウーロン茶を購入し着席。
さあ試合開始だ。


試合は9試合ぶりに浅野がゴールを決め先制したが、終盤に追い付かれドローに終わった。
またしても勝てなかったこと。
終盤の選手交代によりバランスが崩れたこと。

言いたいことは色々あった。
でもそれを長々とやるとまた4部作とかになっちゃいそうなのでやりませんっ。

負けに等しい引き分けに悔しい気持ちではあったが、次があるので札幌ドームから移動する。
次の目的地は、札幌ドーム。(?)

意見交換会が少しだけヒートアップ

札幌ドームから札幌ドームへ移動。
何言ってんだとお思いのかたも多いと思いますが、私も書いててそう思います。

現在Jリーグではシーズン移行(簡単に言うと現在だと2月に始まるシーズンを8月開幕とかに変更する構想)に関する議論を多角的に行っている状況であった。それに伴い現状の説明とサポーターからの意見収集を鳥栖戦終了後に開催する。と、コンサドーレの方からアナウンスがあったため、事前に応募したところこの説明会に参加できる事となったのだ。

試合終了後、札幌ドームの座席から西棟へ移動し説明会の会場に入る。

椅子にはちょっとだけぬるい水が置いてあった。(西棟はドーム施設から若干離れた位置にあるためここではペットボトルOK、という解釈で良いはずだ。)

そうこうしているうちに三上社長兼ゼネラルマネージャー(以下三上GM)が登場。
意見交換会始まり。
まず三上GM(以下三上)から現状の議論状況及び北海道コンサドーレ札幌としての意思についての説明が行われた。

実際X(旧Twitter)ではもう少し細かく書いてるが割愛。
質疑応答は激しさこそなかったが反対派条件つき賛成派によるいろんな質問が沸いてきた。(完全なる賛成派はいなかったが)
これについても詳しいことは割愛。

俺自身の考えを付け加えておくなら若干反対寄りではあるが、こればかりは議論を見守るしかないしそれが納得できる内容なら。。。あ、やっぱ割愛


ホテルで起きたハプニングにヒートアップ


意見交換会も終わり、札幌ドームから脱出。

夕陽を浴びた札幌ドーム。なぜこの写真をTwitterに出してなかったんだ俺。

普段はシャトルバスルートで移動してるため久々に青い地下鉄に乗り移動。
前述の拠点へ戻りチェックイン。

今回泊まったホテル、ホテルレリーフ札幌すすきの

部屋の大きさはちょっと大きいかなとも感じてしまった。
が、充分だ。

ただ、風呂が時間制。
男性女性で入浴できる時間が決まってるため真っ先に風呂へと向かった。


風呂から上がりラウンジへ。

ご覧ください。
ザンギの写真にこだわる男が作ったソフトクリームのトッピングがこれですよ。
遠目で見たらモザイク入れろと言い出す人が出かねないレベルじゃないですか?

好き勝手なソフトクリームを作って部屋に戻り、風呂用に変えてたメガネを外用に戻す。

めちゃめちゃ緩い。

よく見たらネジが外れていた。

幸運だったことにそのネジはケースの中にあった。

そう、やらかすことなく大人のひととき過ごしながらソフトクリームを食べるつもりだったのに。

ネジを入れて応急処置はしたがドライバーがない。
フロントに助けを求めたが、合うドライバーがなかった。
この不安を抱えたまま次の予定をこなすことになってしまう。

どうしよう・・・



仕方ねえ、ザンギ食いに行くか。


はい、この時点で1600文字近くに到達しています!
今、(後編)と入れてあったタイトルのところを(中編)に変えてきました!
予想通り、3部作です!

次回は、絶対にザンギを食べます。(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?