見出し画像

【第一声は・・・】

午後は、面会が再開された。お袋と親父と妹が見舞いに来た。

第一声は、「大丈夫なの?」だった。

心配そうな顔だった。

僕の方は、余計なことは言わず「大丈夫」とだけ答えた。

本当は、大丈夫でもなかったが強がった。

感染対策で面会時間は、15分しかなかった。

でも、これぐらいがちょうど良く感じた。

あれこれ聞かれるのも面倒だからである。

ありがたいのだが・・・

ナース達も結構見てるようで「ご家族の皆さん面会に来てましたね~」「妹さん2人いるんですね~」とか入れ替わり立ち代わりで言われた。

これはこれで、同じ事を言わないとならないので大変だった。

年子の妹は、毎週来てくれた。

「お兄ちゃん、顔がボロボロで汚いから」と言って、妹の自宅からポットにお湯を入れ、桶と一緒に持ってきてくれた。

そして僕の顔を拭いてくれた。

その拭いたタオルは、想像以上にこ汚なかった。

顔を久しぶりに鏡越しに見ると、皮はめくれ酷いありさまだった。

これが現状なんだと改めて思った。

顔を拭いた後に化粧水と乳液が混じった「ピュアナチュラル エッセンスローション」を塗りたくられた。

肌に水分が吸収されていくのが分かった。

この先も妹のおかげで色々助かることになる。大変だっただろうに。

いつも本当にありがとう。感謝している。

イケメンヘルパーも毎週火曜日に来てくれた。

うちの妹は、水曜か木曜日。

いつしか15分という時間が、僕の心に温かいぬくもりを感じさせた。

彼はいつも心の支えになってくれた。

そう言えば昔、イケメン君が入りたての頃・・・あれは10年ぐらい前だったと思う。

当時もヌケ作に首をやられ両手が痺れ寝られなくなり、体重も減りヘロヘロの状態になったことがあった。今も後遺症で指先に痺れが残っている・・・

その時も諦めかけたリハビリを思い直すように諭してくれた。

「もうリハビリは無理、諦めよう」と言った時に、彼は言ってくれた。

「大丈夫ですよ!僕が支えますから、一緒に頑張りましょうよ!」

と、僕を鼓舞した。彼が僕の心を救ってくれたのだ。

マジで泣きそうだった。今書いていても、当時を思い出すと熱いものがこみ上げてくる。

いつも僕の力になってくれ、大変感謝している。

その一方でヌケ作は、自発的なお見舞いにも来ず、口だけの謝罪で終わっていた。

ヌケ作の親は、ある業界では有名人らしい。日本で行われたワールドカップでスペイン語の通訳をしたとヌケ作は言っていた。

彼は、ボンボンのようだった。甘やかされて育ってきたのだろう。

親のしつけは、どうなってるのか?と思う事もしばしばである。

が、しかしヘルパーの人手不足から彼にもいてもらわないと困る現実もある。

身体が不自由と言う事は、ジレンマの連続である。

支えてもらっている以上、自分も大人にならないといけないのだろうと思う。

つづく

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?