マガジンのカバー画像

謎と不思議たち

23
理解出来ないことを理解しようと、沢山のことを考えて来たけれど、唯葛藤しただけだったのかも知れない。でも、読み返してみても、やっぱり〝変〟だったと思うことばかり。本当は私が一番変な… もっと読む
運営しているクリエイター

#実家

嫁という存在⑧

 私に弟と妹が居ることは既に書いたが、我が家でまともに結婚しているのは弟だけである。依って、私や母、そして妹にとって〝お嫁さん〟と呼ぶに値する人物が一人は居ることになる。
 妹は家を出ているが、小姑の私がいつまでも実家に居座っていることもあり、現状から考えると、我が家の嫁姑が同居することは今の段階では考えにくい。現状だと、親の介護問題は弟夫婦ではなく、私に降りかかってくることになりそうでもある。漠

もっとみる

嫁という存在⑦

 帰省中、割と調子の良かった祖母に、繰り返し言い聞かせたことがある。
「会社行くのに、歩いて行かんで良いんよ。ちゃんとバスで迎えに来てくれるけん。みんなでバス乗って行く方が楽しかろ?みんなばあちゃんと一緒にバス乗って行きたいって思っとるんよ。だからひとりで歩いて行かんと、遅くてもバス待っといたげてね」
 昔勤めていた会社が施設と同じ方向にあるせいで、祖母はデイサービスに行くのを仕事に行っているつも

もっとみる

嫁という存在➃

 互いを支え合い、長年祖父と二人三脚で生きて来た祖母に、認知の兆候が見られるようになったのは、祖父の七回忌を過ぎた頃だったように思う。夏の帰省に合わせて早目の法要を終えた後、祖母は大阪まで旅をして、我が家で一週間を過ごした。
 翌、年明け、今度は大阪に嫁ぐことになった孫(冬子さんの娘)の結婚式の為、再び我が家を訪れた祖母は、一人で散歩に出てしまい、慣れない土地で迷子になった上、気分を悪くしたところ

もっとみる