見出し画像

文章が得意じゃない私が“note“を始めた理由

はじめに

こんにちは、Hannahです。
いかがお過ごしですか?
毎日暑さと湿気と戦うの大変ですよね。最近は台風も近くて雨降るし、大変なことも多いですよね。
私はかつて留学していたカナダに戻りたいと考えるくらいです笑
今日はなんでnoteを始めたのかきちんと記事に残そうと思います。

自己紹介

その前に…
ちょっとだけ自己紹介しますね。

私は、日本在住の大学生です。
いつかLGBTQ +についても触れるので話しておくと、性別は女性で認識していて、ストレートです。
“Hannah“は留学先の先生がつけてくれたEnglish  Nameです。

留学先のビーチ🌊❤️

この記事について

1個目の記事と順番違うじゃん。
て思うじゃないですか。合ってます笑
合ってることにしてください笑
あれは、私が人生で初めて書いた記事だから、これまでで1番情熱があるトピックについて語りたかったんです。

その記事を読んでもらったらわかる通り、私は決して文章は上手ではないです笑

私は文章を書くのも得意じゃないし、伝えるのも得意とは言えません。
周りの人と話す時は、血筋なのかよく主語を忘れます。だって、自分の頭ではなんの話なのか理解して話してるから。

なぜnoteを始めたの?

誰も私がなぜnoteを始めたのか、興味ないよ〜て人がほとんどではないでしょうか?笑
でも、始めたばかりの今だから、
・始めたばかりの気持ちを残したい
・いつか私にフォロワーがついた時に読み返してほしい
・スランプの時とか初心に帰れるように

あとはいずれは伝えることで生きていきたいのでその訓練もしたくて…
そんな思いで今この記事を書いています。

それでは本題!
そんな私がnoteを始めたのは、主要なSNSでは伝えきれない私の経験や価値観を伝えられる、残せる場所が欲しかったからです。

他のSNSであれば、動画コンテンツや写真のコンテンツでバズって、多くの人を巻き込めたのでは?

確かにそうなんです。
でも、私はバズること、人気になること、有名になることは目指していないのです。それに、やってみて感じた動画コンテンツや写真コンテンツのバズらせ方とかが性に合わなかったり、苦手だったたり。それからアンチとかに対する耐性もあんまなくて。
それでも私の経験や価値観はシェアしたい、発信したい、この狭間にいました。

これまでの経験から、私の経験や価値観などを記事を通して伝えることで誰かをポジティブにしたり、救えるきっかけ、誰かの心の拠り所になれたらいいなと思っています。

約20年生きてきて、本当にたくさんの経験をしてきました。
いじめ、家族を失ったり、自殺願望、受験、恋愛、失恋、留学とかとか。
同じ経験をした人は少ないかもしれないけど、似た経験した人に共感してもらえたり、心が軽くなったりしたら嬉しいな、なんて思いながら書いてます。

今後は幸せの見つけ方とか、私なりの困難との向き合い方とか、LGBTQ +に関連すること、留学経験、自信の付け方、自己肯定感の上げ方、私なりの人生観、恋愛観、日常で感じた疑問に思うこととか。
シェアしていこうかなと考えています。
これでも、周りの人の心をポジティブに動かせていて、私がいてくれてよかった、なんて涙出るような素敵な言葉をもらうこともあって。

親友からのライン、泣いた😭

こんな多様性の世の中だから、共感してほしいとかはそんなに強く思ってないです。してもらえたらすごく嬉しいけど笑
だから、学生の1つの個人的な意見として、こんな意見もあるんだね。と感じてもらえる、もしくは面白いくらいに思ってもらってもいいですね。

ここには文章とか写真とかだけであんまり伝わりにくいかもしれませんが、、、
私だって人間だし、社会に出たと言ってもちょっとしたアルバイトだけでわからないこともたくさんあります。上手に言葉を紡げない時もあります。
だから、優しく見守ってくれると嬉しいです😊

最後にいつか私の記事が誰か1人でも多くの人を救えて、誰かの居場所になれますように…♡

それでは皆さん、今日もお疲れ様です。
生きてるだけで偉い!
素敵な1日を…♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?