マガジンのカバー画像

Webデザインのために

14
運営しているクリエイター

#WEBデザイナー

構成からWebサイトデザインをしよう

構成からWebサイトデザインをしよう

久しぶりにnote書きました。こばやす(@kobayas_s)です。
Webデザイン勉強中の方からよく「ポートフォリオに載せるほど実績が詰めていないです」「実務経験がそもそも無いのでポートフォリオが作れません」という悩みを聞きます。
ポートフォリオは所謂デザイナーの商品サンプル。初学者の最難関ハードルとして、まず案件獲得するために必要なサンプルが無いと売り込み活動すらできませんよね。
そこで、バナ

もっとみる
日本と海外のwebデザインってどう違うの?

日本と海外のwebデザインってどう違うの?

こんにちは。404DESIGNERS代表の山本拓弥[@kindai_designer]です。
これからデザイナーを目指そうとしている人にちょっとでも参考になれば、現デザイナーの人の共感を得たくてnoteをやってます。

皆さんは日本と海外のデザインの違いについてよく考えたことがあるでしょうか?日本はデザイン後進国とか言われてたりしますが、自分としての意見は「日本なりのデザインが育ってきている」と思

もっとみる
デザインラフ、公開します

デザインラフ、公開します

僕にとって、デザインのプロセスの中でもアナログなラフ描きが欠かせません。手描きに込められた線には能動的な意思があって、それが結果的にデザインに宿ると思うからです。手描きラフに着手した途端に没入して元気さえでてきます。ああしたいこうしたいと、言葉や素材を吟味しながら「体重のせて描く」感じがいいのですよね。

そしてそのラフは、必ずとっておきます。手描きのラフは何回も書き直すので、思考とブラッシュアッ

もっとみる
Webデザインカンプを1から作るための説明書

Webデザインカンプを1から作るための説明書

こんにちは、こばやす(@kobayas_s)です。
Webサイト制作の勉強しているけどコーディングばかりしていて、そう言えばWebサイトのカンプ(モックアップの事。1枚の画像でWebサイトのデザインを表現。のちにコーディングの材料となる)の作り方ちゃんと知らないや、とかありませんか?
twitterで調査してみたところかなり方がそう思っているようです。

そんな方のために、見本入りで出来るだけ詳し

もっとみる