見出し画像

【時間】「時間」は、「使い方」が大事という話。

「No1教師」を目指していたJUNです。
#これで何度目
#意外と気に入っている

若気の至りと言えども、今となっては「相当痛い奴」だと自分のことながら感じる今日この頃。

しかし、しかし。

ある調査では、

「野心だけでも、その後の成功を予測できる。」

という報告もあるということ。
#残酷すぎる成功法則

やはり、何かしらの「成功」を手に入れるためには、ある意味「ぶっとんだ努力を続けた先に待っている」ものなのです。

本日は、そんな話題。

「成功」を獲得するためには、それなりの「時間」をかけないといけません。

しかし、人間のわるいくせとして「めんどくさがり」という特性があります。だからこそ、「1日5分で大金持ち」的な広告にひっかかってしまうのでしょう。

あなたのあこがれているあの有名人も、「成功者」の代名詞として語られるあの人も、きっとみんなが見ていないところで、「圧倒的な努力」をしてきたはずなのです。

じゃあ、「時間さえかければ絶対に成功するのか?」と詰め寄られたら、「うっ、うん。」と心もとない返事しかできません。

大切なのは「時間の使い方」なのです。

これから先、「もっと自分を高めたい!」を思っている方は、この先も読んでみてくださいね!

▼「時間」は、「使い方」が大事という話。

最初から残酷な話になりますが、「時間」をかければかけるだけ「技術」が高まるとは限りません。

もちろん、教師も御多分にもれず、「ベテラン=授業が上手い」という構図は成り立たないのです。

では、「時間」をかけてきたのに、なぜ「技術」が向上しないのか。

車の運転を思い浮かべてみると分かりやすい。

「毎日車を運転しているからといって、F1レーサーになれるとは限らない。」

ですよね?

そう、「毎日ただただ出勤して、いつも通り授業をして、退勤する」このルーティンを繰り返しているだけでは、「授業力」は向上しません。

ある調査では、

「習得する情熱がないと、いくら『時間』を使ったとしても向上は望めない。」

ということが分かっています。

まさに、「現状維持は、退化」なのです!!

さらに、「学ぶ側」だけでなく、「教える側」にも立場を変えて考えてみましょう。

さて、「優れた教え手」とは、どのような人でしょうか。過去記事に「優れた教師」としてのポイントを2つにしぼってまとめましたが、

さらに、ベンジャミン・ブルームさんが行った調査から、おもしろい情報をシェアします。

すぐれた「教え手」である要素は、

「知識を授けて、心の支えになるだけでなく、学び手が努力するように拍車をかけることだった!」

ということなのです。

まさに、「教師」と「子ども」。「上司」と「部下」。「師匠」と「弟子」のような関係性において心に留めておきたいことですよね。

人間は、一人で努力を続けられる人ばかりではありません。

ときには、他者の力をかりて自分を高めていくことも必要です。

もしも、あなたが「教え手」として、頼られる立場に立ったのであれば、ぜひとも相手の可能性を信じ、現状に留まることをよしとせず、背中を押してあげてくださいね。

▼まとめ。

本記事では、「技術の向上は、『時間』と『情熱』によって達成される!」という内容をまとめました。

「時間」については、言わずもがななので触れませんでしたが、やはり「1つのことにどっぷりはまって自分の『時間』を投入した方が強い」ことは間違いありません。

「才能」や「運」などの条件が同じ状態で「よーい、どん!」したら、「どれだけその事柄に『時間』をかけたか」ということが、ライバルとの圧倒的な差となりますからね。

ぜひとも、周囲から「やばい!」と絶賛されるくらい、没頭できるものを見つけようではありませんか!


ある意味noteに没頭した僕が運営するこのサークル。まだまだ、メンバーを募集していますので、興味本位でどうぞ!


いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!