見出し画像

5月前半の街角お花リレー

どんどん花が咲き、スマホの画像フォルダには花写真が急増しています🌞

街を歩きながらお花を発見することがとても楽しいです。
「あっ!あそこに色が!」と気づいて近づき、知らない花に出会えたり、実しか見たことのなかった樹木の花に出会えたりと、学びもあります。

日々同じルートを歩いていても、タイミングにより出会える花が異なることも面白く思います。

立夏が過ぎました。
夜などはまだ冷える日もありますが、街なかには夏を感じさせる花々が開花しています。

可愛らしいヒルガオが咲いていました。
木漏れ日を浴びて、爽やかです🤗
ソヨゴの花がたくさん咲いていました。
寒い時期には赤い実がつきますが、花を見たのは初めてかもしれません。
緑色の中に小さな白い花が散らばるよう。
とてもとても可愛らしい姿です💛
ソヨゴのお花がたくさん。
これは楠のお花かな🤗
通りがかりに甘い香りを感じました。
風が吹くと、パラパラと花が降ってきます。
もうドクダミの開花が始まっていました…!
早いですねー
あちらこちらで開花しているハタケニラ。
とても強い植物だそうですね?
可愛らしいトキワツユクサですが、
要注意外来生物に指定されているそう。
今年は立派なハルジオンをたくさん見たような気がします😌
そういえば、スミレが少なかったなあ。
ヒメヒオウギに道の片隅で出会うと、
特別感があります😊
色違いも💛
白いヒメヒオウギには初めて出会いました!
綺麗だなあ。
🌞表参道の美しいケヤキ
香水のような花の香りが広がっていました。
コミノネズミモチ??斑入りのものはシルバープリベットというそうです。
お名前難しい~
テイカカズラが満開でした。
ジャスミンに似た甘い香り💛
カザグルマのようですねえ。全部回転したらちょっと面白いかも。
ヤマボウシの花に出会いました。
アウトラインのシャープさがカッコイイ。
果実になる季節も楽しみです🎵
可愛らしいシャリンバイです。
白くて肉厚な花弁が魅力的。
満開のよい時期に出会えて嬉しいです💛
この花は何だろう・・・あまり見ない植物です。
空き地に咲いていたのですが、なんだかすごく強そう・・・。
このままキャラクターになりそうな姿。
「ワレワレハ、ウチュウジンダ・・・」👽
カナメモチかなあ。可愛らしいお花です😊
まとまって咲いているととても華やかです。
イモカタバミというお花だそう。
ミチっとしていて丈夫そうに見えます😊
時々見かけるこのお花は、ヒメフウロ?
私の暮らす街ではレア感のあるお花です😊
自販機の前で一輪だけ、ニワゼキショウが。
少し傷つきながら風に吹かれていました。
とても健気に見えます😌
毎年観る、小宇宙・・・!
ブラシノキはゴシゴシできそうですが、
ちょっと洗い物には柔らかすぎますね😊
これはツツジでしょうか?
八重咲って初めて見ました。
少し前に見かけた、満開のゼニアオイ。
とても立派でした!

日々同じ道を歩くと、植物のグラデーションに気づきます。
つい先日はある花が咲いていたと思ったら、あっという間に別のお花の大群に。
そのような移り変わりも興味深いです🤗

引き続き、スマホの中に写真が増えていきます。
緑も花々も美しい良い季節です💛

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。