見出し画像

【花と日々】秋~冬のお教室日記

奇数月開催の、プリザーブドフラワーのお教室「花と日々」、
9月、11月も開催することができました。

ご参加の皆様の、ステキな作品をご紹介したいです。
ご覧いただけると嬉しいです😃🎵

=====
【プリザーブドフラワー】
「preserve」=「保存する」という意味で、生花を特殊加工した花材です。
水やり不要で、保管方法によっては、数年美しい状態を保てることが特徴です。
=====

奇数月ということで、お教室は11月が今年最後の開催となりました。
ご参加の皆様、そして私も、今年も元気で過ごせたことに感謝。
そして、穏やかに継続させていただけたことに、心より感謝しています。

11月は、プリザーブドフラワーのミニツリー作成を行いました。
ベースを黒の陶器にして、少し上品な姿にデザインしてみました。

土台の、木の形から作る作品です😊

難易度高めだったと思うのですが、皆さまとても美しく&可愛く完成されていますよね💛

ご持参された赤いりんごを
プラスされたかたも。
赤が増えると華やかですね~🎵

続いて、アップが大変遅くなってしまいましたが、9月の作品です。
9月は、プリザーブドフラワーのラウンドブーケ作成でした。

秋らしさとともに暖かさや優しさを表現したくて、ぬくもりのあるアンティークな色合いでデザインした作品です。

ブーケなので、置いてもよし、花瓶に入れて飾ってもよし。
籠などに入れても可愛いです。

振り返れば、9月の作品も難易度高かったですね。
ブーケは、両面構成で全体のバランスを考慮し、
アウトライン&立体感も考えながら、なおかつ、
挿す角度や花材の配分を計算してデザインする必要があるので、大変です。

片面の意識で作っていくと、どこかに大きな隙間や
形の崩れが発生します。
そんななか、皆さまとてもお上手に完成されて、すごいです!🤗

花は、わたしにとっては趣味とも重なる感覚で、
大きな声では言えませんが、実は利益はほとんど考えておらず、
お花が好きな仲間が集まって、良き時間を持てる場を作りたい
という気持ちで、2011年から10年以上続いております。

こんなに長く、続けさせていただけていることは奇跡です。
ほんとうにほんとうに、有難いことでございます。

この先も、細く長く、場を続けていけたらいいなあと、思います。

あっ、今月末に、プリザーブドフラワーの、
ミニクリスマスリース作成のワークショップを予定しております。
また作品写真をアップしたいので、ご覧下さると嬉しいです😃

最後に、わたしが作成したツリーのサンプル写真も。
サンプルなので、花材少なめでコンパクトです。

寝ぐせツリー🤗
なんか可愛くて、
てっぺんの寝ぐせをカットできません🤗
アップ

クリスマスが楽しみ。
そして街が華やぐ季節ですね😊

最後までご覧くださって、ありがとうございました😊

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。