見出し画像

本人しか分からない痛み

例えば、病院に行った時お医者さんから
"どこがどんな風に痛いですか?"と言われて
どう説明したら1番伝わるのか分からない時があったり。

泣きたいような出来事を誰かに相談しようと思った時
相手にどうやって自分の気持ちを話せば伝わるか考えたりする時も。

どれもきっと本人しか分からない痛みだと思います。

私も、お医者さんに痛みを伝える時、
"これで伝わったかなぁ"と思うときもあるし
誰かに相談した時も、
"私の気持ちなんて絶対誰にもわかんないだ"って思うときもあるし、
逆に、相談乗ったときも、ちょっと他人事のように思ってしまう自分がいたり。

でも、痛みについて考えると
体の痛みは、少し伝えると病名が分かったり、治す方法が見つかったりする事ができるけど、
心の痛みは1人1人の感じ方、考え方で、痛みが大きくなったり、小さくなったりすることがあるなぁと思います。

私の考えですが、
心の痛みって一生かけても他人の人には分からない自分だけの痛みで、
例えばAさんとBさんが
2人共同じ出来事が起きて落ち込んだとしても、
Aさんの性格はポジティブでいつも前向きに進んでいく人で
逆にBさんは、ネガティブで心配症の人
だとしたら、
Aさんはきっと、今回の出来事も、ポジティブにとらえて前に進んでいける。
ですが、Bさんはきっと、"どうしよう。どうしよう。"と悩んで落ち込んでしまうと思います。
このように、人それぞれの性格で、出来事の感じ方も変わって心の痛みも違うと思いました。

ですが本人しか分からない痛みだとしても
神様はその人に乗り越えられる試練しか与えてこない。という言葉を信じて
どんな、心の痛みでもきっとそれ以上の幸せを最後は手に入れることができるとおもいます。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?