マガジンのカバー画像

旅のつれづれ。

53
住んでいる町以外を訪れた時のお話を、プチ旅・長旅問わず写真多めで綴ります。 欧州在住のため、海外の写真が多いです。 雰囲気、人々、当時の様子などを自分の視点でひとり言っぽく。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【Lisbon10/リスボン10】サンタ・ジュスタのリフト。

【Lisbon10/リスボン10】サンタ・ジュスタのリフト。

この日はまだまだイースター・マンデー。国によって違いはあれどこの月曜も祝日だったり、オフィシャルには平日だけど各施設や店舗の裁量で「今日も休み!」な場所も多いのが現実。ネットに最新情報が掲載、なぁんて期待はそうそうできず、実際に行ってみないとわからない。レストランなんて結局行き当たりばったりだ。

というわけで、まずは1日歩き回った労い(?)にビールとサラダをかっ込み、じっくり作るリゾットを待つw

もっとみる
【Lisbon9/リスボン9】サン・ジョルジェ城とくじゃく。

【Lisbon9/リスボン9】サン・ジョルジェ城とくじゃく。

リスボン大聖堂から歩けないこともない、とはGoogleマップさん情報。しかしなにせこの坂(まだ言うw)、乗れるバスがあるならとバス737番に乗りCASTELO駅へ。そして目指すはサン・ジョルジェ城/Castelo de Sao Jorge。城というよりは、要塞。キンピカ「お城」とガッツリ「要塞」、言い方分けてくれると嬉しいなぁと思うのは私だけなのか…?(いやしかし「城塞」という言葉もあるな…)

もっとみる
【Lisbon8/リスボン8】トラム28番と荘厳なリスボン大聖堂。

【Lisbon8/リスボン8】トラム28番と荘厳なリスボン大聖堂。

リスボンといえばこの黄色いトラム28番。他にもたくさんトラムは走っているけれど、アルファマ地区、バイシャ地区、シアド地区などを走りリスボンの重要なランドマークをいろいろ通るのと、内装を古いスタイルで残してあったりするのとで、「乗るという体験をするならコレ」という感じで一番有名なのだ。
ホテルのフロントのお兄ちゃんに乗る場所を聞いて、行ってみた。始発駅から乗るのが王道なんだと。

で、地下鉄駅マル

もっとみる
【Lisbon7/リスボン7】リスボン名物「Ginjinha/ジンジーニャ」。

【Lisbon7/リスボン7】リスボン名物「Ginjinha/ジンジーニャ」。

リスボンといえば有名なリキュール「Ginjinha/ジンジーニャ」。町中どこのバーでもカフェ・バーにもあるらしいが、1840年にリスボンで最初にこのお酒を販売したということで有名なこのお店「A Ginjinha」に、飲兵衛なら行かないワケがない。
奇しくも私の頭の中の地図の目印、Rossio広場の目の前にあるので、最初は迷えど一度見つけりゃいつでもふらっと立ち寄れる。

サワーチェリーに砂糖、水、

もっとみる