「やる気がでないけど、やらなきゃ」な日
こんにちは!文系大学院生のhanaです🌼
わたしは、今日から後期の授業が始まりました〜!
夏休みが終わってしまった…。
早速ゼミで発表する資料を作らなければならず、
今朝から(!?)作り始めました。
やる気がまったく起きず、ギリギリになってからやってしまった。
変わりたい。
そこで、今日は
「やる気がでないけど、やらなきゃな日」
をどう乗り切るかの作戦会議をしたいと思います。
作戦会議しよう
2年かけて行う研究、3週間後のTOEIC、いつかやりたいお部屋の片付け…。ちょっと時間に余裕があるときって漠然とした不安が消えなくて、でもやる気は起きなくての悪循環が起きる。
じゃあ、どうしようか。
1)とことん寝る!
まずは、休むことも大事。体や心が本当に疲れているときは、無理にやろうとせずに一旦すべてを忘れてとことん寝てみる。
しっかり睡眠を取ることで、翌朝には気持ちがスッキリしてやる気が戻ってくることが多い。
今はやる気がないけど、しっかり休んだ後なら集中力も回復するかも。
2)小さな目標を設定する(ChatGPTと一緒に)
やるべきことが多すぎると、一つ一つがすごく大きく感じることがある。そんなときは、小さな目標を立ててみる。
例えば、TOEICなら「単語を5分だけ覚える」とか、研究なら「参考文献を1つ読む」とか。
でも、やる気が出ない日はその小さな目標を考えるのも面倒だから、ChatGPTに頼ってみて!頭に浮かんでいることを元に、小さな一歩を提案してもらっちゃおう。
(ChatGPTに、自己実現のための目標設定パーソナルというものができてた!)
3)「やらなければならない」から「やりたい」へのシフト
「やらなければならない」と思うと、ますますやる気が下がる。でも、そのタスクの中に少しでも「やりたい」要素を見つけるのはどうだろう。
例えば、TOEICの勉強なら「英語が上手くなって海外旅行を楽しむ自分」をイメージするとか、部屋の片付けなら「スッキリした空間でリラックスする未来の自分」を想像してみる。
なりたい自分に近い憧れの人をYouTubeで見てもいい。
少しでも「やりたい」という気持ちが入ると、不思議と気持ちが前向きになることがある。
4)環境を変える
家でずっと勉強や作業をしていると、環境が単調で気分が乗らないことも。そんなときは思い切って場所を変えてみるのも一つの手。
お気に入りのカフェや図書館で作業をするのもいい。
片付けだったら、徒競走のときに流れるあの音楽をかけてみるのはどうだろうか。結構おすすめ。
5)あえて全然違うことをやってみる
最後のアイディアは、やるべきこととは全然関係ないことをあえてやってみるという作戦。
例えば、今やっていることを一旦中断して、全く別の趣味や活動に没頭することで、脳をリセットする感じ。今の気持ちをnoteに書くのもいいし、短時間で何か別のプロジェクトに集中するのもいい。
そうすると、自然と「やるスイッチ」が入って、気づいたらやるべきことに向き合えるようになっているかも。
まとめ
どうしてもやる気が起きなくて、こんな記事を書いてみました。
今回の作戦会議の5を実践してます😚
(noteを書いて現実逃避、いや、これはやる気を上げるための作戦だ!)
皆さんのやる気も湧いてきたらいいな…。
寝転んだままnoteを開いて読んでくださっている方がもいるかな?
今思ったんですが、寝転んだままできることから始めちゃえばいいなって。
ハードルをどんどん下げていきましょ。
徐々にレベルアップすればいいし、結果的にできればOK!
それくらいのマインドの方が変に自己肯定感下げなくていい気がします。