見出し画像

はな先生の記事がマガジン入りして14000人以上に届いたようです

「はな先生の文章教室」アカ
note記事を公式マガジンに選んでいただき…

ここから、ビューが14000を超えました!!!

猪狩はなアカウント5年やってますが、10000超えることってそんなに多くないので、フォロワー20の弱小アカウントでここまで見ていただいたことにひたすら感謝しているし、とにかく、驚いてます。

もしよかったら読みにきてね。
みんなの力で15000ビューを超えたらまた連絡します!笑


Instagram

80回投稿突破!あと少しで100投稿💯

フォロワーさんは65人。
100人まで、あと35人!笑

ストーリーズでプチアウトプットやってます🙌

YouTube

Instagramのリール用に作った動画をそのままYouTubeショートにも上げています。

YouTubeの登録者数4人なのを息子が見て「4人かァ」ってリアクションだったんだけど、私からするとどなたか分かりませんが4人も登録してくださってありがとうございますしかない…ショート動画しかあげてないからな〜と言ったら「動画も作りなよ💦」と言われてしまった。プロデューサーさんが厳しい…

って話をXに書いたら、そのあと登録者さんが5人になっていた。

誰か見てくれて、登録してくださったのかな?!😭ありがとうございます…人に生かされる猪狩。


X

#はな日記 という文章力アップワークをスタートしました。3行日記か1行日記か選んで、タグつけて投稿してもらえたらコメントしに行きます✍️

同じ内容をLINEでもやってるので、日記見られたくない方はLINEへぜひ☺️

noteのプチバズがきっかけになってか、LINEの登録者さんも増えました!!!ありがたやありがたや…

見るの遅くなっちゃうこともあるのですが、必ずしも、前向きなコメントを返します☺️

ゴールはどこなの?って話なんですが
「書く育」を広める
・学校現場でライティング教えたい
・文章の本を出したい
・セミナーとかで教えたい
このあたりかなと思ってます。
もう少し具体化せねば〜〜〜

「学校でライティングの授業があったら、わたしが教えたい!どう教えようかなワクワク」が出発点なので、実際に誰かに教える…は一個やってみたいことだなと。本出したい!は5年前から(いや、遡ると小学生のときから)思ってることなので、叶えられたら最高ですね……。

牛歩のごとくですが、コツコツしか勝たんと思ってもうしばらく頑張ってみます。

応援よろしくお願いします💪

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️