見出し画像

【ISE 125】伊勢125社めぐり⑨:2日目-5(外城田めぐり)

125社めぐりの2日目。原付バイクでの田丸めぐりの次は、その横の外城田めぐり。田丸と外城田は近いので、混ぜて回るともっと効率的に回れると思います。


外城田めぐり

1.棒原神社(内宮摂社):12:00

バイクを置いて、階段を登ります
さらなる階段の上に社があります
昴(スバル)に由来する神。この地域は星を利用した占いが行われていた
こんもり丘陵の上にある神社。何回も訪れたくなる
この空で、占星術が行われていた。車を駐車するスペースはなし

2.御船神社(内宮摂社) 3.牟弥乃神社(内宮摂社):12:13

田畑の灌漑の神様。同座は牟弥乃神社
長い参道があります

4.朽羅神社(内宮摂社):12:23

ぽっかりと浮かぶ森の神社
トトロの森に来たみたい
石を神体とする神社

5.津布良神社(内宮摂社):12:40

階段を登った先にあるが、階段が見つけにくい
水の神を祭る神社
境内は苔むしている

6.鴨神社(内宮摂社):13:08

125社の中でも難所。公園の駐車場から15分くらいかかる。
直線に伸びる林道を歩くか、その右に向いた横の登山道のどちらかを進む
登山道を突き進むと、いつもの参道にたどり着く
山の中腹にある。ご神体は石。最大の難所!隣に斎宮の氷室跡もある。

帰りは氷室を経由しての、林道を下山しました。こちらは舗装されていますが、登るとなるときつそう。登山道を雰囲気を味わいながら登って、帰りは舗装道で戻るのがいいでしょう。

7.田乃家神社(内宮摂社) 8.田乃家御前神社(内宮摂社):12:26

長い参道を歩く
農耕の神様。同座は田乃家御前神社。どちらも農家の守り神。

9.蚊野神社(内宮摂社) 10.蚊野御前神社(内宮摂社):13:42

長い土の参道の先にある神社。
同座は、蚊野御前神社。外城田川の支流の川の守護神

ここで、外城田めぐりは終わります。バイクか自転車でないと巡れないかもしれません。次に、バイクで峠を越えて、宮川めぐりに行きます。目指すは、宮川の奥の久具都比賣神社からです。


★伊勢125社めぐり一覧【ISE125】

1.瀧原めぐり
2.外宮めぐり
3.内宮めぐり
4.五十鈴川周辺めぐり
5.大湊・神社めぐり
6.機殿・斎宮めぐり
7.小俣めぐり
8.田丸めぐり
9.外城田めぐり
10.宮川めぐり
11.二見めぐり
12.鳥羽・磯部めぐり
13.最後に…

ISE125

★伊勢125社の一覧ファイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?