見出し画像

#173 読んだ内容が頭に残る!「インターバル復習」

「 本の内容が頭に残らない 」
「 読んだそばから忘れてしまう 」


こう悩んではいませんか?


「 あんなにしっかり読んだのに 」
と、落ち込むこともあるかもしれません。


せっかく読んだ本の内容、
覚えておきたいですよね。


そんなときにできる、
記憶に定着させるコツは

✅ インターバル復習

です。


1回読んだだけだと、記憶には定着しない

画像1

私たちの脳は、
何度も使う情報を覚えるようにできてます。


これは、何度も使う情報ほど、
脳が「これは大事なんだ」と判断するため。


「大事」と判断された情報は、
短期記憶から長期記憶へ移動して、
記憶に定着します。


そのため、
1回だけ読んだ本の内容は、
そもそも覚えておくのが難しい
のです。


ではどうすればいいかと言うと、

✅ 忘れかけたタイミングで読み返すこと。


この「忘れかけたタイミング」
というのがポイントです。


本を読んだ直後に、もう一度読み返しても、

「 この情報はもう知ってるから、
    別に大事じゃないな  」

と脳は判断してしまいます。


でも、忘れかけた頃に読み返すことで、

「 この情報、また記憶してるってことは、
    大事なんだな。長期記憶にうつそう 」

となるのです。


この

✔️ 記憶した直後よりも、
      ある程度時間が経ってから復習した方が、
      定着率が上がる

ことを、心理学では
「 バラード=ウィリアムズ現象 」
と呼びます。


そして、この復習の効果を上げるのが、
「インターバル復習」なのです。


復習するベストタイミングは?

画像2

研究者のピョートル・ウォズニアックによれば、
次のようにインターバルをあけることで、
効果的に復習できるとのこと。

① 1〜2日後(1回目の復習)
② 7日後(2回目)
③ 16日後(3回目)
④ 35日後(4回目)
⑤ 62日後(5回目)


「 2ヶ月後に大切な試験がある 」
「 長期的に勉強したい 」


という場合は、
この間隔に沿って勉強すると、
記憶に残りやすくなる可能性が高いです。


ちなみに、メンタリストDaiGo著
『最短の時間で最大の成果を手に入れる
 超効率勉強法』
では、次のようなルールも紹介してます。

① 2日後(1回目)
② 2週間後(2回目)
③ 2ヶ月後(3回目)


ウォズニアックのルールより
精度は落ちるそうですが、
こちらでも効果は見込めるとのこと。


こちらの方が、
覚えやすいし手軽ですよね。


個人的にオススメなのは、
こちらのルールを使いつつ、
次のように本を読み返す方法です。

① 本の全体をざっくり読む
② 興味がある、大事な所にマークをつける
③ 2日後に、マークをつけた所を読み返す
③ 2週間後に、同じ所をまた読み返す


こうすることで、
自分にとって大事な情報を、
効果的に記憶に定着できます。


まとめ

「本の内容をすぐに忘れてしまう」
と悩んだら、

✅ 忘れかけた頃に読み返す

ようにしてみてください。

① 1〜2日後
② 7日後
③ 16日後

と、インターバルをあけて復習することで、
記憶に定着しやすくなります。

**********************

この記事は、こちらの本とサイトを
参考にしました↓


このボタンを押してくれたあなた、どれだけいい人なんですか😭この恩、絶対にお返ししますね!