見出し画像

【10日間ハーブファスティング-準備編】

私の最初のファスティング経験は、
20年前、子宮体癌になった時に、
医師指導で行った1ヶ月間ファスティングでした。

そして2020年7月、打倒リウマチを胸に、
HFC実践クラス (6ヶ月コース) に参加しました。

カリキュラム

ファスティングをしながら臓器に対応した、
ハーブカプセルとハーブティで内臓クレンズをしてゆきます。

前半期
7月 ①大腸クレンズ
8月 ②肝臓クレンズ
9月 ③腎臓クレンズ

後半期
10月 ④腸内クレンズ
11月 ⑤血管クレンズ
12月 ⑥寄生虫クレンズ

専属コーチ

HFC代表織田剛先生ご指導の元、
noteで活躍中の健康食鑑定士綺麗道さんが、
ハーブファスティングクラブ (HFC) メンバー8人の、
前半期の専属コーチをして下さっています。
これは、千人力です。

綺麗道さんのファスティング記録


ファスティング中に控えるもの

胃と腸を休ませる為、
固形物、添加物の多い飲料は控えましょう。

冷たい飲物は胃腸の働きを悪くするので、温かい飲物を選びましょう。

NG飲料:市販のジュース類、牛乳、豆乳、酒類、カフェイン

※カフェインの入った飲料はミネラルの吸収を妨げたり、冷えを促進させるだけでなく、副腎疲労の元になります。
副腎は、ファスティング中の好転反応(ダイオフ)症状を和らげてくれる臓器なので、ファスティング中のカフェイン摂取は控えた方が良さそうです。

※可能であれば、服薬も控えましょう。

栄養補給/一日何回でも摂取可能

ファスティング中は、推奨水分を沢山摂りましょう

以下のジュースやスープに使用する材料は、極力、
農薬や添加物を使っていないものを選びましょう。

◎コールドプレスジュース

人参+リンゴをベースに野菜や果物を合わせます。

画像1


コールドプレスジュースとは、低速圧縮搾りで、
野菜や果物の酵素やビタミン等を壊さず、
不溶性食物繊維を除いたジュースのことです。

消化を助け抗酸化力もあるので、
ゲルソン療法 (癌治療)でも用いられています。

固形果物の消化は 3~5時間/吸収率17%
コールドプレスジュースは 10~15分/吸収率65%

※午前中の摂取が理想的です。

※「生の人参、林檎、胡瓜、キャベツにはアスコルビナーゼ酵素があり、ビタミンCを破壊する」という説があります。また、「破壊しない」という説もあります。
どちらが正しいのか分かりませんが、破壊を不活性化させるには、お酢あるいは柑橘系の果物を一緒にジューサーに入れるといいようです。


◎ボーンブロススープ

動物の骨あるいは、魚のアラと、
基本野菜 (南瓜+人参+玉葱+セロリ+大蒜) に、
好みの野菜等を加えゆっくり時間をかけて煮出して、出汁のみを頂きます。

画像2


蛋白質が消化し易い状態になっていて、グルタミン等が腸の粘膜を修復して炎症を抑えてくれます。

ミネラルも豊富で不足しがちのマグネシウムやコラーゲンも補ってくれます。

※アレルギー症状の元になるリーキーガット (腸の壊れたバリア) を修復する力があるので、リウマチ治療の必須アイテムです。


◎摂るべき油

良質の脂質摂取は、脂質がメインのエネルギー源となる、ケトジェニックに早めに移行する助けになります。

画像3


ふらついたり、エネルギー不足を感じたとき、
直接摂取か、ジュースやスープに入れましょう。

中鎖脂肪酸/MCTオイルココナッツオイルギー
オメガ3/亜麻仁油 (酸化しやすいので状態の良いものを選ぶ)

MCTオイルココナッツオイルは、カンジダクレンズの強い味方です。
ただ、MCTオイルはまだ未知の部分もあるので、ココナッツオイルと混ぜたり、摂りすぎないよう注意しています。

ギーは、善玉菌を増やし炎症を抑えてくれる、
アーユルヴェーダの万能油、何より幸せになる美味しさです。

画像4

ギーの作り方は、
【10日間ハーブファスティング-6日目】に掲載中です。


※亜麻仁油は酸化しやすく加熱調理に向かないので、ジュースに入れるようにしています。


◎その他、摂取して良いもの

塩(ミネラル)、味噌(酵素)、梅干(クエン酸)、
海苔(マグネシウム)
林檎酢(クエン酸)

ミネラルウォーター、各種ハーブティ、味噌汁の汁のみ、大根おろしの汁(酵素)、ウコン茶(抗酸化)、生姜湯(冷取り)、小豆汁(排毒)、赤紫蘇水(クエン酸+ビタミン+ミネラル)

画像5


※赤紫蘇酢は製造過程でクエン酸が入っていて、整腸作用と抗炎症作用を合わせ持つリウマチ治療の強い味方です。

赤紫蘇酢の作り方は、
【10日間ハーブファスティング-5日目】にあります。

◎経口補水液

ファスティング中は脱水しがちなので、
経口補水液(飲む点滴)を手作りしてもいいですね。
・水…1リットル
・砂糖…大さじ4杯 (蜂蜜、甘酒の汁のみであれば代用可能)
・塩…小さじ0.5杯
・レモン汁…1/4切れ(あるいはクエン酸…小さじ1)

ファスティングを助ける道具やサプリ


画像6


◎コールドプレスジューサー
お高いジューサーには手が届かず、
国産のシャープヘルシオグリーンプレッソにしました。小松菜とかそのまま入れられて便利です。

スロークッカー
鶏ガラを8時間~10時間かけて煮出すので、
ツインバードのスロークッカーを用意しました。
タイマーは付いていませんが、就寝前にセットすれば、朝には完成するので便利です。
容量3Lで昼と夜のスープが4日分作れます。

こし器
スープこし板前さん は大き過ぎず、
ジュースやスープの繊維カスを濾して、
極限までサラサラにできるので便利です。
ギー作りにも使えます。

◎マグネシウム補給
ファスティング中は水便が続いたり、体からミネラルが奪われた脱水状態になりがちです。夜中に足がつったら、マグネシウム不足のサイン。

ファスティング中のマグネシウム補給は、
経口補給より、経皮補給をおすすめします。

経皮補給
マグネシウム (エプソムソルト) 入浴か、マグネシウムオイルパックです。
夏期は熱中症の心配もありますので、マグネシウムオイルパックの方が無難かも知れません。

マグネシウム入浴
マグネシウムフレーク カップ1〜2杯(20〜40cc)を、
適温のお風呂に入れて20分温浴。

マグネシウムオイルパック
マグネシウムオイルスプレー オイルというより塩水のよう、両手両足、あるいは肩こり部分に塗り込むようにマッサージ、ちょっとベタベタ、チクチクするので我慢が必要です。最低30分置けば洗い流して良いようです。

チクチク感じるのは、マグネシウム不足が原因らしく、マグネシウムが足りてゆくとチクチクしなくなるようです。

※マグネシウム不足は、アレルギーやアトピーの原因にもなるので、定期的に摂り入れてゆきたいものです。


◎ダイオフ症状(好転反応)対策
ファスティング中はオートファジー(自食作用)が起こり、分解された臓器に溜め込んだ毒素や細菌が血中に排泄され、アレルギー症状や頭痛等、不快な症状が出ます。

対策として、多めの水分補給、入浴、毒素を吸引してくれるサプリ摂取があります。

私が試しているのは、以下の3つです。

・チャコール(炭)

・ミルクシスル(マリア薊)

・モリブデン(ミネラル)




これから12月まで続く6回の臓器ファスティングで、
体全体の排毒と腸内環境の改善を目指します。

私は今日まで、リウマチやアレルギーを克服した多くの方々のブログに助けられて来ました。

その方達に感謝を込めて、私の体験もその一翼を担えるよう、いつかどこかのアレルギー持ちさんに届く日を祈って、このブログを発信し続けたいと思います。

次回は、いよいよ ①大腸クレンズ
【10日間ハーブファスティング-1日目】に突入です!


私が入ったHFC (ハーブファスティングクラブ)では、新会員を募集中です。
ファスティング初めてでも無理なく始められますよ。
まずは無料入門体験から↓



自己免疫疾患を薬を使わず治すべく、ファスティングと腸活に邁進しています。リウマチ、アレルギー、アトピーも自己治癒力で治すのが当たり前、という世の中にしたいです。ご賛同お待ちしています。