見出し画像

【我慢しない子育て#3】やらないことを決める

「ママだから」って、我慢しなくていい。

我慢しない子育てを実践して、家族と笑顔で幸せに暮らしたい。

そんな思いを実現するための連載、第三回目。

前回は、「本当にやりたいことだけやる」ということについて取り上げました。

今回は、「やらないことを決める」をテーマにお送りします!
最後に簡単なワークもご用意してますので、気楽にやってみてもらえたら嬉しいです。

・1日は24時間しかない

子どもと一緒にいると、1日ってあっという間。

これは、ママが仕事をしていようがしていまいが、関係ない、と私は思う。

私もワーママなので、仕事をしている分、育児や家事に割ける時間は少ない。毎日はとても慌ただしい。

かと言って、専業主婦だったとしても、未就園児の場合は四六時中一緒にいるのだ。成長して幼稚園に通い始めたとしても、少ない預かり時間ですぐに帰ってきてしまう。

私なんて、土日に子どもたちとみっちり一緒に過ごすだけで、ぐったりする。

それが毎日続くっていうのも、相当なハードワークだ。

そんな風にきっと、ママ一人一人が、異なった大変さを抱えていると思う。それらに優劣はつけられない。

ただ、唯一共通しているのは、「1日は24時間しかない」ということだ。

時間は、全員に等しく与えられたもの。

そして、みんなこんな風に思っているに違いない。

「1日が24時間じゃ足りない。もっと時間があったらいいのに」、と。

・「やらないことを決める」ことの大切さ

残念ながら、「1日は24時間しかない」というのは、変えられない。

これは、家の中で保管できる物量が、限られていることにも似ている。

放っておいたら、どんどん物は増える。収納用品を増やしたところで、物量そのものを減らさなければ、やがて家の中は物で溢れてしまう。

時間についても、同じだ。使える時間は、限られている。

問題は、物は目に見えるけれど、時間は目に見えない、ということだ。

やらないければいけないことに追われるうちに、あっという間に1日は終わる。

そして、思うのだ。「もっと時間があったらいいのに」、と。

だから、「やらないことを決める」必要がある。家の中が物で溢れないように減らすのと、同じように。

「1日24時間」という「家の中」に、本当にやりたいことが収まるように、不必要なことは、やらないと決める。

前回のnoteでは、「本当にやりたいことだけやろう」と言っていたけれど、実は同じくらい大切なのは、「やらないことを決める」ことなのだ。

・時間を作るために、投資する

「やらないことを決める」方法は、最後のワークに預けるとして、もう一つ大切なことに触れたいと思う。

「やらない」と決めることは簡単だけれど、「やりたくなくてもやらないといけないこと」は、大人になるとたくさんある。

それは、日々の家事であったり、何らかの手続きであったり、他にも色々なことがあるかもしれない。

例えば、私はアイロンがけが嫌いだ。

夫が大企業勤めの時、平日は毎日スーツを着ていた。普通に考えると、週末には最大で5枚のシャツにアイロンがけが必要になってしまう。

私は(そして夫も)、どうしてもアイロンがけが嫌だったから、形状記憶シャツを買うか、クリーニングに出していた。

余分な出費がかさむ、と思うかもしれない。

だけど、かけがえのない時間と、心の余裕のために、投資するのだと思ったら?

アイロンがけの時間と、そのために消費してしまう自分の心を、もっと大切なことに使ったら、それは立派な投資だと思う。(ちなみに、夫は今ではフリーランスエンジニアで、スーツすら着なくなった。文字通り、「やらない」で済むことになった。笑)

もちろん、家計の事情はそれぞれだから、使いたくても使えないケースもあると思う。

だからと言って、何でもかんでも「お金がかかるから、もったいない」と諦めてしまうのはどうだろう?

アイロンがけにかかる時間を在宅ワークに充てて、クリーニング代の足しにしてもいい。プラスマイナスゼロだったとしても、手元にはスキルと実績が残る。

それは、誰にも奪えない、貴重な資産だ。

・ワーク:「嫌いなこと、やりたくないこと」を紙に書いて整理する

最後に、この連載ではお約束のワークを、ご提案したい。

10〜15分、時間が取れる時に少しずつできるような気軽な内容だ。

その①:「嫌いなこと、やりたくないこと」をどんどん書き出す

まず、紙またはノート用意。
3等分になるような線を、2本引いておく。
(大体でオーケー)

そして、一番左の部分に、「嫌いなこと、やりたくないこと」と自分が思ってることを、どんどん書き出す。
前回のワークをやっていたら、「やった方がいいこと」の右側に「嫌い=×」と印をつけたものを参考にしてもいいかも。

その②:「やめられる=○」、「やめられない=×」を書く

一番左側の欄に、「嫌いなこと、やりたくないこと」ことをどんどん書いた。

その隣の欄(真ん中の欄)に、「やめられることだったら、○」「やめられないことだったら、×」を書いていく。

もしパッとやめられるかどうか思いつかなかったら、△でもいい。

感覚でどんどん印をつけていくことが、大事。

その③:「やめられないこと」は、誰かに頼めないか考える

①と②で、「やめられること」には○が付いた。今この瞬間から、やめると決めて、時間を確保しよう。

問題は、「やめられないこと」として×がついたもの。

これについては、誰かに頼めないか考える。

例えば私は、子どもをお風呂に入れて体を洗うのがすごく面倒だと思っていた。そのことを夫に思い切って話したら、「俺は全然、苦にならないよ?」と言ってくれた。それからは、夫ができる時には子どもの入浴をお願いしている。

そんな感じで、周りの大人に頼ってみる。

もしくは、前述の「アイロンがけ」の例のように、アウトソース先を見つける。

それでも、どうしても誰にも頼れない時は、前回のnoteを思い出してほしい。

「やめられないこと」の、最低ラインを見つけるのだ。

落としどころが見つかれば、随分と気が楽になるはず。

・やらないことを決めて、余白を作ろう

こうして紙に書き出すことで、「1日=24時間」の中に詰め込まれていた用事を、「嫌いなこと、やりたくないこと」を筆頭にして追い出すことができる。

「やらないことを決める」ことによって、初めて「本当にやりたいこと」をやるための余白ができるのだ。

私も、「あれがやりたい、これがやりたい!」と手を広げることは得意なのだけど、やらないことを決めるのがずっと苦手だった。

不思議なもので、自分の心の中にある「嫌いなこと、やりたくないこと」に目を向けることで、「本当に好きなこと、やりたいこと」も、さらに見えてきたりする。

ポイントは、「昨日好きだったことが、今日も好きとは限らない」ということ。

反対に言えば、「昨日嫌いだったことが、今日には好きになっている」こともあり得るということだ。

「やめられることなんてない」と思い込んでいたとしても、定期的に見つめ直すことが、大切かもしれない。

・おわりに

これからも、今回のような簡単なワークとともに「我慢しない子育て」を実践する方法を、連載していきます。

悩んでることや知りたいことがあれば、noteのコメント欄、TwitterのDMや質問箱へお気軽にご連絡くださいね。

このnoteが参考になったら、スキ頂けると嬉しいです!(noteメンバーじゃなくても押せます!)また、ご感想をTwitterでシェア頂けましたら、どんどんRTさせていただきます!

▷ ▷ ▷ Twitterはフォロワーさん1,000名超え!(感謝🙏✨)子育て、パートナーシップ、働き方…ワーママのリアルを毎日呟いてます!


サポート下さると、心の栄養になります!とてもとても、嬉しいです。細く長く続けられる、元気の素になります◡̈♥︎