北海道大学学生団体 HALCC (ハルク)

北大の学部生・院生がメンバーとなり、道東の津別町を舞台にして「学生目線の地方創生」を考…

北海道大学学生団体 HALCC (ハルク)

北大の学部生・院生がメンバーとなり、道東の津別町を舞台にして「学生目線の地方創生」を考えて活動する団体です🔥 何年生からでも院生も入会可能◎通年で募集しています◎

マガジン

  • クマヤキ修業シリーズ

    メンバーの『まさ』が北大祭での出店をめざして『道の駅あいおい』でクマヤキ修業に励んできました🧸

最近の記事

2024/2 津別訪問記録② ~津別スポット編~

みなさん、いつもnoteをみてくださってありがとうございます。理学部2年生の森本来です。最近HALCCにはいったばかりの新参者ですがよろしくお願いします! さて、2月の津別訪問では①道の駅あいおい、②つべつ木材工芸館「キノス」、③自家焙煎珈琲専門店「幾島珈琲研究所」など津別の目玉スポットを訪れました! ①道の駅あいおいまずはじめに訪れたのは道の駅あいおい。 道の駅あいおいは網走と釧路を結ぶ国道240号線沿いのなだらかな森の中にあります。空気が美味しい 道の駅あいおいで

    • 2024/2 津別訪問① ~高大連携事業編~

      2月8日から3日間、今年度最後の津別訪問をしてきました! このnoteでは8日の高大連携事業について書いていきます。 津別高校では、津別町の行政や産業などを学ぶ「つべつ学」という授業を行なっていて、HALCCはおもに2年生の「つべつ学Ⅱ」に関わっています。 今回は今年度最後の高大連携事業!ということで、2時間かけて振り返りをしました。 1年間の内容を思い出そう まずは今年度、どんな授業・ワークショップがあったかを思い出すところから。 0から思い出すのは高校生にとって(授業

      • 【活動報告230601】北大祭にてクマヤキを販売します!

        HALCCの活動の舞台である津別町道の駅あいおい名物「クマヤキ」シリーズから『ヒグマ』と『ナマクマ』を北大祭で出店します!! このnoteでもたびたび記事を出していた通り、メンバーの『まさ』がクマヤキ修業を行ってきました。 記事になっていること以上に、いろいろなハードルがありましたが、それらを乗り越えて明日から三日間札幌にクマヤキがお目見えです。 「津別町の魅力を札幌で伝えたい!」という思いで当日はメンバー一同シフトがんばります(と、書いている今回の執筆者は札幌にいない

        • 【訪問記録0209-10④】クマヤキだけじゃない!道の駅あいおいの魅力に迫る。

          読者の皆様お久しぶりです! HALCCのnote編集部です。 実は、先日5月の津別町訪問をしてきましたが、2月訪問の記事を上げ終えていないので、ここらで2月の訪問記事大量放出祭を行います。 引き続き、HALCCの活動をあたたかく見守っていただければ幸いです。 みなさんいつもnoteを見てくださってありがとうございます!工学部2年の畠中響生です!さて、2月の訪問でも「道の駅あいおい」を訪れました。 「道の駅あいおい」といえば何といってもクマヤキが大人気で、HALCCとしても昨

        2024/2 津別訪問記録② ~津別スポット編~

        マガジン

        • クマヤキ修業シリーズ
          7本

        記事

          今年度初めの津別訪問初日です! 津別高校生との授業をやり遂げてきました!

          今年度初めの津別訪問初日です! 津別高校生との授業をやり遂げてきました!

          【クマヤキ修行】おわりのはじまり

          クマヤキ修行とは クマヤキ修業とは、津別町にある道の駅あいおい名物の“クマヤキ”の焼き方をマスターする修行のことです。 この修業に至る経緯として、この団体をご存知である人もご存じでない人に向けても、このNOTEを投稿している団体である北海道大学公共政策大学院公認学生団体HALCCの説明をします。 学生団体HALCCとは   学生団体HALCCは、道東の津別町という人口4000人余りで、林業や農業などが主要産業となっている町と提携を組み、津別高校で高大連携授業を担当したり、

          【クマヤキ修行】おわりのはじまり

          【クマヤキ修業七日目】後半戦スタート!

           今日は、天気が凄く良くて絶好の昼寝日和でしたね~まあ、昼寝はしてないんですけども  平日ということもあり、人も少ないかなと思っていた僕の予想とは裏腹にたくさんのお客さんが来てくださいました。ちょうど春休みとも被っていたのもあり、子供連れが多くヒグマとかナマクマとかが売れていきました~  今日もクマヤキとヒグマを焼く機会をくださり、難しくもあり、しっかりと焼き上げることが出来て、上手いとのお褒めの言葉を頂けました! 泣いても笑ってもあと、四日なのでラストスパートをかけな

          【クマヤキ修業七日目】後半戦スタート!

          【クマヤキ修業五日目・六日目】慣れと休み!

           怒涛の量のお客さんに圧倒された土日も過ぎ、月曜日の五日目のクマヤキ修業が始まりました。月曜日になったことだし、お客さんの数も少ないだろうな~と思っていた幻想もすぐに打ち破られ、たくさんのお客さんが道の駅を訪れ、クマヤキを買ってくださりました。文字通り、うれしい悲鳴でしたね~  今日は、午後から僕も沢山焼かせていただいて、自分の中の反省とか良いところとかを凝縮したクマヤキを作るように意識してました。昨日からヒグマの練習を始めたんですけど、クリームを出すのがめっちゃむずいんです

          【クマヤキ修業五日目・六日目】慣れと休み!

          【クマヤキ修業四日目】てんやわんやで、大忙し

           今日で四日目のクマヤキ修業!日曜日ということもありめっちゃ忙しかったです。クマヤキを焼くことはあまりできなかったですが、成形とパッキングを一生してましたねえ~  なので、今日は忙しかった記憶しかないですな  今日も上手い賄いのカレーうどんでした~いつもは名物の十割そばでしたが、今日はうどんでした!蕎麦とは違ったうまさで、なによりもカレー味なのがうどんを最高にうまくしてました!  カレーうどんは世界で一番うまい食品だと思ってます。異論は認めます  そのあとは、お世話になっ

          【クマヤキ修業四日目】てんやわんやで、大忙し

          【クマヤキ修業三日目】くまちゃんん

           クマヤキ修業は三日目、そして焼き始めてから二日目の今日は朝から「ナマクマ」を焼きました!  ナマクマは、ほかのクマヤキとは違い冷やしたものです!餡子と生クリームで出来たもので、他のものとは全く違う味わいを楽しめます!    二日目のクマヤキは、昨日の反省を生かしながらも師匠の焼き方を参考にどんどんと改善していきました!  最初の方は、クマヤキの足の方が貧相だったんですけど、なんやかんや工夫して改善することが出来ました!  今日は何よりも大変だったのが、成形とパッキングで

          【クマヤキ修業三日目】くまちゃんん

          【クマヤキ修業二日目】

           クマヤキ修業も二日目、今日から本格的にクマヤキを焼き始めました!  始めて焼いてみた感想としては、「あれ、ワンチャン行けるんじゃね??」と思いました。   クマヤキって何??  ここで、クマヤキの説明をしますがクマヤキには、なんと4種類もあります!  一つ目が、餡子たっぷりの「クマヤキ」!これは、ナンバーワン王道です。  二つ目は、クリームたっぷりの「ヒグマ」!若者人気ナンバーワンです。クリームは豆乳でできていて、牛乳アレルギーの僕も安心して食べることが出来ますね。

          【クマヤキ修業一日目】物理的に暑い津別町

          クマヤキ修業とは クマヤキ修業とは、文化祭で津別町の名物である「クマヤキ」を販売するためにHALCCメンバーの僕が、10日間道の駅あいおいにてクマヤキの焼き方修業をすることである! 一日目!  朝から、札幌→北見→津別と移動したため時間も少なく、実際に焼くまでは至りませんでしたが、見学をさせていただきました!  実は、札幌駅で行われていた、クマヤキの出店に週4で通っていたためある程度想定はできていたのですが、やはりクマヤキを焼けることのスキルの高さは尋常ではありませんで

          【クマヤキ修業一日目】物理的に暑い津別町

          きっかけは偶然に -HALCCの思い出と今後への一考察-

          「来月末、津別町来れないかな?」 修士1年、まだHALCCのメンバーではなかった自分に、当時の代表(以下、W氏)がこんな感じで声をかけてきたのが始まりだった。 公共政策大学院の入学式にて、「HALCC」なる団体からのプレゼンを受けた。札幌から5〜6時間かかる道東オホーツクの津別町を舞台に、政策提言や高大連携事業を行う。 そんな団体があるんだなあ。当時はそれくらいの認識だった。 入学当初は道の駅巡り、ソロキャンプ、研究活動と自分のやりたいことに全力投球だった。気づけば道内

          きっかけは偶然に -HALCCの思い出と今後への一考察-

          【津別訪問230209-10③】つべつ木材工芸館キノスで童心に戻る

           2月津別訪問2日目のお昼につべつ木材工芸館「キノス」を訪れました!  ガラス張りの壁と三角形の屋根のアーティスティックな建物に迎えられ、キノスに入る前からメンバー一同胸が躍っていました。  キノスに入ると、室内のいたるところに使われている津別の木材が自然光に反射して、温かみのある穏やかな空間が広がっていました。  室内にある遊具広場には、滑り台にボルダリング、積み木などがありました。これらはすべて地元津別の木材が使われているんですね。普通の鉄の遊具とは全く違って、手触り

          【津別訪問230209-10③】つべつ木材工芸館キノスで童心に戻る

          道東のまち、津別でみた景色

          こんにちは☀️ HALCC2022年度メンバー修士2年の藤枝です。 本記事では、私がHALCCに所属した経緯から現在に至るまでを 記します。 HALCC入会のきっかけは突然に 私がHALCCに加入したのは2022年の春。 前代表の鈴木さんからお声掛け頂いたのが、きっかけでした。 元々、全学共通の講義で知り合いだった鈴木さんは、私が地域活性に興味を 持っていたのを覚えてくれていました。 大学院生活を送る中で、地域と密な関係を築けずにいた私には、とても嬉しい お話で。 もちろ

          道東のまち、津別でみた景色

          【訪問記録230209-10②】Cafe&Deli Lukaでおしゃれな昼ご飯

           こんにちは!HALCC2年目、学部4年の佐藤と申します! 今回は、津別訪問で訪れた「Cafe&Deli Luka」に行った感想をつづろうかなと思います。 外装はシンプルだけど、真っ白な雪に生えるようなデザイン。中に入ってみると、アンティーク調の内装で、こちらも可愛らしくて素敵でした。室内はあったかく、ランプの光も温かいので、とても落ち着く雰囲気でした。  特に、店員さんとの距離が近いことや、料理との引き換え札が”愛林の町 津別”にふさわしいような可愛らしい木の札であるこ

          【訪問記録230209-10②】Cafe&Deli Lukaでおしゃれな昼ご飯