見出し画像

1Dayインターンシップをオンラインで実施しました!今年のテーマは「インタラクティブ」!

こんにちは、人事のやしまです!

今日はクリスマスイヴですね。
会社の休憩スペースにはクリスマスツリーが飾られていて、なんだかワクワクしているやしまです。皆さま素敵なクリスマスをお過ごしください。

さて今回のnoteは、11月に実施した博報堂アイ・スタジオ(アイスタ)の1Dayインターンシップレポートをお届けいたします。昨年に引き続き、Zoomを使用してオンラインで開催しました。

今年もたくさんの学生の皆さまからインターンシップにご応募いただきましたが、参加枠が限られていたためご参加がかなわなかった方も多くいらっしゃいました…。そこで、ぜひこちらのレポートを読んでいただき、アイスタの理解を深めてもらえればうれしいです!

画像1

▶どんなインターンシップだったのか? 最初に概要をご紹介します!

テーマ
今回のインターンシップで意識していたことは「昨年のオンラインインターンシップを超える!」です。昨年初めてオンラインでインターンシップを開催してオンラインでのコミュニケーションの難しさを体感しました。昨年ご参加いただいた学生の皆さまのご感想を元に改善点を洗い出し、「よりたくさんの学生の皆さまにアイスタの仕事内容、会社の雰囲気などをしっかり伝えたい」という思いから、双方向でコミュニケーションが取れる施策や機会を増やす「インタラクティブなインターンシップ」をテーマに企画を練りました。

講師
現在ディレクターとして活躍している新卒入社3年目の吉村が講師を担いました。わたしたち人事メンバーからの要望以上に、アイスタのインターンシップに参加して良かった!と思ってもらえるようなことを提案してくれました。(吉村はこちらのnote記事にも登場していますので、ぜひご覧ください。)

画像2

(インターンシップ前の吉村。いい笑顔!)

当日のアジェンダ 
① 目的共有/人事メンバー挨拶/チーム割の発表
② 吉村講師からのインプット「デジタルクリエイティブとは」など
③ チームビルディング
④ ワークショップの説明
⑤ ワークショップ
⑥ 学生による提案書の発表/優勝チームの発表/フィードバック
⑦ 懇親会

それではここから内容を説明していきたいと思います!

▶インターンシップ前にサプライズ!「AR Invitation」

今回のインターンシップでは、参加いただく前にちょっとしたサプライズで「AR Invitation」と名付けた招待状をお送りしました!

画像3

招待状は吉村がディレクションし、制作は社内のデザイナーの山口とエンジニアのいづかが担当!3人は2019年新卒入社の同期です。吉村の声掛けのもと快く制作を引き受けてくれました。(いづかはこちらのnote記事に登場しています。ぜひご覧ください。)

この招待状は単なるハガキではないのです。
表に印刷してあるQRコードを読み込むとInstagramが立ち上がりARが起動!

招待状の裏面には、吉村が書いた「見えないものが、見えてくる」というコピー&メッセージが記載してあります。目に見えないものが、デジタルクリエイティブを通して見えてくる。そんな体験を学生の皆さまにしてもらえたかと思います!

そしてARが起動した状態のままインカメラにすると、Instagram上でアイスタオリジナルのフィルターが立ち上がります。このフィルターを「自己紹介セルフィー」と名付け、社内関係者と参加学生の皆さまに自由にカスタマイズしてもらい、自己紹介用のオリジナル画像をインターンシップ参加前に制作してもらいました。下の画像はアイスタ社員の「自己紹介セルフィー」です。

画像4

学生の皆さまからは、「メンバーそれぞれの個性が見えたことで会話も弾み、とても楽しい自己紹介でした!」「ARやセルフィーを体験したことで、インターシップに参加する緊張感よりも『楽しみ!』という気持ちが膨らみました。」といった反応をいただきました。
当日の自己紹介ではセルフィーに書いてある情報が会話を盛り上げ、笑顔ですぐに打ち解けている様子が伝わってきました!

ここでAR Invitation制作者のエンジニアとデザイナーにちょこっとインタビュー。
AR Invitationを制作してみていかがでしたか?
制作時に意識していたことがあれば教えてください!

いづか/エンジニア
演出の内容は最初からカチッとは決めず、空間的な動きをつけてARならではの演出をするという方針だけ決めていました。具体的にどんな演出にするかはデザイナーの山口から画像の素材をもらってから、実装側で作りながら考えました。こんな感じどうかな?と動くものを同期の2人に共有して、意見をもらいブラッシュアップできたので、かなり良いチームプレーで制作できたと思います!

画像5

山口/デザイナー
インターンシップのインビテーション(招待状)ということで、学生の皆さまに期待感を抱いてもらえるものを目指しました。AR Invitationのビジュアルは、水滴をモチーフに無限の可能性や、集まって影響し合うことで生まれる創造性を表現しました。ARにすることを想定して、少し奥行きを感じさせるデザインを意識しました。同期の2人とビジュアル、コピー、ARそれぞれの方向性をうまくすり合わせながら進めたことで、短期間でしたが、いいものが作れたと思います。学生の皆さまからも好評だったみたいで、うれしいです!

画像6

▶ここからインターンシップ本番! CommentScreenを利用したコミュニケーション

インターンシップ当日はアジェンダの流れに沿って進んでいきました。参加における目的の再認識や、人事メンバーの自己紹介、そしてワークショップを一緒に進めていくチームの発表を行いました。

その後は吉村にバトンタッチ。主に「デジタルクリエイティブとは?/会社選びのポイントについて」お話ししました。

そこで登場したのが「CommentScreen」!

大人数でのオンライン会ってコメントしづらかったりしますよね。昨年のインターンシップでも感じたのですが、どうしてもこちらから一方的に話すシーンが多く、双方向でのリアルなコミュニケーションに難しさを感じていました。

そこで今回は、CommentScreenという外部のサービスを利用しました。指定したQRコードを学生の皆さまに読み込んでもらうとチャットのような画面がスマホに表示され、コメントやスタンプを入力できるようになります。吉村がZoom画面で資料を共有し説明している時に、学生の皆さまが入力したコメントやスタンプがリアルタイムでZoom画面上に映し出されるのです!(ニコニコ動画みたいですね)

このサービスを利用したことで、Zoom内のチャット機能を使うよりコメントをするハードルが下がり、リアルタイムで気軽にコミュニケーションをとることがかないました。画面にコメントが流れ出した瞬間、社内メンバーと学生の皆さま双方が「わあ!」と盛り上がりました!

AR InvitationとCommentScreenのアイディアは吉村発案のもの!!

普段から、クライアント企業やその先の生活者の課題と向き合っているからこそ、私たち人事メンバーだけでは思いつかないアイディアや意見をもらえます。また、こういった人事イベントなど普段の通常業務以外でも全力で取り組んでくれるのはアイスタの文化ならではの良さだなと思います。

▶吉村講師からのインプット「デジタルクリエイティブとは?」

吉村からはいくつかのテーマをお話ししましたが、ここでは1つ、「デジタルクリエイティブとは?」について取り上げます。

デジタルクリエイティブを分解して説明
デジタルクリエイティブという言葉を聞くと、最先端な感じがするけどよく分からない、と思っている方も多いのではないでしょうか。

役割を分解すると「デジタルは世の中をなめらか(便利)にする」「クリエイティブ(広告表現)は世の中を感動させる、驚かせる」であると考えられます。
例えば、最近街で見かける、セルフレジやフードデリバリーサービスは私たちの生活を便利にしていますよね。また、街中にある広告などで驚いたり購買意欲などを掻き立てられたりすることはありませんか?

アイスタはデジタルとクリエイティブ(広告表現)の両方を組み合わせながら、クライアント企業やその先の生活者の課題を解決するべくソリューションを提供しています。

画像7

そして最適なイノベーションやUXを実現させるためには、「テクノロジー×デザイン×ビジネス」の3つの領域が重なることが重要だと言われてます。

それらを扱える会社をファーストキャリアで選び経験を積むことは将来需要の高い人材として活躍できる可能性が高く、また、経済産業省と特許庁が「デザイン経営」宣言を公表し「デジタルクリエイティブ力」の需要はさらに高まっているとお伝えしました。

他にも、吉村視点での会社選びのポイントなどをお話しさせていただき、真剣にメモを取りながら吉村の話に耳を傾けている学生の皆さまの姿が印象的でした!

画像8

吉村の話が終わったあとは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使いチーム毎に分かれてチームビルディングを実施してもらいました。

チームビルディングでは、先ほどご紹介した事前に各自制作いただいた「自己紹介セルフィー」を画面共有しながら自己紹介を行ったり、チーム名を決めたりしていただきました!メンバーの共通点に着目したチーム名が多かったです。

▶ワークショップについて

チームビルディングの後は、いよいよワークショップの説明です。今回学生の皆さまに体験してもらった業務は<提案書作成>です。提案書とは簡単に説明すると、クライアント企業の課題に対して、解決策を提示した資料のことです。

まずはじめに、個人でのワークとしてクリエイティブ要件を定義するために使用する「クリエイティブブリーフ」というフレームワークをやってもらいました。個人ワークが終わると、クリエイティブブリーフで考えた内容を元にグループワークで提案書をまとめてもらいました。下記画像のような提案書の構成に沿って、チームでまとめていきます。

画像9

気になるお題は「若者の車離れを改善するデジタルプロモーション」でした!

さらに今回は各チーム毎にそれぞれ違うプロモーションの内容に関わる極秘情報をお伝えし、手に入れた極秘情報を活用して施策を考えてもらいました。

画像10

例えばC班だとドライブレコーダーで車の運転中の様子を撮影できる機能を搭載しアルバム化するといった家族向けのプロモーション、D班だとお年玉に絡めたイベントのプロモーションなど、極秘情報の違いによって提案内容に違いが出たのも今回のワークショップの特徴だったと思います。
短い時間でのワークでとても大変だったと思いますが、どのチームも最後まで粘りながら提案書を作成していてすばらしい発表だったと思います!👏

発表が終わった後は、どのチームの提案書が一番良かったかクライアント企業役の人事メンバーより優勝チームを発表させていただきました。各チームともそれぞれ魅力的な提案内容だったので優勝チームの決定はギリギリまで悩みました。結果発表後には各チームに対し、人事メンバーや、エンジニアやアートディレクターとして活躍している現場社員から、各職種目線でフィードバックをさせていただきました。

講師の吉村からのフィードバックは主に下記でした。

①アイディアの考え方
一般的な考え方では、何もない状態0から1を足して新しい1を作ることが多いですが、広告業界で働く人の考え方のひとつに、既存の1を見つけ新しい自分の視点の1を掛けて新たな1を作る考え方があります。

何もない状態から無理にアイディアを絞り出すのではなく、自分たちが考えようとしている案は世の中に存在しないのか、似たようなサービスはないのかということを調べたうえで、要素を組み合わせると新しいアイディアが生まれるという考え方です。ジェームス・W・ヤングさんという著名人は、「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何者でもない」という有名な言葉を残しています。

画像11

②視野・視座・視点・事実
若者の車離れって本当なのか?若者に閉じて考えていないか?という視点をもつことも非常に重要になります。

例えばもしかしたら新車の購入率が下がっていて中古の購入率は上がっているのではないか?若者の車離れを解消するのがゴールだけれど、若者以外にもアプローチできるのではないか?といった、問題・課題設定・ターゲットが本当に適切なのかという視点も非常に大切である、というフィードバックをさせていただきました。

画像12

限られた時間の中でのワークで、なかなか上記のような視点をもつのは難しかったと思いますが、今後企画を考える時には参考にしていただけるとさらに質の高い提案に近づけると思います!

フィードバックの後は、懇親会を実施!ざっくばらんに会話を楽しみ、あっという間にインターンシップが終了しました。

▶さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!
インターンシップの内容が少しでも伝わりましたでしょうか?
デジタルクリエイティブって興味はあるけどよくわからない、と感じている人はたくさんいらっしゃると思います。このレポートを読んでデジタルクリエイティブの理解が深まれば幸いです。

最後に吉村講師と、学生の皆さまのコメントをご紹介します☺

吉村講師からのコメント
デジタルクリエイティブの面白さを、どうすれば学生の皆さまに分かりやすく伝えられるかを考えて設計しました。オンラインだとどうしても距離を感じてしまいやすいという構造を逆手に取って、AR InvitationやCommentScreenを企画し、「オンラインなのに人の温かさを感じる」ような体験を創出できたのが良かったです。

参加いただいた学生の皆さまからのコメント
・他のインターンシップでは体験できないようなさまざまな工夫が組み込まれていたため、飽きることなく最後まで楽しむことができました。
・実際に働いているさまざまな職種の方からのフィードバックや、お話を聞くことができ、アイスタや業界についてより深く知ることができました。
・デジタルクリエイティブで課題解決するやりがいや難しさについて学ぶことができました。


ご参加いただいた学生の皆さま、本当にお疲れさまでした!!

画像13

----------------------------------------------------------------------

新卒採用向けHPはこちら!
https://www.i-studio.co.jp/recruit_new/

アイスタでは中途採用をしております。募集職種はこちら!
https://hrmos.co/pages/i-studio/jobs

Twitter更新中です!
https://twitter.com/istudio_saiyo

Facebookも更新中です!
https://www.facebook.com/hakuhodoistudio.pr/