見出し画像

【いま、あなたに届けたい1冊】No.20「コメント力」

【いま、あなたに届けたい1冊。】No.20「コメント力」
10代へ、こんな時期だからこそ届けたい本を、メッセージと共にオンラインで募集しました。

こんばんは!スタッフの原です!
暗やみ本屋ハックツのスタッフたちが、曜日ごとに分担して1投稿1冊ずつ、10代に向けて寄せられた本をご紹介しています。

内輪な話で申し訳ないのですが…。誰が書いた投稿か、名前を見なくてもすぐに分かるものなんだなぁと、しみじみ思いまして。
言葉ひとつで、書き手の人柄や語り口調が透けて見えるのって、すごく面白いですよね。

大学時代、とある本を読んだときに、どうしても著者に会いたい!と思ったことがありました。他大学の授業に出られるという情報を入手したので、潜り込んで授業を受けたんです…(笑)

講義を受けた時の衝撃は今でも忘れられないのですが、本が歩いてる!と思いました。本で感じ取っていた雰囲気と、著者の話し方や振る舞いが本のまんまだったのです。

本は、著者を生き写すものなのかもしれない…と、強く印象に残った経験でした。

そんな「言葉」に関する一冊をご紹介します。

推薦本の紹介 No.20「コメント力」

~推薦者からのメッセージ~
明るく、楽しく、元気よく! 
たまさん(大学職員 40歳)
[斎藤孝著/筑摩書房]

大学時代、私もこの本にすごくお世話になりました。

というのも、こちらの本の推薦者である たまさん から、私も10代のときにこの本を紹介してもらっていたのです…。

当時は、コメントという言葉すらも聞き馴染みがありませんでした。

なぜなら、中学、高校と、人と被らない感想が求められる場面って、ないに等しいからなんですよね。授業で習うこと自体も、答えがあることが大半なので、至極当たり前ですが…。

一方、大学になると、逆に答えがある授業の方が少なくなります。自分でテーマや問いを立てて答える(考えを述べる)ことが求められるようになるんですよね。

コメントをする、という行為はそれにすごく似ています。他者の言葉を問いとして受け止めて、自分の考えを付け加えて投げ返す、というのがコメントの一つの型なので。

コメント力はあらゆる場面に応用できると、この本から学んだことを思い出しました。

では、「優れたコメント」ができる人は、自分と何が違うのか?

そんな問いに対して筆者は、知識や教養をいかにもっているかではなく、コメント力を意識化し鍛えることで、優れたコメントはできるようになると述べています。

スポーツ選手や芸能人が残した「優れたコメント」を具体例に挙げ、どこがどう優れているのか?クイズ形式で読み解いてくれるので、コメントのコツを掴んでいくことができます。

トレーニング本のように手元において、いつでも立ち返れるようにすると良さそうです。

とはいえ、コメント力を磨くか否かは置いておいて、どんなコメントが優れているのか?を、この本で覗いてみるのが、気軽で良さそうです。

いつもの風景が少し違って見えたら、コメント力を磨く第一歩を、もう踏み出していると言えるかもしれません。

・・・・・

明日も、本のタイトルとみなさまの想いをセットで届けさせていただきます〜🙃

※推薦本の販売にご協力いただける書店さんはまだまだ募集中です!メールまたはDMでお気軽にご連絡ください◎

<お問い合わせ先>
◆gmail:hakkutsu.kamisyakujii@gmail.com
◆Twitter:@hakkutsu_tokyo
https://twitter.com/hakkutsu_tokyo

この記事が参加している募集

読書感想文

おうち時間を工夫で楽しく