見出し画像

ピアノYouTuberなるものを昨日マジマジと見てみたんやが。。。

どうも 一新星です

昨日の夜テレビで「TEPPEN」というピアノバトルをやっていたので見てみました。
このシリーズ割と面白くていつも録画して見ているのですが、今回参加者が大幅刷新されました。

以前は無敵を誇っていたピアノユーチューバーのハラミさんが参加されなくなり、代わりに他のピアノユーチューバーさんが参加されていました。その他の参加者は芸能事務所から選抜されたタレントさん達でしたね。

個々の人達の評価はさておき、一番気になったのはそのピアノ系ユーチューバーさん達のピアノプレイについて。

結論を先に言ってしまうと、

聞かせるピアノではなく

魅せるピアノになっちゃってる



YouTubeで活動するとなるとどうしてもこうなっちゃうんですかねー(^^;)

  • 早いパッセージ

  • 連打

  • 和音でいい所をわざわざアルペジオにして速弾き

結果音を詰め込みすぎ😅
もう聞くのが苦痛になる位です。

音大出の芸能人の人もいらっしゃいましたが、その方達はさすがにクラッシックの基礎があるのかある程度の音の分離はできていましたが、所謂ユーチューバーの方達はちょっと聞くに堪えない感じでした。

前見たときのハラミさんとかは音の間とかをある程度作っていたのでまだ聞けたんですけどねー(^^;)


「ガルちゃん(GirlsChannel)」という発言主がおもに女性で有名なサイトでは、このTEPPENの放送がある日にはスレッドが毎回立つので今回も見てみました(女性の方は昔ピアノ習っていたっていう人が多いからなのかな?)

色んな意見がありましたが、総じて「音詰め込みすぎ」は全体的なトレンドでした。

特に昔から音楽をやっていた訳でもなく、YouTubeで初めて見る人にとっては音数が多くて速弾きがあると

「うわー、この人すごい!」

ってなるのでしょう。だからみんなあんな弾き方になっちゃうんでしょうねー😅

あと、一音一音に強弱を付けられないから、押しなべて全部フォルテっぽく聞こえちゃうのも一因だと思います。強弱のない弾き方だとどうしても「聞き飽き」が発生しちゃうんですよね。

ネットの掲示板でこの私の意見と同じ人を見つけ、その方の発言をサーチしている時に紹介されていたYouTubeがあります。

御年75歳のおばーちゃんピアノユーチューバーなのですが、東京藝術大学piano科主席卒業の方らしい。

実際見てみると、やはり1つ1つの音の表現がまるで違います。
スマホで撮影/録音されたものですが、それでも違いがわかるのですから、現場で聞かれていた方は圧倒されたでしょう。


演奏が終わったあとのコメントで
「この日の1回の為に1000回位練習しました」
とこのおばーちゃんがおっしゃってます。すごい(@_@;)

私はピアノ系ユーチューバーを否定しているわけではありません。むしろ尊敬の対象ですらあります。だって少なくとも練習しなければピアノなんて弾けないので、皆さん死ぬほど練習を積んで演奏し、録画し、YouTubeに公開し、人々から賞賛されているわけですから。

ただ、「聞かせるピアノ」をきちんと理解し、それを実行出来るということ証明した上で「魅せるピアノ」をYouTubeなりで表現したほうがプレイヤーとしての深みが増すような気がするのです。昨日のTEPPENの対決ではその深みが見られなかったのが残念でした。

番組のコンセプトが明確でなかったのもちょっと(^^;)

「ピアノのテクニックが芸能界一うまい人選手権」なのか
「ピアノで人を感動させられる芸能界一番選手権」なのかでプレイの内容は変わってきます。
前者であれば昨日の参加者の「音の詰め込み」は正解です。でも審査員の判定はそれとは違っていたような😅

まあバラエティ番組だからそのへんは曖昧でいいと言えばいいのかもしれませんが、こういうのって真剣にピアノ習ってる子供達にあまりいい事ではないような気がします。

今回は不参加でしたが、以前の参加者の中で私が個人的にいいアレンジだなーと思うのは山口めろんさんです。

同郷だからえこひいきしているわけではありません(^^;)

ピアノのテクニックは他に上手な方はいっぱいいましたが、山口さんは必ず元の曲に対して2~4小節位コードをわざと変えて演奏していました。おそらくフック的にそうしていたのでしょう。そのフックの部分がいつも素晴らしかった。まあ審査員の中でどれだけの人がそれに気づいていたかは分かりませんが(^^;)

今回の一番はこの75歳のおばーちゃんユーチューバー😆

ではでは(#^.^#)

#やってみた

この記事が参加している募集

やってみた

この経験に学べ

揃えておきたいレンズがあと少々😊😊😊😊