見出し画像

連続更新に疲れたのに「時間をかけて書いてしまう問題」を解決しよう。

5月7日は、GLAYが1994年5月のデビュー後から数えて「過去に5回もライブをしていた日」です!(※GLAY公式サイトより筆者調べ)

はじまりのうたこです。
今回は「連続更新と内容」というお話です、悩みますよね。

【1つの記事に時間をかける理由】

正直な話、4月29日にnoteデビューをして今日で9日間連続で更新していることに若干の疲れが。何故なら、情報の確認で調べたりすると時間があっという間に過ぎていくから。これは「noteあるある」なのか?自分自身のことなら「確認作業」が必要ないので更新しやすいかもしれない。

【連続更新と内容】

私は今のところ「伝えたいこと」のキッカケとしてnoteを始めたので、内容はある程度こだわりたい。でも疲れてしまっては本末転倒に。ラジオの話や大好きなGLAYの話は今後のために色々としたいので、ある程度ルールを決めてしばらくは続けていきたいと思う。
「書きたいことは沢山ある、けど時間がかかる」これが今一番の課題。モチベーションなど連続更新のメリットはあると思うけど、どちらを重視するか。あなたはどちら派?

【まとめ】

結論を出していない1つの「体験談」になってしまったかもしれない。ただ目的に合った更新と使い方で、それぞれが判断して継続に繋げるのが近道なのではと感じた。私も他の方のnoteを参考にしているので、私のnoteがあなたがnoteを書く参考になればと思う。

もしネタに困っているあなたは、ラジオを聴いてみるのはいかがだろうか。朝や昼夕のワイド番組などでは「今日は何の日」を紹介して番組のメッセージテーマに設定し、由来や豆知識が分かる番組も。(TERUさんレギュラーラジオは夜でもお誕生日と記念日紹介あり)



連続更新の理由の1つ、大好きなGLAYの話で元気を出そう!


【5月7日もう1つの「GLAY DAY」説】

GLAY DAYとは7月31日。1999年に伝説の20万人ライブがあったことからファンの間でそう呼ばれている。記念日なので、GLAYは7月31日にライブをすることが多い。
冒頭の「5月7日はGLAYのライブ開催が多い日」という話!7月31日GLAY DAYとその前後などを除くと、同じ日に5回もライブが重なるのは珍しい気がする(1996年赤坂BLITZ・イベント出演、1998年宇都宮市文化会館、2000年石川県産業展示館4号館、2003年真駒内アイスアリーナ、2019年Zepp DiverCityと過去5回)
noteを始めてから今までよりGLAY公式HPを閲覧している。こういう小さな発見は嬉しい。


【ライブバンド・GLAY(その1)】

GLAYは今年の5月25日でメジャーデビュー28周年を迎える。コロナ前までは必ず毎年対面でのライブがあったし、個人的にGLAYはライブバンドだと思う(デビュー後から数えて現在まで合計998回ライブを行っているそう)その魅力は語り切れないが、私たちファンを大切にしてくれる理由の1つになることは間違いない。

ちょうどGWラスト・5月8日(日)大型連休最終日に、WOWOWでGLAYのライブ映像が放送される。このライブは以前の記事でも触れた、コロナ禍で今まで通りの活動ができなかった1人のミュージシャンが行動した結果でもある。

2020年ステイホーム中にボーカルのTERUさんが「LIVE at HOME」という新しい形でアコギで自宅から配信ライブをするようになり、その後GLAYとして動き出したのが2021年の配信ライブ「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK」シリーズ。ライブ毎にセットリストやコンセプトなどを変え、各メンバーがそれぞれプロデュースして行わた。

今回放送されるライブは、現在GLAY公式アプリの有料会員になるか、最新アルバム「FREEDOM ONLY」のG-DIRECT限定盤(2CDと2Blu-ray・税込23,100円を購入すると観ることができる。

テレビなどメディア出演や映像が流れた時もそうだが、配信ライブは「離れていてもファン同士が時間の共有ができる」ことが魅力だと思う。規制のないゴールデンウィークといっても、お家時間の充実に使った方もいるのでは。WOWOWを観ることができる方は、連休の最後にいかがだろうか(6月にも別メンバーの放送が)

(※実際はTAKURO→HISASHI→JIRO→TERUの順番で4か月連続行われた。4月にTAKUROとHISASHIは放送済

【JIROプロデュース】
・初回放送5/8(日)午後5:30~WOWOWにて放送。再放送:6/16(木)午後3:30~
「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIFETIME MUSIC」
<2021年5月21日(金)にLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて収録>

【TERUプロデュース】
・初回放送5/8(日)午後7:00~WOWOWにて放送。再放送:6/16(木)午後5:00~
「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK LIVE at HOME Vol.6」
<2021年6月18日(金) 東京・ビルボードライブ東京にて収録>

【TAKUROプロデュース】
・6/16(木)午後1:15~WOWOWにて放送。
「GLAY THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK 魁☆照男達(シャイニングメン)」
<2021年3月20日(土)千葉・舞浜アンフィシアターにて収録>

【HISASHIプロデュース】
・6/16(木)午後2:15~WOWOWにて放送。
「THE ENTERTAINMENT STRIKES BACK RESONANCE vol.3」
<2021年4月22日(木)東京 東京キネマ倶楽部>

最後までありがとうございました。長いですね…もしかしてGLAYだけで1つ分の記事になるのでは説も。短いnoteを研究します。
それでは、またここであいましょう!

第9話【連続更新に疲れたのに「時間をかけて書いてしまう問題」を解決しよう。】

<おまけの追記>
連続更新1か月で振り返りました。毎日GLAYやラジオを中心に記事ができたので、もしお時間ありましたら。

note2か月での振り返り。
「あなた」のおかげで、なんとか継続中できています。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

おうち時間を工夫で楽しく