見出し画像

ピーカンナッツのお菓子、いとをかし。(2023/01/04)

…をかしくねぇよ

どうも、ゆきさとうです。

昨日、家族と共にドライブをしてきました。
私が運転免許を取得してから、ウチでは運転技術の向上という大義名分のもと、ちょっとしたドライブ(アウトドア)が流行っている。

私の地元は、岩手の大船渡ってところなんですが
その隣にある「陸前高田」ってところにドライブしに行ってきました。

奇跡の一本松で有名なところです。

今回は、ドライブ中に見つけた「凄いお店」を紹介していきましょう。

SALON DE ROYAL TAKATA

サ…ロンデ…ロイヤルタカタ…??
なんで読むんだ???これ???る?る???

英語のリーディングスキルにはそこそこ自信ありますが、DEが入ってる時点で英語じゃないのでは…??

ヨーロッパの言葉だとしたら、僕は読めん。

終わりだ。

ちなみに、HPで調べたら
サロンドロワイヤルでした。私は終わりです。


⬆️とても素敵なHPでした!!
綺麗な写真とかいっぱい載ってるみたいです。
気になった方は是非見てみてください!!

…ところで、なんのお店なんだ?ここは

ピーカンナッツチョコレート……??

ん???

ピーカンナッツってなんぞや

ピーカンナッツってなんですか?
聞いたことない…豆…??

いやこれ、ピーナッツの間違いじゃ……

ピーカンナッツの写真

https://www.kojima-ya.com/blog/about-nuts/pecan-nuts-tokucho/ から引用

ないみたいですね。

もっと調べてみると、、、

ピーカンナッツとは、ペカンナッツとも言われ北米を原産とするナッツの一種です。1500年頃よりネイティブアメリカンに栽培され、今も生産のほとんどをアメリカが占めています。脂質が7割を占めることから「バターの木」とも呼ばれ、良質な脂質をたっぷり含むナッツです。

くるみ科に属するヒッコリーという木に実をつけ、その中にある「核」の部分がピーカンナッツになります。ヒッコリーはくるみの親戚にあたり、そのためピーカンナッツはくるみの仲間と言えるのです。皮をむいた中身は、少しごつごつしておりくるみを連想させますが、くるみよりもキュッと引き締まっているのが特徴。色は、くるみよりも濃い茶色です。
https://www.kojima-ya.com/blog/about-nuts/pecan-nuts-tokucho/

こんな感じ

その「ピーカンナッツ」にちなんだ商品を販売しているようですね。

でも、なぜ陸前高田でピーカンナッツを??

ピーカンナッツと陸前高田


⬆️ここに答えがありました。

なんか、陸前高田ってピーカンナッツを作るのに適しているらしい。(ゆきさとう調べ)

あの東大もこの企画に協力してるみたい
すげ〜!!!!!

陸前高田って、被災とか復興で有名だと個人的に思ってますが、こういう地域を盛り上げるプロジェクトってなんか凄い痺れるんですよね。ありがたいってのもそうだし、みんなに良さを知ってもらえるのってやっぱ嬉しい。

これも、
このピーカンナッツも、
陸前高田の復興の1ページに刻まれるのかな。

店内の様子(写真)

いろいろ撮ってきました。
オシャレなところだった…。

サロンドロワイヤル
ここ日本じゃねぇだろ!!!!(褒め言葉)
内装とか建築構造、デザインがスゴかった!!!
錐形の天井っていいよね
広大な土地を眺められる大窓
日差しがあったかい
こういうのテレビでしかみたことなかった
あるんだ、本当に。
芸術。

あとがき

故郷の近くに、こんな凄い場所があったとは…
いやはや。スゴい!!!!!

陸前高田でピーカンナッツを作る的な話も
今回のドライブで初めて知ったし。

いつどこで、どんな発見・出会いをするか
それは誰にも、自分にも分からない
だからこそ、自分から出会いに行くんだ。

って思った。
そんな日でした。

以上

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#アウトドアをたのしむ

10,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?