はいらい

UTokyo B4  地域研究

はいらい

UTokyo B4  地域研究

記事一覧

読書欲

 もっぱら遅読の私だが、2024年6月16日は旺盛な読書欲に支配された。 ・『シラノ・ド・ベルジュラック』、ロスタン、辰野隆、鈴木信太郎訳。 ・『お気に召すまま』、シェ…

はいらい
6日前
5

回想録① ー口からでまかせの胡乱中学3年生と、その数学ワークー

。今日ないしは昨日、僕は酔っ払っており、正常な判断ができていない。そういうわけで、以下の胡乱な文章を綴って、公表することを決意してしまったのである。それ以外の意…

はいらい
4週間前
6

自己紹介とか

自己紹介?  初めまして。はいらい、と言います。東京大学教養学部の4年生です。学部学科の特性上、これといった専攻は特にありません。フランス語を中心に色々な(西洋…

はいらい
1か月前
22
読書欲

読書欲

 もっぱら遅読の私だが、2024年6月16日は旺盛な読書欲に支配された。

・『シラノ・ド・ベルジュラック』、ロスタン、辰野隆、鈴木信太郎訳。
・『お気に召すまま』、シェイクスピア、松岡和子訳。
・『ロレンザッチョ』、ミュッセ、渡辺守章訳。

1日3冊、戯曲。うん、読み過ぎた。世の中には「速読の名手」がいるだろうから、僕なんぞ蟻んこ同然なわけであるが、とはいえよく読めたものだと思う。折に触れて読み

もっとみる
回想録① ー口からでまかせの胡乱中学3年生と、その数学ワークー

回想録① ー口からでまかせの胡乱中学3年生と、その数学ワークー

。今日ないしは昨日、僕は酔っ払っており、正常な判断ができていない。そういうわけで、以下の胡乱な文章を綴って、公表することを決意してしまったのである。それ以外の意図はないことを、以下の文章を読む変人には是非勘案してもらいたい、と私は期待している。この後の「回想録」は私の解釈にすぎない。

 先日、中学3年生の時に使っていた数学のワークが無くなっていることに気がついた。ここ最近、自宅では家具の配置換え

もっとみる
自己紹介とか

自己紹介とか

自己紹介?

 初めまして。はいらい、と言います。東京大学教養学部の4年生です。学部学科の特性上、これといった専攻は特にありません。フランス語を中心に色々な(西洋の)言語をかじっては吐き出し、かじっては吐き出しを繰り返してきました。つまり、何も身についていない、ということです。4年生なので、一応フランス文学で卒業論文を書くことになっていますが、往年の大学生どころか、一高生にもなりきれていないことを

もっとみる