見出し画像

春がきたら教えてね。と言われまして。

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。頭の中は、もう春です。
いつも頭の中が春なのではなくて、暦の上でも春ですからね(笑)

春のスタートがいつからなのかについては、以前書きました。
そして、春真っ盛りはだいたいこの頃とも。

最近見つけた春

春がどこにあるのかは、住み慣れた場所であればすぐにわかります。
同じ時期に同じ場所へ行けば、ほら。春が。

幹線道路脇の黄房水仙

いつも車で通る場所に、ちょっとしたお庭の名残のような場所がありまして、そこには毎年、たくさんの種類の椿が咲くのです。そして、椿の足元には、黄色い水仙が群れになって咲き始めました。

日本水仙によく似たサイズの黄房水仙

水仙の品種を探すときは、花の大きさ・花びらの色・リップ(中心部分)の色・咲いている時期を、検索ワードに入れると上手く水仙の品種がヒットする場合があります。水仙の品種名を知りたい!という方はお試しください。

👇水仙のお話も書いています。

スズメの集合場所の枝垂れ梅

お散歩の達人の私の散歩コースの枝垂れ梅も、花を咲かせ始めましたよ。スズメがいつも何羽もとまっているのが遠目に見えるのですが、3m以上近づいた瞬間に、一斉に飛び立ちます。
あんまりにも一斉にバッと飛び立つものだから、咲いている梅の花弁がパラパラと散るのです。(とって食わないのだから、もう少し優しく飛び立って欲しい。)

春色の枝垂れ梅です。かわいいね。

丁度一月ほど前に「梅はまだか!?」と言うていましたが、あれよあれよという間に咲き始めましたね。

モフモフのミツマタは間もなく満開

お客様のお庭では、今年もミツマタの花が開き始めていました。このミツマタとても、ゆっくりゆっくりもったいぶるように花を咲かせ始めるのです。開き切るといよいよ春真っ盛りがスタートするんだな。と思うのです。

ミツマタのこの黄色の花が全部咲き揃うまではあともう少し。

ミツマタの蕾も、3週間ほどでやっと開き始めたということは、ほらやっぱりもう春が来ているのです。

もう春なのね春なのね

童謡で、こんな歌があったんじゃないかな。と思っていろいろ調べておりました。そこでやっとたどり着いたのが、吉田トミ作詞の「はる」という童謡です。
幼い頃に、多分祖母が歌ってくれていたような気がするんです。とにかくとてもかわいらしい歌です。そして、まだ風は冷たい縁側で、陽射しだけが春になってきているのを感じながら、祖母とこの歌を歌い、庭にやってくる鳥を見ていたような記憶があります。

もう春ですよ 春ですよ が、正解でした。

ぽかぽかはるがやってきて
かわいいももが ふくらんで
にこにこ笑顔でいいました
もうはるですよ はるですよ
歌詞ナビ 童謡:春

👇歌詞を見ても、ピンとこられない方は歌を聴いてみると、ああ!となるかもしれません。


まとめ

noteに書きたい春はたくさんあるのですが、私が春だと思っている以上に、意外に周りのお友達が、まだ冬のつもりでいることに驚きました。

「春が来たら教えてね。」と言われたので、お伝えします。「もう春ですよ 春ですよ」と。

今日は、しとしと雨が降りました。植物にはありがたい雨です。そうやって少しずつ春がまたひとつづつ近づいてきています。
こんどは、その雨のお話も書いてみようと思います。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#業界あるある

8,642件

#ふるさとを語ろう

13,671件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!