ハチ👻🍦

映画、ドラマ、小説、漫画、アニメ、オカルトなど🐤https://twitter.com…

ハチ👻🍦

映画、ドラマ、小説、漫画、アニメ、オカルトなど🐤https://twitter.com/hach8i_📷https://www.instagram.com/hach8i_/

最近の記事

北野誠のおまえら行くな。禁足地SP

『北野誠のお前ら行くな。恐怖の呪物SP』のDVDをレンタルしたとき、特典映像で団長が吉田会長と見つけたっていう呪いの人形の話が気になって、ゲオに行ったけど吉田会長の回のDVDは見つからず。 で、アマプラのエンタメ~テレ☆バラエティ オンデマンドのサブスク入って禁足地SPを鑑賞という流れ。 吉田会長がどこかで語ってた山梨県の神社の「朴の木」の話なんだけど、団長と保志乃弓季さんと木の中に入れられてる赤い人型の紙を見つけるの。しかも「呪死」という文字と女性の名前、それと茶色の髪

    • この動画は再生できません

      都市ボーイズのチャンネルで紹介されてたホラー系のドラマ。気になったからアマプラで鑑賞。エピソードが各26分で4話までだから一気に観られる。おもしろかった。個人的にはやせさんがおすすめしてたエピソード3が一番好き。 内容はホラーというよりミステリーとか謎解き系。怖くないけど引き込まれる。出演しているのは芸人さんっぽいなって思ってたら芸人さんだった。かが屋さんというコンビ。ライター役の人はロバートの秋山さんのような雰囲気の人だった。 エピソード1は廃病院に肝試しに行った女子高

      • 北野誠のぼくらは心霊探偵団 心霊弾丸ツアーを恐行せよ!

        一番は、タニシさんが鹿児島で池田湖のイッシーとかどっから見ても普通の公園とかに行ってた。後半の展望台での視聴者の話を追体験するってのも、特に何も起こらない。 次は岡山さんと華井さんのコンビ。舞台は岐阜。こちらの組み合わせは新鮮でおもしろかった。岡山さんに不審者呼ばわりされる華井さんだけど、けっこう爪痕残してたね。龍神さまがいるっていわれてるパワースポットでの華井さんに起こる現象めっちゃ笑った。 そのあとに行ったトンネルはガチでやばそうな雰囲気。声も聞こえてたみたいだし。さ

        • 北野誠のお前ら行くな。恐怖の呪物SP

          最初は、オカルト関係のテレビや動画で最近よく見る暗夜の人が呪物倉庫を紹介してた。ゲストは漫画家の桂正和さんと作家の川奈まり子さん。雰囲気は出てたんだけど、あまり興味引かれず。関わる人がけっこう亡くなってるって話ホントなのかな…。桂さんは田中俊行さんのYouTubeチャンネルにも出てたからオカルト好きみたいね。 次は田中俊行さんの呪物紹介。ゲストは引き続き桂さん、それと保志乃弓季さんが登場。この家って、けっこう前に川奈さんがゲストに出たときの場所っぽい。怪奇蒐集者もここじゃな

        北野誠のおまえら行くな。禁足地SP

        マガジン

        • 思うこと
          4本
        • オカルト
          7本
        • 映画の感想
          8本

        記事

          ヨコクソン

          國村さんの『コクソン』とはなんの関係もない本作。ホラーなんだけど、幽霊が豪快だし、霊媒師みたいな人はでっかい包丁、主役の女の子も短刀で最終的に幽霊倒すもんだからちょっと拍子抜けしちゃう。 あの主役の子は最初オドオドしてたのに、妊娠したら急に野心に目覚めちゃうのもなんだかなって思って魅力を感じなかった。 この子の背景もわからないし。思わせぶりな幼少期の映像とか体にある印とか、あれ結局なんだったのか説明なし。 一番かわいそうなのは、若奥様のひとりに性奴隷にされてたあの男の子

          ヨコクソン

          北野誠のぼくらは心霊探偵団 怪しの島の謎を解明せよ!

          ゲオでレンタル。今回は団長あまり出てないので寂しい。でも安定の桜井館長なのでなかなか見応えあったね。 最初は大島に伝わる謎の儀式を桜井館長と監督が追っていくんだけど、地元の人から警戒されて取材が進まないの。で、結局なんでこの儀式がおこなわれているのかってのが、現役で儀式をしている人もわからないという。田舎って経緯不明の何かってのがけっこうありそうよね。 次も大島で、三原山に伝わるかなしい出来事にまつわるエピソードと、なぜか保志乃さんのサービスショットが観られます。廃墟にも

          北野誠のぼくらは心霊探偵団 怪しの島の謎を解明せよ!

          東京怪奇酒

          何日かに分けて鑑賞。オカルト界隈の人たちが出てるので興味があって。最初はあんまおもしろいと思わなかったけど、中盤からそこそこ楽しくなってきた。オカルト好きってまったく興味のない人からすると、けっこうヤバい人に見られてるんだろうなって感じるようなドラマでした。 個人的には吉田会長のファンなのでもっと爪痕残してほしかったんだけど、一番地味なスポットだった。会長はいろんなとこ行きまくってあの中でも一番心霊スポット詳しいと思うんだけど、なんであんな地味な場所なのかね。 あと、ムー

          東京怪奇酒

          バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ

          アマプラで鑑賞。おもしろくなかった。ゲームの一作目と二作目を軸に進むけど、盛り込みすぎ。リサ・トレヴァーまで出してるし。しかも「かゆ うま」ってあんなとこで使うもんでもないでしょ。ウェスカーがピアノ弾いてるシーンもシュールだし。 それからクレアは孤児院から逃げたってことだけど、そこからクリスと会ってないのなら子どもの頃以来の再会だよね。そのわりに普通に妹ってわかるのかね。クレアがジルのこと知ってるのなら子どもの頃以来ではないと思うし。孤児院から逃げたあとにクリスと会ってたっ

          バイオハザード: ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ

          ガンズ・アキンボ

          ちょっと前にアマプラで観た。初ダニエル・ラドクリフ。こんなに顔と名前をいろんなところでお見かけしているのに作品を観るのは初めてです。 すっごくおもしろかった。ダニエルさんの演技力がけっこうすごくて、こりゃ子どもの頃から役者やってるだけあるわいとかって納得の存在感。 ハリポタ未見だからどんな役かわからんけど、本作でクソリプ飛ばして悲惨な目に遭ってる姿がすごく合ってました。もっとクレイジーな役も似合いそうね。 役柄的にはニックス(サマラ・ウィーヴィング)のほうがおイカレなさ

          ガンズ・アキンボ

          マトリックス レザレクションズ

          ちょっと前にBlu-rayレンタルして観た。最初はさっぱり意味わからなくて「つまんない」とかって思ったんだけど、後半はけっこうおもしろくてやっぱトリニティーはかっこいいなーって。 前作を観ないまま本作観たからけっこう忘れてた。やっぱ前作を観てからのほうがおもしろかったかも。新しいキャラは微妙だったけど、まあ全員オリジナルってのも新鮮味がないのかもね。 特典映像でラナ・ウォシャウスキー監督がいろいろ話してたのがけっこう面白かった。ワーナーからずっと続編作れって言われてたとか

          マトリックス レザレクションズ

          ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

          先週レイトショーで『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』観てきたんだけど、まだワンダのこと考えてる。ストレンジ先生の映画なんだけどね。でも『ワンダヴィジョン』からの流れでMoM観ると涙が止まらない。 ワンダの扱いについてはいろいろ賛否があるみたいだけど、歴史上迫害されてきた魔女という存在をワンダが体現しているのかなって。女性だから、力があるから(異端だから)、差別されて虐げられてきたのが魔女だもんね。(ちなみに歴史上の魔女には男性もいた) ストレンジ先生

          ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

          ナイトメア・アリー

          ディズニープラスで鑑賞。最近の映画は配信になるまで早いね。本作は個人的には好みではなかったけれど(主人公が周りの説得を押し切って破滅に向かう作品は観ててイライラする)、ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感と美しさはとてもすばらしかったです。 ただ、前半はウィレム・デフォー出てるし、スタン(主人公)が技術を身に付けていく過程が描かれてたのはおもしろかった。ピートとジーナが洗脳するテクニックを身に付けていながら使おうとしないのは一線を超えてはいけないことを心得ているからなのね

          ナイトメア・アリー

          ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ

          ゲオでBlu-rayレンタルして鑑賞。せっかくおもしろそうなカーネイジ出しといてヴェノムとエディのいちゃぶりメインだった。最後のバトルはかっこよかったけど。 アンとダンもあまり絡みなし。前作では底なしの良い人パワーを発揮してたダンが普通になってたのちょっと残念。エディと関わるのイヤそうにしてたし。ダンにはずっと良い人でいてほしかった。でもさすがに元彼の存在はいいかげんうざいよね。 アンもシーヴェノムになってたけど、前作ほど活躍なかったね。ひたすたエディとヴェノムがイチャイ

          ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ

          死霊館 悪魔のせいなら、無罪。

          ちょっと前にBlu-rayレンタルして観た。シリーズ通して気になってたロレインのブレス、事件現場でブレスをつけた手を前にかざしてたからダウジングのような役割なのかも。 あと、特典映像でパトリック・ウィルソンがしゃべってる途中でヴェラ・ファーミガがかぶせるように話しだしたのがリアル夫婦っぽかったな。もう何年もシリーズやってるからそりゃ気心も知れてくるよね。あとモデルになった夫婦も出てた。 予告編で背中がぐにゃりって曲がってたのは曲芸師の女の子が本当に曲げてたからびっくり。死

          死霊館 悪魔のせいなら、無罪。

          北野誠のおまえら行くな。何かが来る! 謎の冥界&異世界SP

          ゲオでレンタル。桜井館長の回は見ごたえあって、団長との絡みも安心して観ていられる。不思議な現象が起こる家主が亡くなった家での検証。ちなみに特典映像でも桜井館長とシガイの森に行ってた。前にタニシさんと行ってたところだよね。 次はTOCANAの角さんとタニシさんで京都の山の中にある神社。心霊スポットというより、雨だし山だしで、そこらへんが大変そう。あの変な声も動物だって考えると心霊よりも物理的に危険なんじゃ……。 次もタニシさん。陰陽師にまつわる回で歴史探訪みたいになってた。

          北野誠のおまえら行くな。何かが来る! 謎の冥界&異世界SP

          深夜の電話

          数年前のこと。毎月22日か23日の深夜に非通知で着信があった。非通知は拒否してなかったし、携帯はバイブにしてたけど、バイブで起きるほど眠りは浅い。だけどまったく気づかなくて、いつも朝着信があることに気づいてた。だからワン切りだったんだと思う。たぶん半年ぐらい続いたけど、気づいたらなくなってた。なんだったんだろうとたまに思い出しては不思議な気持ちになる。 定期的にかかってきてたってことは、間違い電話ではなく知り合いなんだろうけど、携帯番号はもう20年ぐらい同じだからまったく見

          深夜の電話