見出し画像

noteがありがたすぎる。



今週も日記を書いてしまいました。大したことは起きません。ひとりでぼやぼや言ってます。聞いてやろうという心やさしい方はどうぞ。

今週は
土曜の仕事ははかどる
■コナンも進化している
■眠れなかった翌日はケーキを
■世界はこれを愛と呼ぶんだぜ
■さすが本屋大賞!
■noteがありがたすぎる
■不安だから人に感謝できる
の7日間です。


■4月15日(土)土曜の仕事ははかどる
朝からせっせと仕事。最近は平日より土日のほうが仕事をしている。5日間緊張感を持って働いて土日休む!みたいな暦どおり社会人を長らくやっていたしずっとそれにこだわっていたけれど、わたしのようなマシュマロメンタルな人間には、5日間緊張感をバリッバリに保つことがどうやら向いていなかった。曜日や時間を決めずにやる方がわたしにはいいかも。メリハリはないけど。メンタルダウンもあったり、今は不妊治療をがんばりたいというのもあって仕事はほとんどしていないけど、またゆくゆく仕事もがんばっていこうという気力が、最近じわじわと戻ってきた。よかった。一時期はもう、気力もついえていたから。ほんとよかった。

■4月16日(日) コナンも進化している
先日観に行ったコナンの映画の余韻を感じながらゴロゴロした日曜。お恥ずかしながらわたしはコナンを子どもの頃からそんなに見てきておらず、今日映画館に行くまで灰原哀も知らなかったようなど素人。昔、何度かテレビでコナンを見ていたころは、ふつうに街中で事件が起こっていた印象だったけど、今回映画を見たらあまりに壮大なストーリーで腰を抜かした。思ってたより100倍くらいスケールがでかかった。今日、「コナンも進化しているんだねえ…」と夫に言ったら、「まあ、映画はいつもすごいよ」と返された。毎年こんなのやってたの?なんてことだ!

■4月17日(月) 眠れなかった翌日はケーキを
昨夜、ぐっすりと眠れなかった。朝から心と体がだるい。いろいろと気がかりがある。過去と未来を行ったり来たりして、今のわたしが置いてけぼりになっている。今、いま。大事なのは、いま。わかっているのになあ。夕方、自分を甘やかそうと、お気に入りのケーキ屋まで30分かけて歩き、買ったのはロールケーキ。ほかの誰かではなく、自分のご機嫌を大事にできるようになったのは、大きな進歩。30代、まだまだのびしろあり。



■4月18日(火) 世界はこれを愛と呼ぶんだぜ
サンボマスターの「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」って、いつ聴いても元気が出る。夕方、夫に急遽頼まれ、車で迎えに行った。「ほんとにありがとう」と言われたので、「世界はこれを愛と呼ぶんだぜ!」と返しておいた。この言葉、結構実用性が高いのだなという発見。


■4月19日(水) さすが本屋大賞!
昼、仕事中の夫からいつもと違うテンションのLINEが届く。[〇〇さん(わたしの名前)、お元気ですか?私は今、〇〇です。こちらは、緑がいっぱいです。~~~~]元気もなにも、今朝会ったではないか。そういえば、今日は普段行かない田舎のお客さんのところへ行くと言っていた。どうやら自然というものは、人を手紙風のテンションにさせるようだ。夕方から、本屋大賞を受賞された凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』を読む。3日間くらいかけて読むつもりが、プロローグから、いや最初の一文から一気に引き込まれ、止まらなくなり、一日で読み切ってしまった。最高の読書体験だった。さすが本屋大賞。わたしはどの登場人物とも似た境遇ではないのに、ぶっ刺さる台詞がいくつもあった。序盤からずっと泣いていていたので、明日は確実に目が腫れる。喜んで腫れてやろう!そんな気分。


■4月20日(木) noteがありがたすぎる
ひまな日だった。通院も仕事もない。料理に力を注ごうにも、今日は夫が飲み会で夕飯はいらないと言われる。掃除洗濯も終わった。勉強もちょっとだけどやった。こんなときの読書か。いや、昨日の『汝、星のごとく』に私の小さな魂はまだぐらんぐらん揺さぶられていて、もう少し後味をたのしんでいたい。そうだ、noteを書こう。1記事書き終えて、それでも時間がある。もう1記事書いていたら夕方。noteがありがたすぎる。一文書くごとに、1記事書くごとに、時間と心の空白が埋まっていく。noteを応援したいから株でも買おうか、と株価を検索する。



■4月21日(金) 不安だから人に感謝できる
朝食はトースト。バターもジャムもなかったので、右半分にマヨネーズ、左半分にケチャップを塗って焼いた。ここに目玉焼きをのせて食べる。あまり大っぴらに言うようなご飯ではない気もするけど、これがおいしい。しかも見た目がバターとイチゴジャムを塗っているように見えるし、おまけにバターとイチゴジャムより塗りやすい。体にいいかは考えない。午後は通院。今日は、言葉の選び方ひとつひとつがやさしい先生。救われる。不安だからこそ、人の何気ない優しさに感謝できることもある。





お付き合いいただき、ありがとうございました。日記を公開するのは毎度恥ずかしさもあるのですが、もうすこし続けようと思います。


おわり

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#今日やったこと

30,942件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!