見出し画像

好きだからあなたとは距離を置く。


今週も日記を書きました。
我こそは暇だという方、暇つぶしにどうぞ。


今週は、
◼︎ 会社員であるということ
◼︎ 英雄になった気分
◼︎ 好きだからあなたとは距離を置く
◼︎ 人は自分の見えている景色で話をする
◼︎ 読書感想文は自分語り
◼︎ カチョカバロ氏に心移り
◼︎ 言葉を採集する
の7日間です!



◼︎5月20日(土)会社員であるということ
遠く遠くへドライブに行った先で土産物屋に入る。むっちむちのベーグルと、地元の人がポンしたであろうポン菓子と、お上品なごま団子を買った。昔のわたしならこういうとき、まず仲のいい同僚に配るお菓子を探しただろう。でも今日は、自分が食べたいものを食べたいだけ買った。会社員であるということは、人に渡す土産を選ぶということであり、土産をもらうということであり、土産話をするということであり、その相手がいるということだったんじゃないかと思う。人に向いていた気遣いや気配りが、今は自分に向いている。それは、すこしさみしいことであり、けれど心地よいことだと思った。今はちょっと、こうしていたい。


◼︎5月21日(日)英雄になった気分
とても繁盛している喫茶店に夫と入り、ささっとお茶をして退店すると、店の外にはずらっと行列ができていた。一瞬、その行列の人たちからの視線を感じる。「こういうとき、なんだかちょっといいことをした気分にならない?英雄になった気分」と、常々感じていたことを夫に言ってみたが、首を傾げられた。


◼︎5月22日(月)好きだからあなたとは距離を置く
土曜に買ったポン菓子がおいしくて困る。朝ご飯を食べてポン、昼ご飯を食べてポン、夜ご飯を食べてポン。大きな袋で買ったのに夫が食べないというまさかの誤算で、わたしの胃袋に毎食後吸い込まれている。2日目にして習慣化。なぜいい習慣は身につけるのがたいへんなのに、こういう習慣はすぐに体得できてしまうのか。ぽろぽろこぼさないように顔を斜め上45度に傾けて手を使って食べているのだが、その姿が我ながらあまりにもはしたなく、これはだめだと反省。スプーンを使って食べることにした。これでフルーツグラノーラを食べているような品は出ると思うが、それにしても毎食後ポン菓子を食べる30代ってちょっと聞いたことがない。もう当分買わない。好きだから距離を置こうと、若き日のこじらせた恋と同じようなことを思う。

◼︎5月23日(火)人は自分の見えている景色で話をする
美容院に行くとはじめての女性スタッフさんが担当してくれた。40代の女性。住んでいる家の話の流れで、わたしがいつ結婚したかという話になり、「じゃあお子さんがいるんですか?」と聞かれる。「じゃあ」。まあ、ふつうそう思うよなあ、1~2年の新婚ではないのだから。「いえ、いないです」のあとの気まずさよ。なんだか申し訳ない気分になる。美容師さんの話を聞いていると、若く結婚してすぐ子どもができたということ、我が子はもう大人だがかわいくて仕方ないということがわかった。人は自分の経験したこと、見えている景色で話をするものなのかもしれない。それがいいとか悪いとかではなく。きっとわたしもそう。


◼︎5月24日(水)読書感想文は自分語り
どんな会話の流れだったか、夫と読書感想文の話になり、「読書感想文ってどんなイメージ?」と聞いてみたところ、『夏休みの終わり』『地獄絵図』『母の怒った顔』と返ってきて、おかしかった。その言葉のセンスがあれば、おもしろい文章がひょひょいと書けそうなものだけど。わたしは昔から読書感想文が大好きな変わり者だった。読書感想文は、感想と見せかけて自分語りをしてしまえばいいと思っている。そうすれば楽だしたのしいしおまけに賞までもらえるのに。と、これはnoteのネタにできそうな気がしてきた。


◼︎5月25日(木)カチョカバロ氏に心移り
数日前に買って冷蔵庫に隠し持っていた高級カチョカバロを、満を持して食べることにした。

カチョカバロ。なんだか、大統領にいそうな名前だな。たしか焼いて食べるとおいしかったはずだと思い、スライスしてフライパンで焼いていく。

頑固そうだったカチョカバロ氏は、あれよあれよという間にふにゃふにゃになっていく。焼き加減がわからず、ぐったりさせてしまった。

夫がひと口食べて、「うまっ!」と声を出す。どれどれとわたしも口に運ぶと、想像以上にもっちもちでミルキーで、なるほどこれは絶品。はちみつをかけてみると、こじゃれた味になりこれもまたいい。また近々買おう。ポン菓子からカチョカバロ氏に、大人な心移り。


◼︎5月26日(金)言葉を採集する
歌人の俵万智さんがあさイチのプレミアムトークに出ていた。その中で、「植物が好きな人が植物採集をするように、言葉が好きだから言葉の採集を日ごろからしている」という趣旨のことをお話されていて、その考え方にときめいた。わたしも言葉を集めて集めて使って自分のものにしたい。今は使う場としてnoteがあることがとてもありがたい。まだまだ知らない言葉のほうがうんと多いのだと思うと、生きていくことがたのしみになる。今日採集した言葉は『ヒルムシロ』。半分、植物採集だ。


今週もお付き合いいただき、ありがとうございました!過去の日記はマガジンに置いています(暇じゃない人禁制)。


おわり

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

いただいたサポートは、なにかたのしい経験に変えて、記事を書くことに使います!