見出し画像

#自己紹介 [ ひむらさん ] といいます

はじめまして。


この [ note ] のリンクをTwitterのプロフィールに記載しようとしたのだけど、
こうやって記事を作るべきと先駆者の教えがあったので書きます。
感謝しかない。

名前の由来

僕は今年30歳になった既婚者の[ ひむらさん ] といいます。
[ ひむらさん ] という名前ですが、これはもう、バナナマンが大好きだからです。
当たる気のしない毎年の単独ライブの抽選にチャレンジし続けて、
例年通りに外れてはライブDVDを買っています。
昨年からはより高画質で見ようとBlu-rayドライブを買いました。

ところでなぜ [ バナナマン ] でもなく [ したらさん ] でもなく
[ ひむらさん ] なのか気になりませんか。

バナナマンのトークやラジオを聞いている方は分かるかもしれませんが、
バナナマンの二人がよく [ 設楽さん > 日村さん ] の格差についてを話題にすることがあるんですが、
日村さんが「バナナマンが好きです」の「バナナマン」は「設楽さん」のことだと思っていると言っていたからです。

もちろんそれ自体はネタなんですが、
僕はお二人の関係性にとても学び、活かされたことがあったので、
リスペクトと「日村さんも好きだよ」の意味を込めて [ ひむらさん ] と名乗っています。

妻について


年上です。
お互い末っ子だからか人より少しばかし我が強く、
よく言い合いすることはありますが、
お互い末っ子だからか特に尾を引くことはありません。

ちなみに愛しています。

趣味と特技

趣味はプログラミングと曲作りとカメラとゲームです。

ぱっと見た感じ、多種多様に見えますか、どうですか。
バレないと嬉しいですが、ものすごくインドアです。

小学生の頃は作文が大好きで、誰よりも速く書けることに誇りを持っていました。
でも足が速い方がモテたので、その特技が活きることはありませんでした。
四半世紀ぶりに今、この [ note ] でその速さが活かされています。

12歳頃に、父が趣味で組んだパソコンを僕に与えてくれました。
それからは毎日知らない誰かとチャットをしていました。
テレビから流れる会話をリアルタイムでタイピングして遊んだりもしていました。
でもまだ足が速い方がモテたので、その特技が活きることはありませんでした。
18年ぶりに今、この [ note ] で速活かです。

その後、プログラミングに初めて触れたのは大学でC言語の講義を履修した時でした。
当時はカメラに夢中で、何一つ勉強や理解などしていませんでした。
ちなみにカメラは2つ持っていて、SONYのミラーレス一眼 [ NEX-5N ] とCANONの一眼レフ [ 80D ] を愛用しています。
ミラーレス一眼は20歳の誕生日に父がプレゼントしてくれた物で、僕がよりカメラに夢中になったきっかけです。
それまでは父のお下がりのMINOLTAのフィルムカメラを使ってました。
暗室での現像作業はとても好きだったんですが、コスパが悪いという点が僕の性格に合わなかったです…。

曲作りとゲームについても語りたいことは多いのですが、
今は割愛します。


案内

プログラミングまとめ

楽曲解析まとめ

おすすめ品まとめ

雑記

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?