マガジンのカバー画像

ヴィパッサナ瞑想入門

13
1990年代、日本にテーラワーダ仏教やヴィパッサナ瞑想が紹介され始めた最初期の記録です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

ミャンマーでは、瞑想は日常の風景だ。

ミャンマーでは、瞑想は日常の風景だ。

 以下はウ・ジャナカ・セヤドーの瞑想会の後日、宿舎のホテルで特別にインタビューさせていただいたものです。瞑想初心者の質問に丁寧に答えていただいたセヤドーに感謝いたします。この時点で私はゴエンカさんのヴィパッサナ瞑想の生徒だったわけですが、ゴエンカさんのように鼻で呼吸を意識する方法とお腹のふくらみを意識する方法とどんな違いがあるか気になりました。その質問に対して、呼吸をホテルの部屋にいる人たちを例え

もっとみる
ヴィパッサナ瞑想の基本 その1

ヴィパッサナ瞑想の基本 その1

 以下は1995年7月に来日されたミャンマーの高僧ウ・ジャナカ・セヤドーのお話です。日本でまだヴィパッサナ瞑想がほとんど知られていない頃におこなわれた、ごく基本的なレクチャーなのですが、その内容があまりにもわかりやすくためになるので、ぜひみなさんにもシェアできればと思いました。コロナ・ウイルスによる自粛が続く中、瞑想に取り組んでいる方の参考になればさいわいです。ウ・ジャナカ・セヤドーは1928年英

もっとみる
ヴィパッサナ瞑想の基本 その2

ヴィパッサナ瞑想の基本 その2

 1995年に来日されたウ・ジャナカ・セヤドーの法話をシェアさせていただきます。この時点で私は、京都のダンマバーヌでゴエンカさんの教えるヴィパッサナ瞑想を体験していたのですが、同じヴィパッサナ瞑想でもだいぶ異なるところがあるのがわかりました。そのあたりもご参考になればと思います。

身受心法のマインドフルネス お釈迦様の教えによりますと、4種類のマインドフルネスがあります。ここでいうマインドフルネ

もっとみる
ヴィパッサナ瞑想の基本 その3

ヴィパッサナ瞑想の基本 その3

 ウ・ジャナカ・セヤドーのインストラクションを読み返してみると、とてもやさしく丁寧で、わかりやすく合理的な説明に感動してしまいます。25年前の日本にこのような教えをもたらしていただいたことに、改めて感謝いたします。

歩く瞑想 それではウオーキング・メディテーション、歩く瞑想について話しましょう。歩いているあいだは、足の動きの最も特徴的なことについてマインドフルでいなければなりません。

 歩いて

もっとみる
ヴィパッサナ瞑想の基本 その4 質疑応答

ヴィパッサナ瞑想の基本 その4 質疑応答

 以下はウ・ジャナカ・セヤドーと参加者との質疑応答です。サマタ瞑想とヴィパッサナ瞑想との違いを明快に答えていただいています。眠気に対する対処法も、参考になると思います。

サマタとヴィパッサナ質問 瞑想にはサマタとヴィパッサナと2種類あるというお話ですが、その違いはなんでしょう。また、サマタの瞑想には限界がある、最高のフリーダムには到達できないとお聞きしたのですが、それははどういうことでしょうか。

もっとみる