見出し画像

初投稿。給食会社で働いてるよ。

はじめまして。ぐつなべです。

私は、給食会社に入社して2年目です。

栄養学科卒業のぐつなべは管理栄養士と栄養教諭の資格を持っています。

それなのに何故給食会社に入ったか?そんな話をダラダラと書いていくので、最後まで読んでくれたら嬉しいです。


給食会社に入った理由はたった1つ。それは就活を真面目にやらなかったから。

国家試験の勉強が大変だった訳ではない。大学3年生までの学校のテスト勉強をしっかりやっていれば合格点は容易に超えると思っていたし実際にそうだった。

単純に就活が面倒だっただけ。周りが就活や放課後まで勉強をしていても普通に大学生活を満喫していた。

そんなぐつなべも就活はした。字が汚いぐつなべは履歴書には苦労したけど、自分なりに上手く書いた。面接を受けたのは2社だけ。1社は滑り止めの委託会社。2社目は現在働いてる業界では割りと大手の会社。

最初に受けた1社目は病院や高齢者施設をメインにやっていて、社食などは1件(病院の食堂)しかもっていない会社だった。
その会社は集団面接1回だけで採用を決めていた。それなら楽でいいやと思いいざ面接を受けると、5人くらいいた就活生の中で2人が社食希望だった。正直、社食希望がいるとは思わなかったので驚いた。ぐつなべなら絶対受けない。社食なら他の会社の方が強いし事業所も沢山ある。この段階でこの会社無いなと思ってしまった。

この会社からは内定をもらったので、就職は確定した。

2社目は、割りと大手の会社で説明会や面接会場が都心で行くまでが大変。何回も道に迷った記憶しかない。説明会は5社程行ったが、唯一先輩社員の生の声が聞けたし新卒採用の方も明るく笑い話があったり雰囲気が良かった。
ぐつなべは緊張した場面が苦手だから好印象だった。

ぐつなべよりも先にこの会社を受けていた同期が何人もいたが、「○○不採用だったらしいよ~」という噂が絶えなかった。そんなに厳しいの? 頭の中には?しか浮かんでこなかった。

実際に面接を受けたが、厳しいと思った質問はなく聞かれたことを淡々とこたえた。原稿通りに話す事が嫌いなので、質問の準備などほとんどしていない。志望動機だとか大学でやってきた事だとかはなんとなくまとめていた程度。それ意外はその場でぱっと考えて答えた。←教職過程が活きたかもしれない(子ども相手に予定通りいくわけないから瞬発力や対応力が少し鍛えらたかも)。

結局2社とも採用をもらったので2社目の会社に決めた。
基本給も業界なら高いし、残業代やその他の福利厚生もまぁまぁ良い。研修制度もアピールしてるから、頑張れば知識や技術を高められると思ったし、いくつかある研修コースにも興味があった。断る理由がなかった。



https://twitter.com/gutunabe7868


この記事が参加している募集

#就活体験記

11,752件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?