noteをある程度運用しての雑感

元々noteを始めた理由はX(旧名Twitter)で書くのが躊躇われる長文を(フォロワーさんのTLの平和の為に)隔離する為でした。

実際に数ヶ月運用しての感想をここらで書き残しておきたいと思います・・・数ヶ月といいつつも放置してたから実質1〜2ヶ月程度なんですが、それでも大枠の感想としてはズレないだろう思います、はい。

もしかするとTwitter(新名X)繋がりで「noteってどんなん?」と思っているココロアタリがいればお役に立てるかも知れないので少し踏み込んで使い勝手を書いておきますね。


[ 便利 (゚∀゚) ]

・気が向いた時に書き出しやすい。

ほんとこれは便利です。
こまめに保存されるし、レスポンスの良さはスムーズなアウトプットに繋がりますね。(原因の特定はまだですが)読み込みで反応がない事がたまにあるものの、アプリ自体が固まることがなく安定してます。


・マガジン機能による記事のまとめ

まだ理解が浅いのですがマガジン機能と言って「気に入った記事をジャンル毎に分類してブックマーク」出来る機能があります。

私は自分の記事一覧を作る際に利用していますが、恐らく気に入った記事を手早く再読したり等のファイリング的な機能だと思います。好きな本は枕元に・・・かな?


・他の人の記事を気軽に読める

Twitter(新名X)での「いいね!」漁業で手一杯なのと文章を書く上で今は他の影響をあまり受けたくない時期の為、あまりこちらで散策はしていないのですが魅力的な記事の見出しがジャンル毎に表示されており使い勝手は良さそうです。

面白い傾向として時々「いいね(スキ)」を頂くのですが、その傾向が特定の方が私の記事を一通り読んだ上でつけるというよりは「おすすめ」に出てきた私の記事を見て「いいね」をつけ、また他の方の記事へ飛ぶ様な傾向を感じます・・・一期一会?

私がnoteの巡回をまだしていないからかも知れませんがTwitterより「投稿者 < 記事」の様な雰囲気ですかね。まぁたぶん気の所為ですけど(゚∀゚)

そうそう、noteユーザー以外でも「いいね(スキ)」は押せるのですね。弱小物書きの私の記事ですからフォロワーさんが見に来てくれたのかな? 「野良いいね」ありがとうございます。


・広告が表示されず見た目がシンプル

とにかく広告が表示されないのが最高です。いや、サービスの維持の為に広告自体を否定する訳では無いのですが、大抵は表示のタイミングが悪かったり雰囲気を壊す広告が表示されたりと「広告の意味あるの?」的なLose-Loseな誰も救われない関係も多いですからね。シンプルなレイアウトと合わさって書くこと読むことに集中できます。



[ 不便 (;´Д`) ]

・下書きが増えすぎるととっ散らかる。

そもそも雑な運用を考慮して無いのだと思いますが、仕切り板のない箱なので下書きが一定数を超えると目的のものを見つけるのが大変です。では別のサービスで文章を作って・・・と考えるなら前述のレスポンスの良さを無駄にする感じでちょっと勿体ないのですよね。

私の場合は他ジャンルの文章用にnotionというサービスを使っているのですが、そちらは加えて資料保存庫がメインの役割なのでこれ以上要素を積み増ししたくないという事情もあります。

まぁ最大の理由はnotionは閉じた世界として運用している為、noteの様に「中途半端なままでも先ずは公開しよう」という動機が薄くなるのを避けたいからですが。

階層化か検索できると嬉しいなぁ(チラチラッ)



雑ですが思うことを書き連ねるとこんな感じです。htmlを直接いじれればみたいな文章整形上の物足りなさもありますが、これはもとからそんな仕様と受け入れて使っているので不満にはカウントしていません。

以前まとめた下記の理由は問題なく満たされていると感じます。

まぁいくらプラットホームがお洒落で使いやすくとも、記事が泥臭くて読み難ければ意味が薄れる訳ですけどね(TдT) イタイカラ ブーメランナ セイロンハ ヤメロ…



<モブキャラが赤裸々に語るnoteレベリング>
キラキラしていないモブキャラによる赤裸々なnoteの運営状況についてです(゚∀゚)


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#noteでよかったこと

48,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?