ぐみけ

30代パート主婦です。夫と子ども2人との4人転勤家族。女性ホルモンに振り回されながら、…

ぐみけ

30代パート主婦です。夫と子ども2人との4人転勤家族。女性ホルモンに振り回されながら、バタバタな日々を過ごしております。こんな人もいるんだ〜て見てほしいです^_^

最近の記事

キッチンドランカーハダメナノ?

思い出したら、イラッときたので、久しぶりですがやっとnoteです。 ふるさと納税の缶チューハイ、プシュッと開けて晩ごはんの準備してたら、夫に言われました。 「みっともない。ご飯食べるまで我慢できんの?」 。。。は? 機嫌よくごはん作るためやん!何が悪い!! こちとら、疲れて帰ってきて、グズる子どもなだめながら、やっとんじゃ〜!! じゃあ、早く帰ってきて作ってください♡(=_=) はい!グチでした。スッキリ〜☆ 今日も飲みながら作ってるよ! みっともなくない!

    • これからを考えるとき

      前向きなタイトルとは反対に暗〜い気もち。 パート辞めたくなることありますか?頑張らなきゃよかったと思うことありますか? 余計なことして怒られた。でもこのままでいいの?変えたいけど私の力じゃ何も変えられない。無力感。 妊娠したら円満に辞められる(できないけど)。夫の転勤決まれば辞められる(まだ先だけど)。何もなく辞めたら保育園はどうする?働くって決めたんだから頑張らなきゃ。。? これからを考えるとき。男性に比べると、女性の人生はいつも、自分だけのものではない気がする。

      • からだは正直

        口にヘルペスができた。翌週は鼻の下にできた。2日後には頬に広がった。そのまた2日後、眉まで広がった。。マスクでは隠れない。病院へ。。 帯状疱疹ですね。 え!?いや、ヘルペスがとびひしたのかと。。飲み薬をもらった。 水ぼうそうのウイルス。予防接種済んでる子にはうつらないらしい。ほっ。赤ちゃんには近づかないように気をつけよう。 帯状疱疹。。疲れマックス、ストレスもあったし、暑いし。いろいろ重なって、からだからのヘルプが出たんだな。 やたらとケンカする兄妹。帰りの遅い夫。

        • GWなんていらないと思ったこと

          GWが終わった週末、夫は休日出勤。連休疲れ明けの仕事疲れのたまった私の週末に。。 連休で仕事がたまって、週末に休日出勤せななら、連休いらないよな〜。特に旅行も帰省もできなかった今年は、そう思ってしまった。 今日も急きょ休日出勤。夫との休日を楽しみにしていた子らが、朝から残念がってた。休日出勤。なくすにはどうしたらいいのでしょうかねぇ〜

        キッチンドランカーハダメナノ?

          保育園で思うこと

          保育園に通い出して、思うこと。 育休っていいなぁ〜上の子保育園に預けて、小さい赤ちゃんを満喫したかったなぁ。 →もちろん、妊婦でのお仕事は大変だったであろうことはわかっています。復帰して忙しくなるまでの期間限定ということもわかっていますが。 下の子が赤ちゃんだった頃の記憶がほぼない。写真見ても動画見ても、思い出せない😂上の子もですが😂記憶力の問題なのかな。うらやましく思えて仕方ありません。

          保育園で思うこと

          ゴミ出しやめてもらいました。

          家事分担、ありますか?わが家は結婚してからずっと、夫は、ごみ出しと夕食後の食器洗いをしていました。 ママ友などには、食器洗いする夫がうらやましい〜とよく言われます。平日は帰りが遅く、食事は別々なので、夫が洗うのは自分の食べた分だけですが。 ごみ出しって言っても、出すだけです。ごみ捨て場まで運ぶだけでした。ゴミ運びです(笑 私が、ゴミ箱から集めて、袋に詰め込んで縛って、「今日ゴミの日だからお願いねー」て玄関に置いておく。これ、このまま私が運んだほうが早いよなー。と思いなが

          ゴミ出しやめてもらいました。

          親離れ子離れ

          うちの子ふたりは、泣き虫で。 転勤前に通っていた幼稚園。年少の兄は毎日グズグズ。泣きべそ兄を、集合場所に連れて行くのは、すぐそこなのに嫌だった。みんなは泣きたくてもガマンしてるのに。なんでだろう。申し訳ないな。そう思っていた。ある日、集合場所から園まで連れてってくれる副園長が電話をくれた。その日はいつもに増して泣いていて。 「園に着く前には泣きやんで、今はお外で元気に遊んでるよ。兄はママが大好きなんよ。泣いてても大丈夫。私がちゃんと連れて行くから。お母さんは堂々としときな

          親離れ子離れ

          虫歯に続き、また虫が。。

          久〜しぶりのnoteです。 虫歯の次は蟯虫(ギョウチュウ) あまりキレイな文面ではありませんので、嫌な方は画面を閉じてください。 1週間くらい、夜中に、ち○ち○痛い〜と起きることが続いてました。抱っこトントンしたら寝るし、触って傷ついたかな〜甘えたいんかなくらいの考えでいた私。 保育園でも痛いと言ってる、膀胱炎かもしれないねと先生と話していたら、居合わせた他のお母さんが、それ、ギョウチュウよ!痛いって起きたときに見てみて、おるよ!糸くずみたいなの!うちも何回もなった。

          虫歯に続き、また虫が。。

          3歳児の虫歯 ショックの巻

          3歳児検診、歯科検診で口を開けた娘に、先生が「あれ?シー」 シー!?何!?虫歯? その後続いていく、健全、健全、健全・・ ひととおり見終わって、「お母さん、ここわかりますか?黒いですよね。虫歯です。」 上の歯一番奥の、生えてきてる途中の歯。黒い。なんなんだ!デンタルミラーじゃないと見えないやん!!・・ショック・・ 小さいお子さんの治療は難しいかもしれませんが、虫歯ですので、早めに治療してください。様子見が続く歯科もありますのが、虫歯の治療が必要です。その時は早めに切

          3歳児の虫歯 ショックの巻

          掃除の意識。やっぱりお金だ。

          職場での年末大掃除。自宅の掃除と、こんなにもやる気が違うものか。トイレの汚れもガシガシ、もっとキレイに!ピカピカに!!って張り切って。 お金を頂いての掃除。掃除のおばちゃん、仕事大変だよな〜てずっと思ってたけど。私向いているかもしれない。 家事でも、時給発生したら、もっとやる気出て、家中がキラキラになるかもしれないな〜♫頑張った自分にご褒美おやつとかじゃなくて、お金!どうでしょう。

          掃除の意識。やっぱりお金だ。

          寝落ちしてますか!?

          ぁー朝か。夫のシャワーの音。台所の朝ごはん準備する音。今日はめずらしく、レンジ使ってるな〜起きなきゃ。カーテン開けて、靴下履いて寝室を出る。 「おはよ〜。。。え、今何時!?」夫は台所で夜ごはんを温めなおしている… 「いま22時半、おやすみ」 え!?めっちゃ寝た気がしたけど!笑 ちょうど1時間半くらいか。おやすみ。。居間に置きっぱなしの携帯を持って寝室へ。カーテン閉めて靴下脱いでお布団にもぐる。携帯ないと時間全く分からんな〜(⌒-⌒; ) いつも、朝まで寝落ちコースだ

          寝落ちしてますか!?

          子どもがよろこんだ!

          夫から帰りが遅くなると連絡が入っていた。早く帰ってくると思ってたから、夜ごはん鍋なのに! もう、飲んでやる!と晩酌チューハイ。皿洗いのとき、大好きなBTSダイナマイトかけて、歌って踊って洗ってたら、子どもも一緒に踊り出した。3人で歌って踊って。何回も何回もリピート。 親が踊るとスゴイ喜ぶよね。やっぱり母の笑顔は伝染するんだなー。 「お母さん笑って」って子どもに言われるもんなー。どんだけよね、またまた反省です… 久しぶりに寝落ちしなかったので、やっとnoteが開けました

          子どもがよろこんだ!

          なぜだろう、失敗するのに治らない。

          米を計る。あれ、今3合?4合だっけ?多分3合だね。よし、5合入れてっと。米を洗い、水を入れる。あれ?やっぱりなんか少ないよな〜4合やったかなー。水を4合分にして、炊飯。固めご飯が炊き上がる。逆バージョンもあり。年に3回くらいはある。 レシピを見て作るおかず。調味料、計って入れているのに。。なんか、これ多い気がする。勝手に減らす。はい、薄い。逆もあり。なぜだろう、味見もせず足したり引いたりしてしまう。 自分でもわからない。なんでだろう。私の謎の自信。。

          なぜだろう、失敗するのに治らない。

          サザエさんうらやまし症候群

          日曜の夜といえば、ちびまる子ちゃんとサザエさん!子供の頃からお決まりで。 いつのまにか長男がタラちゃんの年上になり、録画技術を携えた彼は、見たい番組が見れないとなると、録画するようになった。 サザエさん録画する人おるんかなーと夫。たしかに!笑 サザエさんは、タラちゃんをフネさんに預けて、ひとりで買い物に行ったり、マスオさんとお出かけに行ったりする。うらやましい! 同居にはもちろん、デメリットもあるんだろうけど…家事も育児も私がするから、家の中にもうひとり大人がいたらな

          サザエさんうらやまし症候群

          またやってしまった…

          保育園から帰ってきて、おやつを食べる。いろいろ盛った一皿分。食べ終わったら、もっと食べたい!と言われ、みかん食べる。まだなんか食べたいと言う。次はごはんだからお菓子は終わり、おにぎり食べる?と聞くと、ごはん早く作って、遅い!と怒り出す… 洗濯物たたみながらお菓子食べてる私。「お母さん、座ってる時間ないと?少しくらいゆっくりしたらいかんの?」はい、低い声で、子どもに八つ当たりしてしまいました。無言でテレビを見る子ども。 ごめんね、お腹すいたよね、すぐ作るね! って言えない

          またやってしまった…

          つづけるって難しい?

          note毎日書こうと思ってた。けっこう続いてたけど…ぷっつり(_ _).。o○ 寒さのせいでしょうか、疲れがたまっていたんでしょうか、ホルモンバランスのせいでしょうか、寝落ちの日々が続きました。 毎日続けられること…子どもに食べさせて風呂入れて寝かせること、家事洗濯。優先順位がね!noteさんよ〜

          つづけるって難しい?