見出し画像

不安との向き合い方について

それは、夜ベッドに横になると時々訪れる。一度気にしだしたら最後、しばらくはストーカーのように付き纏い、心に重くのしかかる。

そう、不安という厄介者のことだ。

色々な不安について考えているうちに、段々と頭が冴えてくる。

みなさんも、そんな経験をしたことがあるだろうか。

私も昔からそんなことがあって悩んでいた。だけど、最近少しずつ対処が上手く出来るようなってきたので、今日は私なりの不安との向き合い方について書いてみようと思う。

私は不安に襲われた時、まず自分で自分を励ますようにしている。

例えば、今日計画通りに行かなかったことに対する不安なら、「今日出来なかったからって死ぬわけじゃない。明日やれば大丈夫」と思うようにする。将来に対する漠然とした不安なら、「見えない先のことが不安なのはみんな一緒。逆に将来について考えて心配できるなんて偉い!」と考える。

要は、不安を裏返してポジティブに捉え、心を落ち着かせる言葉を作り出すようにしている。

あとは、深呼吸も意識する。これが意外と効果的で、不安が息と一緒に抜けて心が軽くなる気がする。

それでも不安が消えない時は、YouTubeなどで面白そうな動画を観たり、没頭できる映画や音楽に頼るようにしている。自然と興味がそちらに向くので、不安を紛らわせることができる。

大体こんなところだろうか。私の場合、今書いたようなことをすれば不安を和らげられる。(とはいえ、完全に失くせるわけではないので、他にもおすすめの方法があれば是非教えていただきたい。)

不安に悩んだとき、自分なりに落ち着ける方法を見つけられたら、もうこっちのもの。向き合い方が分かれば、いつ不安の波がやって来ようと、それなりに対処して乗り越えられる。

不安やストレスが溜まりやすいこの時代、その付き合い方や対処法を考えることは、実は結構、重要なのかもしれない。

(おわり)


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?