やまぐち

2000🎂 That is the purpose of LIFE

やまぐち

2000🎂 That is the purpose of LIFE

マガジン

  • Paperback Writer

    まとまった文章たち

最近の記事

自分は何を求めているのか、のフリーライティングをした。

    • 雨なので、家で作業。

      • 晴耕雨読

        2024年6月22日(土) アルコール耐性が戻ってきた。 最近は土日のフットサルを生きがいに生きているのだけれど、梅雨ということもあって雨予報なので行かないことにした。となると相当暇になってしまって、といっても雨だから出かけたくなくて、家の中では何をしていても時間を無駄にしているなという感じがあって充実しない。 来週はバタバタしそうなので前もって仕事をやっておきたいのだが、それもなんだかもったいない気がしてやる気にならない。せっかくの休日。仕事以外のことで充実したい。

        • ダラダラと

          2024年6月21日(金) 雨ばっかりやめてくれ やっぱり睡眠ちゃんととったら起きた時のポジティブさが違う。昨日はもう22時には寝て、今日5時半に起きた。7時間半睡眠。8時間やと寝過ぎな気がするし、7時間やともうちょっと寝たいなってなるのでこれぐらいがちょうどいいのかもしれない。体の調子が今週で一番いい。 仕事から帰ってきて飯やら風呂やら色々やった後に、ありがたいことに2時間ぐらいは自由な時間がある。もちろん日によって違うけど、昨日は定時で上がれたので、そうなると2時間

        自分は何を求めているのか、のフリーライティングをした。

        マガジン

        • Paperback Writer
          7本

        記事

          二度寝

          6月20日(木) 1時間の二度寝。 常に何かしていなきゃいけない、みたいなのをやめたい。仕事から帰ってきて、すぐにご飯作って、食べて、食べ終わったら風呂。なんだけど、この間に色々詰め込みすぎている。ご飯作っている間は、VoicyとかYoutubeとか音声だけで楽しめる何かを聴いてしまうし、食べている間はパソコンでなんらかの動画を見る。風呂に入っている間は、Kindleを読んでしまう。常に何かインプットしていたい、時間を無駄にしたくない、と考えてしまう。 これでは良くない

          ホイエン

          2024年6月19日(水) 快晴。もう少し寝たい。 土日に少し仕事をしておけばよかったのだが、それをサボったせいで、仕事に追われている。そもそも土日に仕事をしなければならないことが間違っているのだが、それは平日を楽に過ごすためだから必要悪かなと思って最近は受け入れている。なるべく職場にいる時間を短くしたい。となると土日に家で少しだけ、2時間やるだけでも全然違う。 FPの勉強を始めた。ファイナンシャル・プランナー。保険とか投資とかお金のことを勉強しなくちゃな、という思いと

          無題

          2024年6月18日(火) 朝から大雨。本格的に梅雨がきた。 カフカの『変身』を読んで、書評とか感想文みたいなものを書こうと思ったのだけれど、まあ書けない。書き方がわからないというのもそうだし、書くことへのハードルが上がりまくる。だいたい1000字ぐらいに収めたいなとか考えると、じゃあ最初の200字はこう書いて、次はこう書いて…みたいにしっかり書こうというモードに入ってしまってあきらめた。 で、こういう内省の時間は1日のどこかで必要だと考えていて、それが朝。夜はネガティ

          日常の気づきとか考えたこととかをこっちに書くようにしてみる。Twitter、おやXにつぶやいてしまうと普段会う友達に見られているという恥ずかしさがあるし、Workflowyにメモをしていても見返さずに結局流れていってしまう。書く、ということをつなげていく。

          日常の気づきとか考えたこととかをこっちに書くようにしてみる。Twitter、おやXにつぶやいてしまうと普段会う友達に見られているという恥ずかしさがあるし、Workflowyにメモをしていても見返さずに結局流れていってしまう。書く、ということをつなげていく。

          あるものはねだらず

          2024年 5月30日(木) 退勤する6時ごろでもまだ世界は明るくて、お昼過ぎみたいな感覚になった。時差ボケのように、時計が示している時刻と体が感じている時刻に齟齬があって、1日を長く感じた。その分、日が暮れてから寝るまでの時間が短くなっているので、損している気分にもなった。 最近は覚悟ができてきて、この仕事をちゃんとやっていこうと思えるようになってきた。うまくできている、という感覚があるからかもしれない。もちろんうまくいかないことの方が多いが、できている姿までの距離と、

          あるものはねだらず

          周辺整理

          2024年5月29日(水)  これを書こうと机に向かうと、なんだかいつもより机の上が片付いていることに気がつく。ものが減ったし、散らかっていない。 なぜだろうと考えてみると、今仕事に少し余裕があるからかなと思った。心の余裕。心が片付いている。それが身体にも影響していて、身の回りの片付きにもつながっている。 小学校に関わるようになってはや3年。はじめは授業の方法とか、子どもへの接し方なんかを学ぼうとアルバイト的なことをしていた。なかでも驚いたのが、「水筒を机の上に置かせな

          このままじゃダメ?

          2024年5月28日(火) 今朝は窓を開けて寝ていて、あまりの豪雨に体がバッと反応して目が覚めた。干しっぱなしだった洗濯物と、開けっぱなしの窓に、このままではダメだと呼ばれて、すぐに洗濯物を部屋の中に入れた。3時くらいかなと思って時計を見ると、まだ0時だった。2時間も寝ていない。 あなたと付き合っていると、可愛くなれない。このままじゃダメ。お互い前に進まなくちゃ。ちゃんと人と向き合って、人を知るようにしないと。私のこと全然見てないでしょ?何も知らないでしょ?嫌いなところ1

          このままじゃダメ?

          ちゃんと生きる

          5月27日(月) 梅雨入りのような激しい雨。月曜日からこれはきつい。 ただ生きるだけなら、まあ食ってさえいればいい。でも誰しもただ生きるのではなく、ちゃんと生きたい、と思っていると思う。少なくとも僕は、ちゃんといきたいと思っている。 僕がここで使っている「ちゃんと」という言葉は「善く」という言葉とほぼ同じ意味だと思ってもらっていい。 ただ、単に生きることで精一杯の人もいるだろうし、別に善く生きなくたっていいじゃないか、っていう人もいると思う。 それでも、僕はちゃんと生き

          ちゃんと生きる

          ぼくとリバプールとクロップ

          僕がリバプールを応援しだしたきっかけは二つあります。一つ目はジェラードの退団です。彼は2015年にリバプールを退団しました。当時ヨーロッパのフットボールを見始めた私は、応援したいチームを探していました。メッ信な私はバルセロナに魅せられましたが、毎試合追いたいほどバルセロナを愛することはできませんでした(良かった)。エジル信者でもある私は、アーセナルにも魅せられました。なぜアーセナルのサポーターにならなかったのか今ではその理由を思い出せませんが(良かった)、決定的な理由を欠いて

          ぼくとリバプールとクロップ

          2024年5月10日(金)

          この毎日書くという作業が、果たしてなんの意味があるのだろうと疑問に思ってきた。以前までは、書くという作業がただ楽しくて、息抜きになり、毎日何かを生み出しているぞという安心感につながっていた。書くということに対するハードルを下げたいという理由もある。何かテーマを決めてそれについて書くとなると、下手なことは言えない、ちゃんと調べなきゃとなって必要以上に時間がかかってしまい、生み出すことに対するハードルがどんどん上がってしまう。もっと流れるように、行き詰まらないように書きたいと思っ

          2024年5月10日(金)

          2024年5月9日(木)

          今週はなぜか5時に起きれない。天候や体調など色んな原因が考えられる。まあ今週は病み上がりスタートなので、しかたないところもある。まだ咳が止まらない。 天候や体調の変化以外にも、仕事が落ち着いてきた事も関係しているかもしれない。4月はずっと気を張っていて、できるだけ早く起きて、頭が働く朝に効率よく仕事を終わらせたいという気持ちがあったから、早く寝て早く起きれた。 今はやっと仕事が落ち着いてきて、その日のうちにしたいことは全部できるようになってきた。今日はやり切ったぞという感

          2024年5月9日(木)

          2024年5月8日(水)

          いつも通りの時間に寝ていつも通りに起きたのにまだなんとなく眠い、頭が痛くてうまく働かない。昨日はそこまで仕事もハードじゃなく、帰宅してからもリラックスしていたはずなのになぜだ。酒も飲んでない。出勤する前に少し寝ようかな。 休日に予定を入れると、平日がそれほど苦ではなくなった。休日のための平日になるからだ。ゴールは休日にあり、平日はその道中。しかも今週は四日間なので、あっという間に終わると信じたい。 大学生の頃のワクワクしていた気持ちを取り戻したくて、教育学を再度勉強しなお

          2024年5月8日(水)