マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

#会話

何がきっかけだったのか、忘れてしまった。2021/5/23(日)朝にオンライン英会話を始めてみても良いかも、と思った。上手くないからやらなければならないのだが、上手くないから怖いと、逡巡したけど、まず行動と会員登録。体験レッスンが受けられる環境ができ、2時間後には受講していた。

#202 12/21(火)フィリピンX先生。はじめましての自己紹介で盛り上がり10分しゃべった。教材は会話「小説を読む」。小説について話す時に使えそうな単語を知ることができた。ネタバレとか、夢中になるとか、感動するとか、学生時代の教科書では習わなかった語彙はありがたい。

#199 12/16(木)フィリピンL先生。ミンダナオ島では台風が来ている。以前、大雨からの洪水で街が大変だったという経験を聞かせてくれた。自分の街でも洪水で被害を受けたことがあった話をシェア。フィリピンでは12月頃に台風がきたりするんだな、とTシャツ姿の先生を見ながら思った。

#198 12/15(水)フィリピンQ先生。はじめまして。なんだかリラックスして話せたので、言葉がスラスラと出てきた。不思議なので理由を探求してみたい。教材は会話「ホテルの予約」。自分が知っている範囲の領域の話題だったのが大きかったのかもしれれない。知っているテーマを扱うべきか。

#195 12/12(日)フィリピンJ先生。教材は、会話から「多忙な一日」。"a hectic day", "run errands"使い走り, "chore"雑用, "intrude"立ち入る・侵入する等の語彙に触れる。英→日だけでなく、日→英がすぐに出てくるようにしたい。

#191 12/8(水)フィリピンJ先生。教材は会話「夢の恋人」。"wingman/wingwoman"など教科書に載らない語彙を知ることができた。テキストの進捗などにはこだわっていない。いろいろと言いたいことあったけど、時間もなく言えないのが悔しい。勉強しようという気になる。

#190 12/7(火)セルビアA先生。人によって異なるが、セルビアの先生はテンションが低めの人が多いような印象だった。が、今日の先生はとても溌溂していて元気が良い感じだった。スペインに住んだこともある。言語3つを流暢に話せるのだそうだ。話していて楽しそうなので、また受講したい。

#189 12/6(月)フィリピンG先生。adoboというフィリピン鶏肉料理を知った。ご飯と一緒に食べるらしく、日本人好みかも。検索したらレシピも出たのでチャレンジしてみたい。"Everything’s coming up roses" =「すべてうまくいく」 の表現を学んだ。

#187 12/4(土)フィリピンJ先生。教材は会話「サンタと話すママを見た」。クリスマスに関する話題をシェアできて楽しかった。フィリピンでは、9月ごろからクリスマス飾りを買って準備するらしい。クリスマスパロールという飾りを聞いた。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/manila/2014/10/post_129.html

#186 12/3(金)フィリピンJ先生。近況を報告しながら始まったレッスン。時候の挨拶やら最近の地震のことやら「日本沈没」のドラマについてまでフランクな会話を楽しみました。正しく話せているかはわからないんだけど、コミュニケーションはできているようなのでうれしく感じる。

#184 12/1(水)フィリピンG先生。ギャルな先生だ。オンラインの背景がピンク。日本のギャル系な人たちと変わりない感じ。若く元気な講師と付き合っているとこちらも元気になる。教材は会話「カードを送る」。12月になったので、クリスマスの時期の話題をチョイスしていこうと思う。

#183 11/30(火)フィリピンJ先生。教材は会話「dating」。教科書では「デート」のこととか習わなかったので、こういう時の表現は日常の英会話として活用できるのではないかな。会話で習った表現をロールプレイの時に使ってみるのが面白い。が、定着させるための復習もしなきゃ。

#182 11/29(月)エスワティニ王国N先生。南アフリカで変異種オミクロンが出たと話題になっていたので心配していたが、隣国ではそれほど患者がいるわけではないようだ。世界の問題を直接近くにいる人に尋ねられるのが良い。Your secret is safe with me.

#180 11/27(土)フィリピンJ先生。Ranidaphobia: The Fear of Frogsを知る。教材は会話「勇気」。母親が娘を寝かしつけていると突然「What is courage?」と娘が尋ねるという状況。途中で終わったので、次はロールプレイと対話をやろう。