マガジンのカバー画像

オンライン英会話ダイアリーズ

601
このマガジンを読んで、オンライン英会話(NativeCamp)を始めてみようと思った方!以下のリンクから登録すると、わたしたちで総額1500コインがもらえるメリットがあります。良…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

何がきっかけだったのか、忘れてしまった。2021/5/23(日)朝にオンライン英会話を始めてみても良いかも、と思った。上手くないからやらなければならないのだが、上手くないから怖いと、逡巡したけど、まず行動と会員登録。体験レッスンが受けられる環境ができ、2時間後には受講していた。

#9 5/31(月)カメルーン女性講師。まだ話したことがなかった国の講師と話すことにした。最初は、自己紹介から。好きな映画の話が共通の話題になる事が多い。カメルーンでもNetflixやYoutubeで映画を観ると言っていた。世界は共通のサービスで構成されているのがわかる。

#8 5/30(日) セルビア男性講師。1週間連続DMM英会話継続。日曜日は新しい講師を探す意味も込めて、フリートークを採用する。講師は明日2回目の新コロワクチン接種予定らしい。セルビアでは既に人口の20%以上の人が接種しているとのこと。映画「ミッドサマー」の情報をもらう。

#7 B先生(#4&#6と同)と「会話」L2家族を学習。講師と教材を固定して学ぶことにした。人材育成と異なり、言語習得はコンフォートゾーンで反復練習して、しっかり定着させることを狙った方が良いと自分で立てた仮設に取り組む。記憶から道具としての語彙を磨きたい。25分は腹分目。

#5 5/27 ボスニア・ヘルツェゴビナの男性講師。20代。小学校教師らしい。優しい印象。日本の漫画「はじめの一歩」好き。僕は読んだことがない。日本の話題で盛り上がれるのは楽しい。漫画アニメ系話題の先生として、また話したい。英語、読めばわかるけど、なかなか口に出てこない。

#4 5/26 フィリピン女性講師。最初に自分の英文日記の添削をお願いした。グーグル翻訳の文章から自分で直した部分を、前と同じ文章に直された。日本語と英語の表現(発想)の違いがあるのかな。今後の具体的な勉強方法などのアドバイスがあり、教える技術がある人だと思った。一人発見!

#3 5/25 セルビア女性講師。朝5時からのレッスン。生活の中での立ち位置が決まってきた。わずか25分なので、上手に溶け込ませたい。講師は、話題を詳細に深くするタイプだったので、仕事の話題で、説明できなかったり、知らなかったりすることがあり、困ったが、自分の勉強にもなった。

#2 DMM英会話のスタンダードでは、フィリピン、セルビア、アフリカ諸国の講師が多い印象。世界の国々の人と話ができる。しばし自分に合う講師を探しながら、世界各国を巡ろう。レッスン2回目は、ジンバブエ男性講師。ゆっくりした喋り方。英国サッカーの話題が印象に。評価が参考になった。

#1 体験レッスン@ジャマイカ女性講師。朝、申し込んで、勢いでお昼のレッスンを申し込む。他の受講者の評価を見ながら、自分で講師を選ぶ。準備もしないで、とにかくトライあるのみ!「オリンピックはどうしたら良い?」「コロナ禍であなたの街の状況は?」とか聞かれ、言葉が出なくて悔しかった。