下手な洒落は洒落にならない(からっぽ男の憂鬱・2023/03/22)
今、noteの自己紹介には「作家」と名乗っている。
他のこともしないわけではないが、あえて言い切って、「作家」を名乗ることにした。
以前は「まだ何物でも無い者」を名乗っていた。
その前は「作家見習い補佐代理」を名乗っていた。
この類の言葉遊びは嫌いじゃないのだけど、やめることにした。
自分のことを卑下する遊びはやめることにしたのだ。
自己卑下してしまうのは、もう癖になってしまっている。
一歩引いたところで話す、まではいいのだけど。
必要以上に自分をおとしめる癖になってしまった。
最初は洒落のつもりだった。
俺は伊集院光のラジオのヘヴィーリスナーである。
もう十何年も聴いているし、古い録音も聴いたりする。
その中で構成作家の下っ端をやっていた方を「アルバイト見習い補佐代理」と呼んでいた。
まあ、丸パクリではあるけれど、良いフレーズだな、と思って、「劇作家見習い補佐代理」を名乗った。
だけど、いろんなモノを書きたくなって、「劇作家」というくくりを敢えて取って、「作家」とした。
一番頭にあるのは「劇作家」になりたい、と言う想いだ。
ただ、それだと小説やエッセイを書く時に、自分の足かせになると思った。
だから「劇作家」から広い意味での「作家」にしようと想った
ただ、まだ自信がないのだ。
「持病が邪魔していて」という言い訳を込めて、「まだ無い者でも無い者」とした。
いずれ「何者」かになる、と言う想いがあったからだ。
しかし、この肩書きも、しょせん「甘えである」と気づかされたのは、せっせと手伝っている、ミュージカル製作団体「ウキヨホテルプロジェクト」の主宰で、「生涯の友」と想っている河田唱子女史に。言われたひと言だ。
「役者を不安にさせるんじゃない」
そうなのだ。
いろんなモノを書き進めたい。
その一心で進んでいるけれど、俺は「劇作家」を目指している。
今のところ、具体的な上演予定は無い。
だが、「戯曲」という表現媒体に託す想いは強い。
小説も書くことにしてはいる。
それは戯曲という媒体があまりに狭い立場でしかないからだ。
ある種の狭い世界の勝負だ。
だが、俺には劇作への強い思いがある。
上演できなくとも、「芝居」を書きたいのだ。
「役者」と「観客」の想像力を使って、ある程度の人間のイマジネーションを未知の世界へ運んでいく。
戯曲の上で「ここはアメリカ」の一行を書くだけでそこはアメリカであり「一方、福島では」と書けば、話は福島へ行く。
(モノの例えだから、そんな安易な芝居は書かないけど)
小説でも出来ないことはない。
ただし、「小説」と「戯曲」には大きな違いがある。
舞台に乗った時、途中で止まらないのだ。
先ほど「上演できなくて良い」と書きはしたけれど、「芝居」「戯曲」という媒体は、途中で止まらないのだ。
小説も、もちろん最後まで読ませる、というのが大前提である。
だけど、小説は中断が出来、戯曲はノンストップでなければならない、という矜持が俺にはある。
10年前、持病が悪化して精神病院へ3ヶ月入院した経験がある。
その際、パソコンは持ち込めなかったので、A4ノートに細かい字で、ひたすら毎日の日記を書いていた。
その時に毎日書いていたのは「芝居を書きたい」という言葉だ。
劇作家は孤独だ。
もちろん舞台というまな板に乗る時は大勢の人間の手を借りる。
だが、そこに行き着くまで、小説の何倍もの情報量が必要だと思っている。
1行のセリフですべてが決まる。
その1行をひねり出すのにどれだけバックグラウンドが必要なのか。
経験上わかっている。
だから、劇作はやめられないのだ。
小説は、莫大な情報量を伝えるためには、何枚も費やすことが出来る。
戯曲はそぎ落として、情報量を詰め込まなければなければならない。
そういう分野だと思っている。
小説には、長さに限界がない。
戯曲は、観客が耐えられる限界を設けなければならない。
それは大前提だと思う。
その制限のために、やめられないのだ。
話が大きくズレたが。
劇作家は孤独な作業だ。
世界を作らなければならない。
だが、役者に信頼されなければ、何にもならない。
演出家に応えられるモノを書かなければない。
(「作・演出」が主流を占めているが、それはそれで問題があると思っている)
だからこそ、「古典」にもなり得る、「戯曲」という手段に自分を賭したい。
そのためには、信頼されなければ何にもならない。
シェイクスピアだって、時代に耐えたという信頼があるから、残ったのだ。
その信頼を、ハナから植えるけるのが、「何者でも無い」という肩書きだ。
小説にしても、エッセイにしても、読み手を不安にさせる事をしてはいけない。
それが、「何者でも無い」という言葉遊びの最大の欠点だ。
だから。
俺は「作家である」と名乗ることにした。
足枷になることも多々あるだろう。
だが、それくらいのことを乗り越えられないで、物作りをするべきではないと思う。
「モノを作る」
その段階で作家だ。
文章だけでなく様々な美術品にも言えることだけど。
だから、不安にさせる要素を取らなければならない。
だから「俺は作家だ」と名乗ることにした。
後は、作り続けるだけ。
それが作家の使命だ。
この記事が参加している募集
サポートいただければ嬉しいです 今後の教養の糧に使わせていただきます!