見出し画像

【初心者】DTMを始めるにあたって【物欲大魔神】

こんばんは!どうも、僕です!!

なんかDTMを題材にした映画をやるようで

かつてないほどに盛り上がっております!!!(僕の中で)

始めるにはお金がかかる

ほんとこれ。

とりあえずMacの人はLogicやGarageBandでやるとして(別に他のDAWでも良いんですが)

Winの場合はまずDAWを買うことから始まります。僕はCubaseを使ってますが、今Amazonで買うと若干安いです(オフィシャルサイトより)。

液晶モニタやマウスあともちろんPC・ギターかベースをお持ちということで話を進めると次は鍵盤が欲しいところ。

この2台それぞれ良いし2台ともあっても良いです、僕持ってます。

あとオーディオインターフェースとマイク、ヘッドホンですね。

DTM始めるなら、早ければ早いほど良い

DAWやプラグインなどのインストールやアクティベートなど色々クセがスゴイです!!慣れるためにも一刻も早く始めたほうが良いですし、なんなら上記機材や対抗機種などを今すぐ買って明日明後日には届くでしょうから始めたほうが良いです。結構なんじゃこりゃ!?な世界です。

プラグイン系

何と言ってもDTM三種の神器のうちの一つ、Native Instruments KOMPLETE 14はゲットして欲しいです。上記のNI製品(上に挙げたキーボードですね)を買ったら下位バージョンが付いてくるので(startとかselectとか)それを利用して一気にStandardバージョンにアップグレードすることをオススメします。

単品だとこんなに高いのでオフィシャルサイトにまずselectもしくはstartを製品登録し(アカウントの作成が必要です!)そこからお得にStandardにアップグレードできるはず。。。(時期によって値段全然違います!!)

僕にはアップデートだと29500円と表示されています!!

三種の神器・プラグインのもう一つはiZotope製品ですが、前も書きましたがOzoneというマスタリングソフトウェアさえあれば他はあまり必要ないです!!(いずれ必要になってくる可能性はありますけども!!)

どういう製品か説明が書かれた記事があるので紹介しておきます。

https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=3389

三種の神器最後Wavesは宗教上の理由・あとイスラエル企業とのことから紹介しませんし僕は使ってません。

あると便利

あると便利なのは細々したプラグインもそうですが、

ミュージシャンが大好きなケンジントンのトラックボールや

今回のDTM映画でも活躍するNIのMASCHINE MK3

あとはモニタースピーカーがあるとヘッドホンだけでの確認じゃなくなって良きです。

このときオーディオインターフェースと繋げると思うので、パワードスピーカーを選ばないと詰みます。別途パワーアンプ買ってもいいですけど。。

余裕があったらこんなものでも、、、(ペアじゃないです!!)

あると便利なのはモニターヘッドホンやマイクはいくつあってもいいです!!

ギターやエフェクターやアンプも幾つあっても良い様にね!!


この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,059件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?