見出し画像

最近は
情報過多なので、
どんな情報でも無料で
手に入ります。

自分がなにが好きで
どうしたら
穏やかに
自分らしくいれるのか?

を考えて
私は過ごすようになりました。

交流分析、学ぶ前は
自分らしくって
なに?

って感じでしたけど
少しずつ
変化があるようになりました。

私は事業主なのですが、

私がおだやかでいれる
私が教えてあげたいことに
賛同してくださる
法人さまや
法人さまのビジョンに
共感もしつつ
ご支援をさせて
いただいてます。

今は穏やかに
なりつつありますが

以前の私は
社長と意見が違うけど、
社長の判断で
おかしくなったことに対して
尻ぬぐいをする
ポジションにいまして、
いつも
イライラしてました。

当時の私は
とてもピリピリしてました。

でも、たくさん
病気になり
ストレスもたくさんありました。

なので、
交流分析学んだり
キャッシュフローコーチ養成塾や
セミコン出場
セミナースター養成塾にも
参加して
私のありかたについて
向き合ってきた
2年間です。

土台がしっかりしてないうちに
いろんなことを始めると
コケるから
土台作りが大事との
ご意見もいただき

少しずつ進めてきました。

観葉植物も
少しずつ始めましたが
今ではzoomの背景になり
みなさんを
癒してくれてます。

元々
私は田舎育ちなので、
緑や自然が
落ち着くのだと思いました。

日々人をご支援することが
とても多いため
自然との共存に
私の最終ビジョンは
あります。

園芸療法もあるくらい
ストレスには良いと思います。

少しずつでも
いいのではないかなー
と思うのですが

今の情報社会で
成果が取り上げられがち。

途中経過の
報道がないのも
気になってしまいます。

冒頭に情報過多と
申し上げました。

どんな情報も
ありふれてるのですが
どれを選択すべきなのか
個別にあった情報を
選択できる方法は
あまり
お見かけしないように思います。

流されず
心に聞いてみる時間を作るのも
忙しすぎる社会に
必要なことなのでは
ないかと
最近は感じます。

ムダって
仕事では 
しませんけど

プライベートではムダが
私は
楽しかったりします。



── ─・───・───・────・─
自己紹介 

Twitter ①  約400人
毎日のお弁当やマイブームの一眼レフでの写真、福祉事業の広報
日々の気づきや業務予定のなど
つぶやいてます


私のビジョン

○心豊かに
好きなこともしながら
やりがいのある仕事ができる
社会の創造します!

○福祉の見える化によって
社会全体で考えられる
ようにしたいです!


私のミッション

○自分も心豊かになり
人・社会も心豊かに、元気にする人財の育成します!

○ 福祉事業の運営を適正に
できるようにします!

○お子さんの発達障がいや
グレーゾーンのお子さんが
早期療育につながるようにしたいです!

○障がいのある方への理解が広まり
得意を伸ばして
お仕事や生活ができるように
したいです!


Facebook 約250人

(友達申請の時、メッセージいただけると嬉しいです♡)



ツイッター② 約450人

~主に保育や児童発達支援、放課後等デイ、子育て関係をアップします


インスタ①
~植物インスタです。
(フォロワーさん1050人です



風景・野鳥インスタ② 約200人



釣りインスタ③


ビジョン・子育て・福祉インスタ④




成年後見人 
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中


メルマガ登録はこちらから
成年後見人の実務や
福祉事業の運営など


今作成中の新しいサービス内容
などは
メルマガで
告知させていただきます。



───・───・───・────・─


サポートありがとうございます(^^)/Saekoです♡サポートいただいたお金は、 持続可能な介護・障がい福祉組織運営がもっと良くなる仕組み化資料作成の経費 に使わせていただきます。 介護・障がい福祉経営、もっと良くなり皆様が安心して利用できるよう、頑張ります!