日本GR協会

地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携の手法 GR(ガバメント・リレーションズ)の…

日本GR協会

地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携の手法 GR(ガバメント・リレーションズ)の必要性を広め、事例を学び、プレーヤーが繋がることを目的に設立した日本GR協会のアカウントです。 公式ホームページ🔽 https://graj.org/

マガジン

  • 日本GRサミット 2021

    全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する日本GR協会の2021年集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」、レポート記事をまとめました。

  • 日本GRサミット 2020

    平井デジタル改革担当大臣からオープニングメッセージ、そして県庁にDX推進チームを配置した広島県・湯崎知事によるメインセッションから、日本GR協会・理事が企画したセッションまで、「日本GRサミット2020」のレポート記事です。

最近の記事

「東京都庁のDX請負人」はクールかと思っていたら、めちゃエモかった件~【第2回GRフロントランナー】

デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)。ビジネスパーソンが耳にしない日はないと言っていいくらい、社会に浸透してきている言葉です。しかし、自治体職員にとっては、いったいどこから手をつければいいか、どの民間事業者に頼ればいいのか頭の痛い問題ではないでしょうか。一方、IT系の民間事業者からすると、自治体はもったいないことが多すぎる、でも、誰にどうやって提案すればいいのかわからないという課題もあるのではないでしょうか。もはや、これは日本全国に広がる大きな課題ではないでしょうか

    • 官民連携なしにワークダイバーシティなし!働く喜びをかみしめることができる街を目指す岐阜市長の挑戦

      突然ですが官民連携というと、皆さんはどのような事業をイメージしますか?デジタルトランスフォーメーションやカーボンニュートラル、スタートアップ支援など、社会変革のトレンドのど真ん中にあり、行政だけでは解決が難しいものを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 「私たちはワークダイバーシティに官民連携で取り組んでいます」こう話す首長がいます。 岐阜市の柴橋 正直市長です。UFJ銀行、衆議院議員を経て、2018年2月に岐阜市長に就任し現在2期目です。 ワークダイバーシティ??

      • しくじり先生~官民連携を失敗するからこそ見えてくる!元テレビプロデューサー市長の地域プロデュース術【第22回GR勉強会】

        「地域を良くするには自治体職員の知見だけでは限界がある。民間のアイデアが必要だ」 地方創生を考えるとき、自治体の首長や職員でこの考え方に異論をはさむ方はほとんどいないと思います。でも、直後にこの言葉が浮かんでくるのではないでしょうか? 「どんどん民間の声を聞いて活用していくと、『癒着だ』、『えこひいきだ』と炎上するのではないか…」 その恐怖感から硬直的になってしまい、なかなか変革できないと悩む市町村は多いのではないかと思います。しかし、 「公民連携には破壊的なイノベー

        • 高知の秘境~大川村訪問記「大川村での仕事」

          2022年7月29日(金)から30日(土)に高知県土佐郡大川村に日本GR協会の吉田さん、『地方公務員オンラインサロン』(株式会社ホルグ運営)に参画中の島田さん(埼玉県さいたま市)、琴原さん(奈良県御所市)と私の4名で訪問する機会に恵まれました。 大川村は”(ほぼ)最も人口の少ない地方自治体”で人口は363人(22年6月30日時点)。島しょ部を除いた地方自治体で最も人口が少なかったのですが最新の国勢調査の結果では最下位を脱出しています。それでも363人と(ほぼ)最小の自治体。

        「東京都庁のDX請負人」はクールかと思っていたら、めちゃエモかった件~【第2回GRフロントランナー】

        • 官民連携なしにワークダイバーシティなし!働く喜びをかみしめることができる街を目指す岐阜市長の挑戦

        • しくじり先生~官民連携を失敗するからこそ見えてくる!元テレビプロデューサー市長の地域プロデュース術【第22回GR勉強会】

        • 高知の秘境~大川村訪問記「大川村での仕事」

        マガジン

        • 日本GRサミット 2021
          6本
        • 日本GRサミット 2020
          6本

        記事

          激レアさんを、つかまえた!~「高校生が主役の地方創生」誕生物語【第1回GRフロントランナー】

          少子高齢化が全国で加速している日本。 「地元の高校に人が集まらない」 「若者が地元から出て行って戻ってこない」 こんな課題は全国多くの地域が抱えているのではないでしょうか。 今回の話の舞台は島根県海士町。本土からフェリーでおよそ3時間の中ノ島の自治体です。1950年には7000人近い人口でしたが、いまは約2300人が暮らしています。 島には唯一の県立高校である、隠岐島前高校があります。 この隠岐島前高校、かつては存続の危機を迎えていましたが「島留学」で全国や世界各国から生

          激レアさんを、つかまえた!~「高校生が主役の地方創生」誕生物語【第1回GRフロントランナー】

          「人のふんどしで相撲を取る!?」兵庫・西宮市長の絶妙自治体経営術【第20回GR勉強会】

          「リーダーシップか、それともマネジメントか…」 企業の経営者や、幹部のビジネスパーソンなら誰もが経験する悩みです。グイグイと組織を引っ張ろうとするとハレーションが起きるかもしれないし、組織の調整に力を入れすぎるとなかなか物事が前に進まなくなるかもしれない。「リーダーに求められるのはどっちなんだろう」とあなたも考えたことはありませんか?ましてや、自治体の首長になると利害関係者は市民、自治体職員、議会、地元の企業、地域課題解決を売り込む首都圏の企業など実に様々です。首長はどのよう

          「人のふんどしで相撲を取る!?」兵庫・西宮市長の絶妙自治体経営術【第20回GR勉強会】

          人口5万人の街でも官民連携事業は推進できる!美濃加茂市長の挑戦【第21回GR勉強会】

          PPP/PFIという言葉、官民連携に興味のある方なら必ず聞く言葉ですね。   「廃校を利用して宿泊施設にしたい」とか、「公園にカフェをつくりたい」などと思っても、イニシャルコストを負担できるような財源がない、行政主導では高コスト運営になってしまうなどの問題が発生します。自治体には賑わいを作り出すノウハウがあまりないという悩みもありますよね。だったら民間のノウハウを思い切り活用し、民間に儲けてもらいながら街に活力を生み出したいという考えから生まれた施策です。   ざっくりと定義

          人口5万人の街でも官民連携事業は推進できる!美濃加茂市長の挑戦【第21回GR勉強会】

          GRアワード受賞事例を深堀り!先進事例から学ぶ、良質で戦略的な官民連携の要諦

          今回の勉強会では、2021年12月に開催した日本GRサミット2021」で発表したGRアワード受賞事例について、日本GR協会として学んだポイントを紹介します。 日本GR協会 代表理事の吉田 雄人(前 横須賀市長)と、日本GR協会の事務局として官民連携事例の研究を進めているGRオフィサーの中村 潤平と平澤野安を中心に、官民連携のさまざまな切り口から先進事例を深堀りを行います。 ●GRアワードの取り組み今回、GRサミットでは、2事例の表彰をさせていただきました。日本GR協会設立

          GRアワード受賞事例を深堀り!先進事例から学ぶ、良質で戦略的な官民連携の要諦

          【フルリモート・時間も自由】官民連携の手法を拡げるための情報発信やイベント企画を担う、日本GR協会の運営メンバーを募集します!

          地域課題解決のための良質で戦略的な官民連携の手法「GR」(Government Relations = ガバメント・リレーションズ)の必要性を広め、事例を学び、プレーヤーが繋がる場を作るために活動している 日本GR協会(代表理事・吉田 雄人 前 横須賀市長)ではこの度、一緒に事業を推進する仲間「GRオフィサー」を募集します! 2020年に設立した日本GR協会はこれまでに 【1】平井卓也・デジタル改革担当大臣(当時)や湯崎英彦・広島県知事、熊谷俊人・千葉県知事などに登壇いた

          【フルリモート・時間も自由】官民連携の手法を拡げるための情報発信やイベント企画を担う、日本GR協会の運営メンバーを募集します!

          官民連携に新たな取り組みを導入する壁とその乗り越え方:八王子市SIB導入(後半)/ GRアワード2021優秀賞【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する日本GR協会は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとして、

          官民連携に新たな取り組みを導入する壁とその乗り越え方:八王子市SIB導入(後半)/ GRアワード2021優秀賞【日本GRサミット2021 レポート】

          GRアワード2021優秀賞・八王子市/キャンサースキャン/ケイスリー「SIBを活用した検診受診率向上による住民の健康増進」(前半)【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する日本GR協会は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとして、

          GRアワード2021優秀賞・八王子市/キャンサースキャン/ケイスリー「SIBを活用した検診受診率向上による住民の健康増進」(前半)【日本GRサミット2021 レポート】

          GRアワード2021最優秀賞・深谷市/マイナビ「農業課題解決のためのアグリテック産業の集積」(後半)【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する日本GR協会は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとして、

          GRアワード2021最優秀賞・深谷市/マイナビ「農業課題解決のためのアグリテック産業の集積」(後半)【日本GRサミット2021 レポート】

          GRアワード2021最優秀賞・深谷市/マイナビ「農業課題解決のためのアグリテック産業の集積」(前半)【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する日本GR協会は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとして、

          GRアワード2021最優秀賞・深谷市/マイナビ「農業課題解決のためのアグリテック産業の集積」(前半)【日本GRサミット2021 レポート】

          「行政の仕事は可能性に満ちている」千葉県・熊谷知事にとっての社会的インパクトの大きな官民連携【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する 日本GR協会 は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとし

          「行政の仕事は可能性に満ちている」千葉県・熊谷知事にとっての社会的インパクトの大きな官民連携【日本GRサミット2021 レポート】

          先進事例を数多く生み出す千葉県・熊谷知事が語る「行政の可能性」と「官民連携の要諦」【日本GRサミット2021 レポート】

          全国青年市長会と連携し、先進的な官民連携に取り組んでいる全国の若手市長の皆さまを登壇者に迎えて毎月GR勉強会を開催する 日本GR協会 は、2021年の集大成となる大規模イベント「日本GRサミット2021」を12月26日に開催しました! サミットのテーマは「官民連携の最前線!GRアワード発表 ~トップランナーが描く地域の未来図~」ということで、県知事就任後、数々の改革やコロナ対策で群を抜く活躍をしている千葉県・熊谷 俊人知事をメインゲストにお迎えするとともに、初めての試みとし

          先進事例を数多く生み出す千葉県・熊谷知事が語る「行政の可能性」と「官民連携の要諦」【日本GRサミット2021 レポート】

          霞が関が進めるDXと官民連携 - 日本GRサミット2020

          こちらの記事は、日本GRサミット2020のアーカイブ記事になります。 YouTubeアーカイブでは平井卓也デジタル改革担当大臣、湯崎 英彦広島県知事をはじめとして、14名のゲストによるセッションをご覧いただけます。 YouTubeアーカイブ オープニングセッション「GRとデジタル化社会 〜進むDX。官民連携2.0の夜明け〜」はこちら セッション2「GRで変わるベンチャー企業と行政のベンチャーマインド」はこちら 日本GRサミット2020、最初のセッションは内閣官房において

          霞が関が進めるDXと官民連携 - 日本GRサミット2020