見出し画像

化粧品を通して考えるSDGsとは?

近頃エコロジー関連の新しい言葉をよく見かけるけれど
それが実際自分とどう関係していて
一体どんな意味を表しているのか?実は勉強不足な部分もあってか
私の中で言葉だけが一人歩きをしている状態でした。

そもそもSDGsとは?と思われる方も多いと思うので
正式に英語で表記しておきます。
SDGsとは、
Sustainable Development Goalsをカッコよく略語にした言葉です。

要するに人類(生物全体)が平和で安全かつ
幸福な人生を継続するためにはどうしたらいいのか?
と言うテーマがこのSDGsのコンセプトの中心軸にあります。

今回は私自身も化粧品を買う一消費者として、
美容とSDGsとの関連性について“サスティナブル”と“エシカル”の2つに
触れてみたいと思います。

サスティナブルとエシカル
一体私達の暮らしにどう関わっているのか?


サスティナブルとは

環境負担が少ない、
または環境負担が少ない方法で作られ
長く続けられる物や事。

例えば化粧品の材料に
未利用資源を有効活用して農業廃棄物を資源に変えたり、
容器に再生PETを使用し空容器の積極的回収を行うなど
商品や企業理念に
「転換-converting」がコンセプトとして
取り入れられている物またはその企業を指します。

具体例:
スーパーマーケットのサミットさんが行う
Go Greenチャレンジは
リサイクルステーションを店舗に設置するなど
物を売るだけの小売業にとどまらず
サスティナブルな活動を社会貢献の一貫として行っている。
なんて言う表現が出来ると思います。

エシカルとは

私達自身の道徳的信念と
道徳的行動。

そもそもエシカルとは倫理を意味します。
倫理とは簡単に言うと、
個人や企業が持つ善悪に対する信念だと私は考えています。

警察のお世話になる事は
してはいけない。とか
環境破壊に繋がる商品や非人道的な活動は
企業として行わない。などが
このエシカルに該当すると思います。
ですからどちらかと言うと
エシカルは個人または企業の価値観に委ねられる部分が
大きいのかなと感じています。

具体例:
エシカルコスメは
環境への取り組み、製造者の労働環境などに配慮された
化粧品を製造販売している化粧品ブランド。
と言う表現になると思います。
実際よくこんなコピーは見かけますよね。

THE BODY SHOP、Melvita、アムリターラ、シロなど
最近エシカルコスメブランドが増えてきましたね!

一旦ここまでの説明をまとめると
SDGs(Sustainable Development Goals)は
上記で説明したサスティナブルとエシカルなどをまとめた
国際社会共通の目標とも言えます。

さてここで化粧品の事を考えてみましょう。
コスメもスキンケアも美容全般が女性を対象とした商品やサービスです。
莫大な広告費、マーケティング手法、
そして水ありきの美容業界は
残念ながらSDGsの理念からは大きく外れています。

ごく一部のブランドで水を使用しないスキンケアを販売したり、
容器のリサイクル回収や再生PETでパッケージを製造したり
ショッピングバッグが有料の店舗もあります。

ですが根本的な解決策はこれらの企業努力や
見せかけのエコ活動だけでは不十分なんです。
本当にサスティナブルやエシカルを考えるならば
「美容製品をそもそも買わない」事も
これからは大切な選択肢の一つなのではと思っています。

「自分が綺麗になるための物なんて
最低限のアイテムを近所で買えればいい」と思えるようにならないと
綺麗になりたい欲が、
簡単に自制心を超えてしまうからです。

私自身も数年前まではどの美容液がどうで、
どの成分が美白に効果的だとか
美容医療でどこまで自分史上最高の美を体験できるか、
本当に外見ばかりに拘っている時期がありました。

けれどもその欲求も時間をかけて緩やかに
手放せるようになってきて、
ついにある一つの答えが出たんです。
それは、
「綺麗になる事もオシャレだと思われる事も
実はそれほど大事じゃなかったんだ」と言うこと。

化粧品を使って幸せになったら
次はもっと他の大切な事を学ばないといけない。


コスメでも服でも今は海外から簡単に
オンラインオーダーができます。
でもそんな時、
ちょっと考え欲しい事があります。

国外、国内に関わらず
オンラインで注文すると言う事は輸送費が毎回かかっています。
車、電車、飛行機、いづれも必ず
CO2を排出する運搬方法であなたの手元に
商品が届いています。

そしてその運搬には限りあるエネルギー資源が使われています。
石油がなくなれば物流網は絶たれます。
コスメに限らずスーパーマーケットにも物が届かなくなります。

化粧品一つでも自分が綺麗になる代わりに
どれだけ環境へのダメージがあるのか?
“綺麗になった者勝ちの時代”から、
今は包括的に美容行為そのものを見直す時が来ている様に感じます。

私達本当は美容疲れしてない?

本当はそこまで綺麗にしてなくていい。
本当はそこまでお金をかけなくても
綺麗は保てる。
そもそも綺麗な状態の自分じゃなくても結構心地い。

拘ってないから女としてランクが低いなんて
それはひと昔前の価値観だと私は思います。

今は「これがいいけどこれでも十分だな」と
さらっと物欲に折り合いをつけて
さっさと次の要件に進める女性がカッコいい女になれるんだろうなと
密かに感じています。

物を買う事があまりにも当たり前の時代に
「物を持たない人にしか見えてこない世界がある」これは確かな事です。
SDGsから見えてきた化粧品と美意識の関連性について、
次回のお買い物の時にでも
この記事の事を思い出して頂ければ嬉しいです。



グレイス






この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

サポートは自主出版の書籍や海外での写真撮影の活動費に使わせていただきます!