宮里

中小企業の人事担当者。採用をメインに10年以上人事に携わっています。

宮里

中小企業の人事担当者。採用をメインに10年以上人事に携わっています。

最近の記事

人事とは「経営層と現場の橋渡し」である

こんにちは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 書く書く詐欺を何度繰り返したら更生するのか自分でもわかりませんが、年明け一発目の記事が本日になりました。 年が明けてからというもの、新卒採用が本格化しおかげさまで忙しい毎日を送っていました。 あけましておめでとうございます! 本当に遅筆ですみません。 これほどまでに更新期間が空くと、noteの優先順位が低そうに思われるかもしれませんが、そんなことは全くなく、 本当に細くても、どんなに細くても、長

    • 人事とは「鏡のようなもの」である

      こんにちは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 年内にあと一つ記事を書くと宣言して、もう本当に年末です。 宣言しただけに書かなきゃと思っていましたが、何とか仕事の方を年内に収めたいと思っていたら今日ぐらいしか書く日がなくなっていました。 メリークリスマス!! でも、「宣言する」というのは自分の行動に誓いを立てて半強制的に“やらなきゃ感”が出るので効果的だなと思います。 宣言するだけじゃ続かないのが日記だったのですが、少しでもnoteは続けよう

      • 人事は「孤独になりがち」である

        こんにちは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 前回ものすごく期間が空いてしまったので気づいてから記事を大慌てで書き、急いで書きましたよアピールが凄い内容の記事になっていたのですが、今になって書き溜めた記事があったことを思い出し、今回は期間が空かないようにすぐに書き上げにかかっています。 仕事ではないことで定期的にアウトプットすることは苦手で、夏休みの宿題で「日記」があった幼少期は8月末に夏休み中の天気を調べ直したりして悲惨でした。。 このn

        • 人事とは「現状と理想とそのギャップを考える」仕事である

          こんにちは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 またもや前回から少し間が空いてしまいましたので、 (「三日坊主」にはならなかったけど結局続かなかったなアイツ。) と思われたかもしれませんが、 恒例の言い訳をさせていただくと、 同じ部署の人がコロナに罹り、業務多忙の時期があり、その波を乗り越えたらすっかりnoteのことを忘れてました!笑 結局忘れてたのですが、このnoteを書くときに「噓のことを書かないようにする」と宣言していますので本当のこと

        人事とは「経営層と現場の橋渡し」である

          人事とは「悩み抜く仕事」である

          こんばんは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 前回から少し間が空いてしまいましたので「三日坊主」を疑われたのではないかと思いましたが、そもそも過去の記事を3回とも読んでいる人はいないとすぐに思い直しました。これも成長かと思います。 間が空いてしまった言い訳でもあるのですが、実は次の記事で書くテーマは決めていて「人事は孤独になりがち」という内容にしようと書き進めていました。 もうすぐ書き終わる!というところで、部門から人事にある”問い合わせ”が

          人事とは「悩み抜く仕事」である

          人事とは「広報」である

          こんばんは。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 3回目とはいえ続いてくると嬉しいものです。3日坊主にならないように頑張ります。 他の方のnoteの記事を見ていると、 「こんな人に読んでもらいたい」 という前置きがあって、ちゃんと読者のことを意識していて凄いなと。 ただ書きたいことだけを書いているなら日記でも出来るので”情報発信(共有)”も意識していけたらと改めて思わされました。 ただ、今回は「こんな人に読んでもらいたい」は割愛します。笑 さて

          人事とは「広報」である

          人事とは「本当に面白い仕事」である

          おはようございます。 地方の中小企業で人事を担当している宮里(ミヤザト)と申します。 前回の記事は自己紹介だったので今回からが初の人事の情報発信記事になります。 初めにどういう記事を書こうかと思った時に、一番最初は「人事という仕事の”面白さ”」について書いてみようと思いました。 同じように人事の業務に就いている人には「確かにそういうとこ面白いよね」と共感してもらえると嬉しいですし、もしかしたら「えっ、そこ?」ということもあるかもしれません。面白いと感じるところで私という人を

          人事とは「本当に面白い仕事」である

          自己紹介:人事とは〇〇である

          はじめまして。宮里(ミヤザト)と申します。 この度、noteを始めることにしました。 まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。 プロフィール 宮里(ミヤザト)と申します。人事担当ということもあってフルネームを書くのをためらっています。小心者です。 略歴:生まれは東京ですが、親の転勤の関係でいくつかの場所を転々とし、小学4年生で東京に戻ってきてから社会人1社目まで東京。その後の転職で京都に移り住んでから現在まで京都に在住。 経歴:法政大学卒業後、ヘッドハンティング系

          自己紹介:人事とは〇〇である