見出し画像

自分が最もやりたいものを決めさせて貰えること、 そのエンジニアファーストが魅力です。

先輩:K・Nさんのメッセージです。
⚫︎エンジニアファーストのアサイン

内定先の中で自分が最もやりたいものを決めさせて貰える点は、エンジニアファーストの最たる所で、どんな案件・工程に携わりたいかなど、営業の方が、細かくヒアリングを重ねて限りなく要望を聞いてもらえる点は非常に魅力的です。かなり、自分の希望に近い形で、自分の技術や興味にマッチする仕事を見つけることができます。少しでも興味があるなら営業担当者に提案した方が良いと考えます。自分の得意なスキルを活かした案件はもちろん、未経験だがやってみたい開発言語を扱う案件なども積極的に紹介してもらえるため、キャリアアップに最適な環境が常に整っていると感じています。これにより、自分のキャリアにおいて常に新しいステップを踏むことができ、成長への道が開けると思います。
⚫︎面談で近況報告
自分の場合は月1回のペースでWEB面談を行い、現在の案件先の状況や残業の過多(ライフワークバランスについて)の確認をしています。さらには自分の近況報告をする場としてだけでなく、本社からの情報共有や案件先での不満などがある場合など、相談事にも柔軟に対応してもらえるため、安心して働ける環境が整っていると感じています。自分はまだ経験が無いですが、案件先変更の相談も可能だとのことです。面談と言うと堅苦しく思えるかと思いますが、良い意味で雑談が多いためリラックスした雰囲気の中で自分の考えや意見を気軽に伝えることができる(と、個人的には思っています。笑)特にSESのエンジニアは、自社の情報を手に入れる機会が限られているため、面談は非常に貴重な情報共有の場という印象です。
面談の頻度は自分で決めることができ、月1回から数ヶ月に1回の社員まで、会社としては、比較的幅広く柔軟に対応しているらしいです。
⚫︎社内イベントの多さが特色
いわゆる帰社日は設けられて居ない代わりに、社員皆で楽しめるイベントが多く、今年は、10周年記念パーティーや、BBQや、屋形船での社員旅行、年末には忘年会もある等、さまざまな催事が用意されています。特にBBQは家族連れで参加する社員も多く、良い意味で会社のイベントらしくない部分もあるので家族を同伴しやすいと感じています。仕事とプライベートの両方を大切にするエンジニアにとって良い環境が整っていると言えます。
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-304631-1-2-1/#jobInfo1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?