見出し画像

白黒はっきり


話し合いって、みなさまされますか?

私は苦手。
人に何かを伝えること自体がそもそも苦手だし、その多大な労力をかけてまで相手を変えようだとか自分を理解してもらおうとかそこまで思わないから。

伝えることが苦手、に伴いカチンと来た時や悲しかった時、そのまま伝えると感情的になってしまうことが目に見えているし、「伝える」というより「傷つけてしまえ」という方が先立ってしまいそうで本意ではない。

傷付けて今後の関係性がどうなっても良いのならいくらでも話すけど。
話し合いをしたいと思うってことはきっとそういう相手じゃないだろうし。

加えて感情的にならないよう一旦本当に頭に来たの考えるようにしているのだが、一晩経ってもいやこれはやっぱり頭に来たなと思っても、すぐに話ができる状況じゃない場合もあるわけなので相手からしたらいつのこっちゃいとその場で言えばいいじゃないかと反論されて大体事態は好転しない。

でも仕事で疲れてるからカチンと来たのかも、とか昨日は寝不足だったからよく寝てたらイライラしなかったかな?とかずっと前からの積み重ねで今日噴火したけどそもそも私が本当にこの人に嫌だと思ったのはどの部分だっけちゃんとまとめてから言わないと論点ずらしになる、とか考えているとその日中には結論が出ないのだ。

だからいつもタイミングを逃してまあ仕方ないかと思うほかない。

基本的に思考が0か100かなので1つの揉め事で全て無しになるか、揉め事を0にして(自分が我慢して)何事もなく過ごすかの2択しか自分の中で選択肢にない。

わかりやすく言うと、恋人とちょっと喧嘩したり険悪なムードになったらああこれでもう終わりねとシャットダウンしてしまう。けど、相手は別にいい意味でそこまで深刻に考えていないことが多いので、仲直り、となる。
私もいい大人なので別に一々もう私たち終わりねとさめざめと泣きながら口にすることはないが今まで大体は心の中ではいはい、おしまいかと思っている。

我ながら絶望的なコミュニケーション力。

なので、友人とも特別喧嘩するようなことはないがそっと離れてしまう性分故、連絡を返していないことに大丈夫?何かあったんじゃないかと心配と何度も何度も連絡してくるタイプの人間や、言いたいことははっきり言ってよ!とか何でもストレートに相手に言うことが正義だと思っているタイプは正直あんまり好きじゃない。

そういうタイプは、私の周りだけかもしれないが「話し合いをしましょう」と言うのは「私の言い分をあなたがわかってくるまで話をしましょう」という私の白旗ありきの戦いのゴングなことがほとんどだ。
ストレートな物言いや指摘してあげなきゃ!という正義感もスッキリするのは自分だけじゃないかという気持ちになってしまう。

距離を取ろうとしているのに「もしかしたら自分が何かしてしまったかも」よりも「心配。何でも話聞くよ」のスタンスになれることに関しては自己肯定感の低い私からするとシンプルに羨ましい。

常に自責なタイプなので。

と、ここまで書いて何だか文句ばかりな感じになってしまったが本当はちゃんと話し合いができるようになりたい。黙ってばかりじゃなく、思ったことはその場でしっかりと「伝えられる」ようになりたい。

自分の卑屈な精神からちょっと斜に構えてあれこれ言っているのもわかっている。
喧嘩しても仲直りできる関係性が羨ましい。

でも、一々人の修羅場に同席している訳ではないので、本当のところみんなどうしているんだろうと疑問でつらつら書いてみた。
私のような人もいるのかな。お互い罵り合うように言いたいこと言い合ってスッキリするんだろうか。喧嘩全然しないよ〜なんていう夫婦はそもそも本当にお互いに不満がない?もうあんなやつ知らないとSNSをアンフォローしたり言い合いになるようなことが起きてもちゃんと親友に戻れるのは何がきっかけなの?

この歳になってこんなことで考えたりしていて自分の生きてきた人生の薄っぺらさに嫌気がさす。
去る者は追わないし来るものは拒むしで生きてきたツケが回ってきた。

ちなみに、今は夫にカチンときたけどグッと我慢しようと頑張ったはずが、一晩経っても許せないなと思った私。それに夫が理由を聞いてくることもなく私が怒っているからという理由で向こうもツンケンした態度をとってきているので、もう離婚かとまた0・100思考になりながら書いています。

結婚を軽く見ているわけじゃないよ、それは心から本当に。
口にも出さない。冗談でも言うものじゃないとわかっているから。

でも反射的にそういう悪い思考になってしまう。
ちゃんと、何で自分が嫌な気持ちになったことを伝えて、わかってもらえるようにできるかな。

でも結局これも「私の言い分をあなたがわかってくるまで話をしましょう」と同じだよね。

こうやって結局ぐるぐる思考が回って私は何も言えず、、、ああ。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?