gojyo

大学2年生。 音楽鑑賞、料理、ラジオが好き。 文章を書くことがうまくなりたい。

gojyo

大学2年生。 音楽鑑賞、料理、ラジオが好き。 文章を書くことがうまくなりたい。

記事一覧

固定された記事

ラジオ

暗黒時代と呼ぶにふさわしい高校三年間を乗り切れたのは、『星野源のオールナイトニッポン』のおかげといっても過言ではない。このラジオのおかげで今があるといってもいい…

gojyo
5か月前
2

思い出のウォークマン その1

音楽を聴くことが日課になっている。きっかけは小学六年のクリスマスプレゼントでもらったウォークマンだった。 近くのレンタルCDショップで借りたCDをパソコンを介してダ…

gojyo
5か月前
12

はじめに

自己紹介が苦手なんです。文章や喋りで「自分はこういう人間なんだ」と説明することが恥ずかしくなってしまうんです。 高校一年の最初の自己紹介で、「〇〇中学から来た〇…

gojyo
5か月前
11
ラジオ

ラジオ

暗黒時代と呼ぶにふさわしい高校三年間を乗り切れたのは、『星野源のオールナイトニッポン』のおかげといっても過言ではない。このラジオのおかげで今があるといってもいい。

中学時代から星野さんの楽曲をよく聴いていたため、ラジオの存在も知っていた。ただ、深夜ラジオというものが大人が楽しむものであって、当時の自分にはまだ早いような気がしていた。

その後、高校生になったタイミングで、試しに一度聞いてみること

もっとみる
思い出のウォークマン その1

思い出のウォークマン その1

音楽を聴くことが日課になっている。きっかけは小学六年のクリスマスプレゼントでもらったウォークマンだった。

近くのレンタルCDショップで借りたCDをパソコンを介してダウンロードし、いつでも持ち歩いていた。その時に聞いたアルバムは、自分が音楽を聴くときの「耳」を作り上げてくれたものだと思っている。

今回、noteを書くにあたって久々にウォークマンを起動してみた。そこで気になった曲をいくつか紹介する

もっとみる
はじめに

はじめに

自己紹介が苦手なんです。文章や喋りで「自分はこういう人間なんだ」と説明することが恥ずかしくなってしまうんです。

高校一年の最初の自己紹介で、「〇〇中学から来た〇〇です。好きなサッカーチームはサンダーランドです。」とサッカーゲームで得た断片的な知識でイきり散らかしたのを覚えている。それを言った瞬間の若干顔が引きつったクラスメートの反応を思い出すと今でも死にたくなるんです。

そんな地獄のようなスタ

もっとみる