かめ

大阪住のサーフィン好きな🏄ただの週末サーファーおっさん。 サーフィン歴30年・・・ 朝…

かめ

大阪住のサーフィン好きな🏄ただの週末サーファーおっさん。 サーフィン歴30年・・・ 朝から晩までサーフィンの事を考えおります・・・

最近の記事

サーファーがめっちゃ増えてきた💦

今回はサーフィンを楽しみに行った愛知県の伊良湖岬と静岡県の冒険についての話をしたいと思います。 先週も波無しでノーサーフでしたので期待しながら朝1時起き。 ポリタンクにお湯を入れ、まずは伊良湖岬のLong Beachを目指しました。 ここは普段から波が安定していると評判のスポットですが、朝5時過ぎに到着してみると事情は異なりました。 波は想定していたよりもかなり小さく、さらにはサーファーでごった返していました。 何度かチャレンジしようと海を見つめましたが、入水すること

    • 日曜日のサーフトレーニング     スケートボードで波乗りの感覚を磨く

      この前の日曜日、待ちに待ったサーフィンの日がやってきましたが、残念ながら海の波は伊良湖まで行っても腰位と小さく、  小波の混雑で波乗りを楽しむことができないと感じサーフィンに行かなかった。 しかし、波がない日が全てを台無しにするわけではありません。自宅の近くにある公園で、サーフィンのイメージトレーニングをすることにしました。 スケートボードでサーフィンの感覚を掴む スケートボードを使って、サーフィンのバランス感覚や体の動かし方を練習しました。 サーフィンと同じように、足

      • 大阪から伊良湖へ、夜を徹してサーフィンの旅

        伊良湖でのサーフィン旅は、予想をはるかに超える充実した体験でした。 この記事を通じて、その特別な日々を振り返ります。 深夜の出発 大阪からの道のりは長く約250km、深夜の静寂の中を友人と車を走らせました。 車内は、期待と興奮で満ちていました。 サーフィンへの情熱と、伊良湖での一日を想像することで、長いドライブも楽しいものになりました。 伊良湖への到着と装備 伊良湖に着いたのは早朝。まだ4月ということもあり、水温はかなり低い状態でした。 そのため、セミドライスーツとブ

        • 3/28 磯ノ浦 サーフィン

          先週に引き続きいそこちゃんに行きました🏄 前日の予報では、午後より雨と風が強くなりサイズアップするとの事でまたまた遅めの出発! とりあえず波情報チェック。 朝7時のライブカメラ 波無いですね~ 今後の大雨ちゃんに期待! すこし雨が降っていて波が小さいので、いそこちゃんに行く途中の濡れないところで軽くイメトレスケボー🛹タイム。 という事で11時に到着~! じゃっかんサイズアップして腰くらい。もっと上がれ~🤔 大潮やし満ち込み狙いで12時になったら入ろっと🤭 風も

        サーファーがめっちゃ増えてきた💦

          3/21 磯ノ浦サーフィン

          春一番らしき強風が吹くという事で磯ノ浦に行ってきました。昼くらいにはMAXに南風が吹く予報なのでかなり遅めの5時に出発!(^^)! ここはサイズが無いとかなりの人が密集するポイントなので肩とか頭くらいのサイズでないと普段は危険すぎて自分は行かないのですが・・・ 途中で変なホテル前で休憩タイム。。。かなりの大雨ですわ!(^^)! ここでライブカメラなどの波チェックタイム🤔 (ライブカメラ映像) うわっ。ちっちゃ! 行くのやめようかなと思ったけどでも、また1週間も海に入

          3/21 磯ノ浦サーフィン

          3/14 丹後半島サーフィン

          昨日の和歌山に続き、丹後半島にサーフィン行きました🌊 2日間で600km程ドライブ🚗ガソリン代が最近バリ高い💦1ℓが145円とか😢 朝陽がきれい🌞 日本海なので遅めの朝5時前に出発。シカちゃん🦌の体当たり屋が怖いので(笑) で、予報は北東風が夜の間にビュ-ビュ-吹いた後に少し風が弱まるとの事。 途中、道の駅で福井に行くか丹後に行くか迷い中・・・波情報のチェック! 結局サイズがある丹後に到着!肩~頭くらいで弱オンショアやけど、そこそこ乗れそう。しかも思いっ切りがらがら

          3/14 丹後半島サーフィン

          3/13 和歌山サーフィン

          大阪から和歌山にサーフィンに行きました。 前日の爆弾低気圧で朝方はオフショアに変わる予報。 和歌山の下の方なので1時に起床してから309号線から169号線からで約4時間30分ほどかかりました。距離は180㎞程やけど下道なんで(笑) ものすごい雨で☂道中は木の枝がポキポキ道に散乱中(笑) 途中の交差点名にびっくり(#^.^#) 『井田舞子』て人の名前やん! という事で朝5時30分に道の駅なちで集合! 6時前。さあ明るくなって来たので波チェック! げっ!もっとデカい

          3/13 和歌山サーフィン

          和田海水浴場 サーフィン

          3月7日 という事で、なんとか到着!ここは関西近辺からアクセスしやすいので雪やあられが思いっきり降る超真冬でも週末はサーファーでいっぱいなのです。 AM7:00 で、ここはロングやらファンボードやらが多くてほとんど入らないけど、とりあえずナバエちゃん波check・・・ うーん🤔セットで胸くらいで人は少ないけど珍しく乗れそうな波はダンパーが多いですなぁ🌊 あんまりかなぁ。 今からどうせ超混雑すると思うので和田海水浴場らへんを見に行こっと。 キャンプ場前、セットで肩

          和田海水浴場 サーフィン

          福井県若狭高浜サーフィン②

          ということで前回のつづきです。 道の駅から173号線を15分くらい行くと京都縦貫道の京丹波みずほ入り口がありますが、乗りたい気持ちをぐっと抑えて173号線を直進です🚙 ちなみにここから舞鶴自動車道に乗って若狭方面の舞鶴東で降りたら990円くらいです$  自分は難波江海水浴場の波チェックをするので大飯高浜ICではなく1つ手前の舞鶴東ICでおります。 ※(丹後半島の浜詰海水浴場やら八丁浜に行く時はここから丹後大宮ICまで休日割引で1200円くらいやと思います🤔) 173

          福井県若狭高浜サーフィン②

          福井県若狭高浜サーフィン①

          こんにちわ。大阪市内から福井県の若狭にサーフィン行った時の道のりです。 関西サーファーのみなさんならご存じの通り大阪から丹後半島・福井県方面に波乗りに行く時に安く行けるので自分はもう25年ほど冬になると通ってます🤗本当はお金がないので高速に乗れないのですが💦 行き方ですが、自分は大阪市内の思いっきり南に住んでいるので、国道26号線でなんば〜梅田を通り新御堂筋に上陸?!(^^)! 3月初旬のAM4時くらいに出発をしたのでまだ真っ暗ですが、 とりあえず、箕面方面を目指して

          福井県若狭高浜サーフィン①

          寒すぎちゃん

          寒すぎちゃん