見出し画像

めんどくさがり屋の夏の作品

このタイトル画像で並んでいるブツを作りました。

これが何だかわかって、欲しい方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。

・・・いらねー。タダでもいらねー。

手作りが尊いのは、時と場合とクオリティによる。

それでも、私はこの作品(え?)に一応、満足しているのでいいのです。


で。

これは何かと言いますと、答えは「箸袋」「箸入れ」です。


会社でお昼のお弁当を食べる時に使っている、箸がプラスチック製で油っぽいもの(例:人参のナムルなど)を食べる時にツルツル滑って掴みにくいのがストレスでした。

あと、その箸を入れている箸箱もプラスチックなのですが、これが洗いづらい。

洗っても角に汚れが残ってしまって、黒ずんでいるのを見るたびに「ううっ」って思う。

「新しい箸セットを買おうかな」と思ったのですが、ピン!と閃いたのです。

滑らない箸は木の箸。

ある。

6月にお祓いの返礼品?でもらった、神事で使いそうな角ばったゴツくて立派な木製箸が。

はい、箸問題OK。

次。

箸箱。

あれ?箱だから洗いづらいんじゃない?箸袋とか箸入れって、なんか手作りで出来るような・・・ぐーぐる先生に聞いてみよ。

いっぱい出てきた。

「簡単」「すぐに」「楽々」「100均の手ぬぐいで」

ふむふむ、なるほど。

・・・めんどくせ。

あのね。

手作りが大好きで、身の回りの物をササッと作っちゃう素敵な方たちには、このような物はチョチョイのチョイかも知れませんが、究極にめんどくさがり屋の私。

「えー。もう、ハンカチに包んで輪ゴムで巻いておけばいいんじゃね?」

ひどい。

ただ、これが偽らざる、正しいめんどくさがり屋なのです。

あとね。

食べ終わった後の食べカスもくっついているような箸を、箸入れに入れたら・・・

何それ?毎日、その布製箸入れを洗濯しないといけないの?

それもめんどくさいし、そしたら何枚も箸入れ作らないといけないじゃん。

・・・あー、無理無理。

手作り、素敵で簡単な布製箸入れの画像をぼんやり眺めていました。

ん?

紙でよくね?

割り箸って紙の箸袋にシュッて入ってるのあるし。

箸を入れるための紙・・・

あるわ。

義母からいただいた、おしゃれな紙ナプキンが。

これを箸のサイズに合わせて切って、ズボッと入れられるようにすれば。

ハサミでちょきちょき。

左右がガバガバなので、これをどうやって留めよう。

セロテープ?

透明だけど、ツヤツヤしていて・・・びんぼ臭くない(もうすでに十分貧乏くさいと思いますw)

ピコン!

ピンクの猫柄のマステがあるじゃ〜ん!

この時点で勝ち戦を確信しました。

チョキ、ペタ。チョキ、ペタ。

底部分と入り口部分と真ん中あたり。

ここを左右貼れば・・・ほうら、もう箸入れが完成。

箸袋に入れてみた

チョキ、ペタしながら考えました。

そもそも。

食べカスが付いた、食べ終わった後の箸を箸入れに入れなければいいんじゃない?

お弁当を食べた後、箸入れに入れずにお弁当箱の上に箸を置いて、お弁当包みで巻いておいて、後で会社の給湯室でお弁当箱と一緒に箸を洗って、箸が乾いたら箸入れに入れて、会社の引き出しに入れておけば、この紙ナプキン製の箸入れが何度でも使えるんでは?

やばブー。天才か?(思い上がりが天才級w)

ただ、紙製なので、くしゃくしゃになったり、水濡れした場合には簡単にダメになるので、予備も作っておこう。

1枚の紙ナプキンから、8個の箸入れが出来ました。

シュゴーイ!

見た目が多少残念でぶくじないかも知れませんが、私がこれで納得しているので問題ナッシングです。

めんどくさがり屋の夏の工作、完成!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?