見出し画像

中古レコードのサブスクサービス「DeLIVINYL」2022年4~5月

※無料で全文読める「投げ銭」スタイルのノートです。

株式会社MIONが手がける中古レコードのサブスクサービス「DeLIVINYL」
ヒアリングシートをもとに分析された3枚のレコードが毎月届きます。

「今回は、どんなレコードが入っているのだろう?」とワクワクしながら、ロゴ入りの箱を開封していました。


しかし、DeLIVINYLのサブスクサービスが12月31日をもって終了するとのこと。
1月15日発送分が最終便となるようです。

非常に残念ですが、11月いっぱいは入会可能なので、音楽ファンの皆さまはぜひ。新しい音楽との出会いがあるかもしれません。

ということで、これまでに届いた24枚のレコードを、4回に分けて紹介していこうと思います。
DeLIVINYLのおかげで、これまで縁がなかった作品をたくさん聴くことができました。

2022年4月

記念すべき第1回は、この3枚


JO JO JO GUNNE 
『BITE DOWN HARD』

JO JO GUNNE 『BITE DOWN HARD』
  LP (SD 5065) / US / 1973

まったく知らないレコードが届きました!

1971年にLAで結成されたJO JO GUNNEの2ndアルバム『BITE DOWN HARD』(1973年)。
キーボード入りのハードロック・バンドですね。曲もキャッチーだし、演奏も良いです。
メンバーは以下。

Jay Ferguson (lead vocal, keyboards)
Matthew Andes (guitar, vocal)
Curly Smith (drums ,harp, vocal)
Jimmie Randall (bass, vocal)

4枚のアルバムを発表後、1974年に解散。
のちに再結成して、2005年にアルバムをリリースしているそうです。


BILL LaBOUNTY
『BILL LaBOUNTY』

BILL LaBOUNTY 『BILL LaBOUNTY』
  LP (BSK 3632) / US / 1982

ビル・ラバウンティというシンガーソングライターの4thアルバム。こちらもまったく知らないレコードでした。シュリンク付きです。

チャック・レイニー(b)、スティーヴ・ガッド(ds)、デヴィッド・サンボーン(as)、スティーヴ・ルカサー(g)といった凄腕ミュージシャン、そしてジェームス・テイラーやパティ・オースティンがゲストヴォーカリストとして参加していますね。

Discogsをのぞいてみたら日本で何度もCDが再発されていました。
AORの名盤なんですね。不勉強ですみません。


MAL WALDRON
『ALL ALONE』

MAL WALDRON 『ALL ALONE』
  LP (SMJ-6124M / GT LP 1004) / Japan / 1976

日本で高い人気を誇ったジャズ・ピアニスト、マル・ウォルドロンが、イタリアのGTA Recordsから1966年に発表したソロ作品『ALL ALONE』。
こちらは、1976年に発売された国内再発盤LPです。

マル・ウォルドロンのレコードは何枚か所有していますが、ピアノソロ作品をあまり聴かないので、本作を購入したことは一度もありません。

昔から中古レコード屋でよく見かけるレコードですが、このような機会がなければアルバムを一枚通して聴くことはなかったはず。
そういう意味でも、DeLIVINYLはおもしろい企画だと思います。


*     *     *


2022年5月


WASHBOARD SAM
『BLUES CLASSICS BY WASHBOARD SAM』

WASHBOARD SAM 『BLUES CLASSICS BY WASHBOARD SAM』
LP (BC10) / US / ????

1967年に編纂されたウォッシュボード・サムのコンピレーション。

こちらはリイシュー盤です。
ジャケット裏面の下部に「Lps, Cassettes, CDs, and Videos」と記載されているので、1982年以降に発売されたものですね。
(CDが初めて製造されたのが1982年なので)

サムさんは、ウォッシュボードという洗濯板のような打楽器を演奏しながら歌うブルースマンとのこと。
ジャケット画像をご覧ください。


OPEN SKY
『SPIRIT IN THE SKY』

OPEN SKY 『SPIRIT IN THE SKY』
  LP (PMR-003) / US / 1975

Robert Moses (drums, vibraphone)
David Liebman (tenor and soprano saxophones, alto flute, acoustic and electric pianos, percussion)
Frank Tusa (acoustic bass, percussion)

Susan "Red" Bauer (voices)
Eleana Steinberg (voices)
Steve Sattan (voices)

ボブ・モーゼス(ds)、デイヴ・リーブマン(ts,ss)、フランク・トゥサ(b)からなるOPEN SKYの1975年発表作品。タイトル曲が最高です。

本作を制作したのは、ジャズ・ベーシストのジーン・パーラが主宰するP.M. Records。エルヴィン・ジョーンズやスティーヴ・グロスマンの名盤をリリースしているレーベルですね。


V.A. 『dea』

V.A.
『dea』
  LP (DEA 002) / Japan / 1988

AGNOSTIC FRONT、VISION OF DISORDER、ORANGE 9mm、ヌンチャク、ATOMIC FIREBALLといった国内外のハードコア、ラウド系バンドの楽曲を収録したコンピレーション。

2回目にして、友人が参加しているレコードが届きました(笑)。
ヌンチャクのMukai(vo)とMizoguchi(g)は、彼らがバンドを結成する前からの付き合いです。
詳しくはこちらを。


*     *     *


今回は、4月と5月に届いたレコードを紹介しました。
この6枚だけでも、幅広いジャンルの音楽を聴くことができます。

11月中は入会可能なので、気になる方はぜひ。


※以上で終了。「投げ銭」でサポートしていただけましたら大変助かります。

#DeLIVINYL #vinyl #レコード #ハードロック #AOR #ジャズ #ブルース #ハードコア #音楽 #洋楽

ここから先は

29字

¥ 100

サポートしていただけましたら大変助かります。 いただいたサポートは、両膝の前十字靭帯再建手術と変形腰椎症の治療に使わせていただきますので。