見出し画像

FUJIFILMっぽくRAW現像する方法

こんばんは。
神戸でフォトグラファー兼学生をしているGoMitarai @otearai0312 です。

以前とあるツイートをしたのですが、

こちら思ったよりも反響をいただきました笑
一定数の方にはこのような雰囲気の写真が刺さるということが分かったので、今回はFUJIFILMっぽくエディットする方法について書きます。



1.前提

今回のnoteではFUJIFILMの色を忠実に再現するというよりかは、FUJIユーザーが好む色を再現するという方が正しいかもしれません笑
というのも、私はSONYだけでなくFUJIFILMのカメラも所有しているのですが、実際FUJIで撮っても上のツイートのようなトーンにはなりません笑
にも関わらず多くの方に反響いただいたのは、FUJIユーザーがレタッチを通して出す色に共通点があるからだと考えます。
特に有名な方だと、

言わずもがな、レジェンド保井さん

福岡を拠点に活動されている栗山さん

のようなトーンをイメージしていただければと思います。


2.具体的な方向性

それでは実際にLightroomでどのあたりを調整するのか見ていきましょう。
今回はSONY α7Ⅲで撮った写真を作例としてエディットしてみます。
さすがに具体的な数値は企業秘密なのでそこはご自分で調整してみてくださいね!笑


①トーンカーブでシャドウをつくる

画像1

まずは雪の京都の写真をエディットしてみましょう。現像以前に撮影時のポイントとしては、シャドウを構図の中に多めに入れるとよりトーンづくりがしやすくなります。そのため私自身は昼間の上から光が当たって一様に明るくなる時間帯を避け、朝や夕方の斜めから柔らかい光が入る時間に撮影することで、よりシャドウが写るようにしています。

実際にトーンカーブを調整するとこうなります。

画像2

トーンカーブでシャドウをつくるポイントとしては、左下のシャドウ側を落としつつ一番暗い部分は上に持ち上げることでフェードをかけることです。
シャドウが落ちきっていないと、

画像3

このようにフェードがかってはいますが締まりのない写真になってしまいます。
逆にシャドウは落としてもフェードがかかっていないと、

画像4

このように黒がこってりしすぎてしまいます(これはこれでカッコイイですが笑)。ただしこのあたりは好みが分かれるところなので、微調整しながら心地良いポイントを探るのが良いです。

また、トーンカーブのレッド・グリーン・ブルーのそれぞれのカーブを調整してズレを作ることで、シャドウ部に少しシアンを乗せるとより引き締まった印象を与えることができます(カラーグレーディングを使ってもできますね)。個人的には夕方の温かい光の写真ではシャドウ部にレッドやマゼンタを少し足してあげることもあります。


②レッド・オレンジ・イエローを印象的に

FUJIFILMのスタンダードな色味としてPROVIAというフィルムシミュレーションがありますが、それを適用すると暖色が印象的になります。
それを再現するためにHSLのレッド・オレンジ・イエローにおいて

ここから先は

1,057字 / 6画像

¥ 500

頂いたサポートは、楽しくクリエイティブに生きるための投資に充てさせて頂きます!